• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

情熱開放のブログ一覧

2019年06月09日 イイね!

10年10万kmのリフレッシュ

結婚は男の墓場だという。
いま、そんなことを公言すると、離婚されるのか? 婚姻前なら婚約解除か?

しかし、車を知っている男としては、
10年10万kmを乗って、まだこの先10年20万kmを乗っていたいと考えたら、
ここで、一式リフレッシュするのは当たり前だと考えている。

足回り、ブッシュも、すべて新品に。
ブレーキはオーバーホールするくらいなら、キャリパーごと交換するし、ラインはステンメッシュにするし。
燃料ポンプにECUも新調する。

あれもこれも、しなければならないことがたくさん。

そんなに費用がかかるなら、買い換えろっていわれそう。

それを理解してくれる女性はいるのだろうか。説明して「それいいね」って言ってくれる女性はいるのだろうか?

疑わしい。

車を知らないのに、否定されるのが悔しい。
そういうところ、妥協できない僕は・・・買い換えた・・・都合1回車検を通しただけで手放した・・・。


これからは大丈夫。距離を乗らないから、手を入れるところが少ないから。
そういう問題ではないのは、理解している。
Posted at 2019/06/09 17:45:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族模様 | 日記
2019年06月09日 イイね!

買い換える?

タイヤ交換の合間に色々と話をする。
親父と。

XB32Sを整備するか、さらに小さくして軽自動車に乗り換えるか。
整備費用で買える車とは・・・

そういう話をすると、親父が買い替えの話をしてくる。

「で、何に買い換えるというの?」

MB5254を捨てたあとに、僕が乗り継ぐという前提に、何にするの?

「あ、次はMTだったよな。じゃあ無理だ」

なんだったのか。何を提案するつもりだったのだろうか。

これより大きな車は運転できまい。

一体何を?

何より、また僕に「押し付ける」形になるのだから、よしておけ。



10年落ちの軽自動車だって、結局手に入れるには20万もかかる。
維持費が安くても、XB32Sを整備するほうが得策と説明して、お開き。
Posted at 2019/06/09 17:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族模様 | 日記
2019年06月09日 イイね!

余命3年と余命6年

MB5254の余命は6年と先だって記した。
娘のMT免許取得の練習に買い替えが必要だから。
6年先は高2。8年に延ばして大2。就職活動や国家試験等々に影響の出ない学齢で取得することになるだろう。
本来は、今からでも日頃よりMTの操作感覚を見覚えてもよいのであるが。

片やXB32S。
余命は3年と宣言された。
ちょうど今年免許の書き換えだという親父。3年後に返納か。車検も切れる。
タイミングがよい。
車齢13年。人間81歳8ヶ月。自動車税10か月分取戻し。任意保険が3月に切れるなどのタイミングの考慮は必要(いずれも正解という、親父には難しい選択だな。ま、以前ほど事後的に「後悔に暮れる」ということは減っているようだが)

もしくは2年(車齢)3年(人齢(免許更新の都合))、そして6年(最小公倍数)と先伸ばしにすることもできよう。

81歳、83歳、84歳、87歳・・・。どこで車を手放すのが正解だろうか。

なにせ長生きの家系(非癌家系)、早々に車を手放されたら、世話するのが大変。
市内の買い物、通院くらいには、車の使用を認めて欲しいものだ。


そういう「契約」のもと、まずはあと3年(車齢13)(引き伸ばしても車齢17、人齢84)まで、走行できるように整備計画を立てることにした。

1)必須
ブレーキライン パッド ライナー交換。せめてこれだけは性能を高めたい。
スパークプラグ。3年目納車時に交換後5万km以上、7年無交換。本腰を入れよう。

2)今後の消耗を見ながら
ファンベルト。距離も8.5万。3年のうちには交換となるはず。早めに交換してもよいと思ってるのだが。

3)本当は取り組みたいけど、何もしないで放置する
足回り。シャキッとリフレッシュしたいけれど、費用の問題がある。
今後は、アブソーバーの経たりを観察したい。使用上はすっかり経たっているが、オイル漏れが確認できないので使用を続ける。
(自分の車なら交換しているが)(こういうところが人生の終わりの見えた人間の乗る車の怖いところなのかもしれない)。

4)行くとこまでいきますか
燃料ポンプ、ECU、イグニッションコイル・・・

5)先だって交換したので、もう大丈夫
バッテリー、タイヤ

6)完全放置
外装(錆びが入らないようにはするけれど・・・)、内装(汚したらきれいにしなさいよ)


久しぶりに見て、エンジン始動とともに、カタカタいうので点検してもらったら、エンジンの作動音だという。ファンベルトやウォーターポンプが原因ではなかった。点火不調かな?
早急に対応かも。

とはいいつつ、10日毎に部品調達なので(5のつく日(笑))、しばらく先のことになる。
Posted at 2019/06/09 17:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | XB32S | 日記
2019年06月08日 イイね!

英語の大学受験 もうひっちゃかめっちゃか。

会話力を試す?
そのために高校3年生に年に2回も語学試験?
しかも会場は主要都市に限られるって!
しかも試験の質はバラバラで、高校生が使わないようなビジネス英会話試験も含まれるって!
馬鹿にしていないか?

1)論文の読み書きのためには文法をきっちりと
2)会話は、容易に習得できる

と文科省を否定する意見にごもっとも。

それよりもバカロレアにして、

成績は2年通用。
各大学が合格最低点最高点を定めて出願。

最もシンプル。
「哲学」の科目もある筆記試験。
これが最良でしょう。



この英語試験、経済界が英語をできる学生を欲したから「大急ぎで」取り入れた結果の混乱とか。

あほうのすることには、目を覆うしかないのでしょうか?

わが娘、かわいそう。
そのくせ、小学校の英語の授業、未だにjapanglish。

これでいいのか?

ますます小学受験に花が咲くでしょう。仇花が。
Posted at 2019/06/08 11:38:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 政府はいつも愚か | 日記
2019年06月08日 イイね!

じゃかましいマスコミと世間

やかましく、じゃまなこと。

どこぞの日本国籍を有するスポーツ選手が活躍したら、「日本が~~~」「一番~~」とういうくせに、

むしろ racisme 喝采、 移住者排斥の日本国民が、何を騒ぐのか。

どうせ、成績が振るわなくなったら、手のひら返しで、即座にそっぽを向くくせに。

恐ろしいわ、こんなのと付き合っていくのは。

僕は静観するのみ。
Posted at 2019/06/08 10:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出口 | 日記

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
234 56 7 8
91011 121314 15
1617 1819 20 21 22
23 24 25 2627 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation