2017年04月05日
オリーブの漬物は、緑果でも熟した黒いのでも、とてもじゃあないけど食べられない。
苦くはないが、渋い、酸っぱい? なんともいえない。
日本の納豆と欧州のオリーブだけは頂けない(個人的に)。
さて、先日のオリーブオイルが身体に悪いのではないかという記事について、
ちょうどオリーブオイルのボトルが空になったので、次を買いに行くことにした。
都合4店舗回った。
100g300円を上回るものは、TGCだかTCGだかのマークがちゃんと入っていて、これは間違いなさそうだ。
これは生食用に使うことにしよう。
油炒めようには、エキストラバージンである必要はない。しかし、なぜかエキストラバージンが多く並んでいる。
伊太利亜のものは濃色のビンやPETに入っているが、西班牙のものはさにあらず。
この差はなんだろう。
正直に ~オリーブ~ 15% と書いてあるものがあった。安かった。100g30円。これは偽者だろうなあ。正直な偽者。
で、結局、エキストラバージンを買う以外に手はなくなったのだが、何にするか。特売の100g100円(通常は160円)のボスコにした。
ありきたりだが、間違いのないことを願う。
基本的には、油料理はしないのだが、ベニバナはさっさと放棄したし、サラダオイルも放棄した。
ごま油は使っている。
油。何がいいのか分からない。なので、外食で油物を頼むのは自滅的な行為なのだろう。
Posted at 2017/04/05 02:19:22 | |
トラックバック(0) |
出口 | 日記
2017年04月05日
咲き始めも遅く、週末になるとよくない天気の周期に嵌るどころか・・・。
花見はどうなるのだろうか・・・。
Posted at 2017/04/05 02:10:07 | |
トラックバック(0) |
出口 | 日記
2017年04月02日
小学校であれ、中学校であれ、高校であれ、大学であれ、社会人になってからであれ、
努力に努力を重ねてきた人が、そうでない人を見下げるのは当然のような気がするが、
世間はそうした考えを「不当に差別的だ」というが、
むしろそういう考え方こそ、「努力を蔑む不当な価値観」だと思うのは僕だけだろうか。
僕は、どっちつかずの立場。
Posted at 2017/04/02 09:19:21 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2017年04月02日
看護師不足の病院も、病床数削減によって、不足分がなくなる?
そうすると、あと8年は採用を差し控える?
それまでは地獄の勤務を強いられる??
あと8年も?
Posted at 2017/04/02 04:10:46 | |
トラックバック(0) |
政府はいつも愚か | 日記
2017年04月02日
内閣府
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170401-00000071-jij-pol
ヤフコメ
https://news.yahoo.co.jp/polls/domestic/28463/result
で、真実は・・・?
Posted at 2017/04/02 01:21:47 | |
トラックバック(0) |
政府はいつも愚か | 日記