• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

情熱開放のブログ一覧

2019年05月29日 イイね!

この国で必要な大量殺人対策は、テロではない

リヨンのテロと考えられもしよう、無差別殺人未遂事件の

日本人の反応に「フランスはテロ発生国で危険である」「日本は安全である」という論が、欧州のテロのたびに繰り返されるので、

その度に、実生活上であれ、ネット上であれ反論をするのだ。


するとそれに呼応するように、日本で大量殺人が発生する。


日本国の場合、外国人による「政治思想」ないし「宗教思想」の相反に基づく暴力行為よりも(それは物損事件を生むことのほうが多い)

日本国籍を有するものが、他の同胞を傷つける行為を、食い止めるほうが先決だろうと、私は思う。


先の国政選挙で「国難」と騒ぎ立てた「あほう」がいるが、

「国難」は「外憂」でなくして、まさにこうしたことだ。

うそつく政府と、それに忖度する大臣役人。

そして死に急ぐ下層民。




どう対応するかね、この国難に対する「あほう」の対策とは?

なんの「政治的表明」も官邸からは聞かれない。



末端は殺しあえばいい、というのだろうか?
Posted at 2019/05/29 02:12:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 政府はいつも愚か | 日記
2019年05月26日 イイね!

リヨン

過日のリヨンの事件。知らないわけではないが。

リヨンいちの広場、ベルクール広場から南に伸びる

ビクトール ユゴー 通りで事件は起きたようだ。



その2本南東の並行する通りは2016年に歩いている。

その1本か2本南の通りで、駐車場から出した自分の車に引かれた老女の介助をした。


幸い、死人はいないようだが、被害者が老人、なかんずく女性というのは、都市中心部の住宅に住んでいるのは、一人住まいの老女という現実を現しているのかもしれない。

Posted at 2019/05/26 12:32:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | republique francaise | 日記
2019年05月25日 イイね!

自然主義の一面があったフランス革命 革命暦

フランス革命を結果から見て、あんなのブルジョワ革命じゃんと一刀両断に付してしまう輩がいるが、それでは歴史の味わいがない。



以前にも(かなり以前)記したことのあるフランス革命暦

これまでに12月、6月、7月、8月に旅したことがある。

霜月 12月上旬。確かに霜が凍てつくような寒さ。
雪月 年末。雪ならぬ大雨(温暖化のせい?)
収穫月 6月後半、麦秋。正に収穫前夜。
熱月 7月後半、熱射。
果実月 8月後半、さまざまの果実が市場に並ぶ。

確かにフランスの季節を反映している。

「人間本来の姿に立ち返る」ことを目的にした革命。

(社会が進歩するまでは人間は自由で平等であったとするのだ。文明社会の進歩で取り返しのつかないところまで格差が広がったが、それをこの旗印の下に、理想の状態を取り戻そうとしたのが、フランス革命の真髄。これを理解しないものがなんと多いことか)

暦も度量衡も「自然」を元に作り変えられた。



さて、今回の旅は5月上旬。
フロレアル。花月である。

まさにその名のとおりであった。

見慣れたところでは藤、つつじ、百合、チューリップ、菖蒲、紫陽花・・・名前の知らないものがたくさん。

お城への道中のお家のお庭の大木にピンクの花が枝いっぱいに咲いている光景がとても奇妙で、たまたまお隣のおじさんが家から出ていたので、「この木の名前は何?」と尋ねたんだけど「いやあ、わからないよ」って。そんなもんかなあ(笑)

これはシュノンソー城のお庭。
紫や青の花を中心に植えていました。


Posted at 2019/05/25 22:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | republique francaise | 日記
2019年05月21日 イイね!

固定資産税が下がらない

どうです? みなさまは。

あれ? 去年と大差ないよと、昨年の納付書を引き出す。

200円だけしか安くなっていない。

土地の評価が少し上がって、家屋は据え置きって。


調べると平成30年が再評価の年とわかる。

ああ残念。しかし来年、再来年、その次と下がるということを期待する。
Posted at 2019/05/21 22:49:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出口 | 日記
2019年05月20日 イイね!

ゆたぼん 不登校児のyoutube にて

めっちゃ書き込みしているけど、
誰も気づかない

僕のHNは rousseau jeanjacques 

皆様は分かりますか?

ジャンジャック ルソー のもじりですね。

だれ?

教育小説『エミール』の著者ですね。



誰がなんと言おうと信念 哲学があるので、論破など不可能です。まずもって。

誰も気づかない。

この国の人間は、教育理論さえ、学ばずに

親になる、先生になる。

そしてまことしやかに、不登校児を侮蔑する。



ド素人が、騒ぐからおかしくなる。

もっと専門家に対して敬意を払って、耳を傾けるべきですね。


あなたは、病院に行って医者を罵倒しますか?


Posted at 2019/05/20 22:11:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | republique francaise | 日記

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
56 7 89 10 11
12 1314 15 16 17 18
19 20 21222324 25
262728 293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation