2019年11月15日
法の下の平等とは何か。
遵法精神とは何か。
法の番人が法を破るということは何を意味するのか。
Posted at 2019/11/15 22:02:40 | |
トラックバック(0) |
政府はいつも愚か | 日記
2019年11月14日
大分で借りたレンタカー、このレンタカー屋さん3度目です。
今回のETC、いけてません。
カードを通します。数回後にようやく認証。
無事にETCゲートを通過しました。しかし直後に赤ランプ。入れなおして緑に。
安心しました。ほぼ10分の余裕があったので、別府SAで別府湾を眺めました。
予定通り大分ICに着きました。
ETCゲートを通るととたんに赤。ブザーが鳴ってゲートが開きません。
ここで足止めを食らいました。料金所の係員も要領を得ません。カードが読み込めない。事務所に行って帰って来ました。
できる限り早く走りました。大分市内はなかなか進みません。
レンタカー屋についたのが、大分発ソニック発車の4分前。
大分ICを出たところでタクシーを呼んでいたのですがすぐには来なかった。
結局乗り遅れた。
これが早とくきっぷだったら、完全にチーン。そうならないように3週間前は50分も前にレンタカー屋に返却しました。
今回は往復きっぷ(とくとくタイプの)だったので、乗り遅れても自由席利用ができるので安心していました(始発の大分は絶対に座れる)。
それでも、小倉5分乗り換えとなりました。JR九州の特急は平気で送れるし、心配でした。せっかく取ったみずほ610号には乗りたい。後続ののぞみでも帰宅時間に変わりはないですが・・・。
無事に小倉で乗り換え。
でもね、小倉駅、何も楽しんでいません前回も今回も。乗り換え時間に余裕のある深夜には何もなく、夕方には5分乗換えで。
さようなら九州。JR旅はこれまで。
で、当該ETCカード。ボルボに通すと無事です。つまりレンタカーのETCリーダーがよろしくない。これは忌忌しきことです。
今後もレンタカーを借りますが、ETCに問題がないか事前確認が必要です(最悪、現金か、別カードで払えばいいんだけど、処理に手間取るとたまったもんじゃあない!)
そう、由布院から大分の軽自動車の高速料金、休日割引で700円。これが全く無駄になったわけでして。別府SAの展望代というわけですか、まったく!
Posted at 2019/11/14 02:43:19 | |
トラックバック(0) |
車一般 | 日記
2019年11月13日
『最近、子供たちの間ではやっているんだってね』
そうだったかなあ。小学生から哲学していた僕には無縁だったな。
さて、最近、あべくんは、間違いを犯しても、説明しますと言ったっきり逃げ出すんだもの、風上にも置けないやつなんだ。
二階なんて、自分で間違ったことをいいながら「選挙で勝てない」って
誰のせいなんだよ。反省力、自浄力がないじゃあないか。
あ、僕は「歌の~」よりも「ザ ベストテン」いや「ザ ベスト」のほうが好きだったなあ。
Posted at 2019/11/13 23:09:06 | |
トラックバック(0) |
政府はいつも愚か | 日記
2019年11月12日
2040年問題。ささやかれています。
ささやきなので大衆の耳には届きません。
これは幸いか、それとも不幸か。
賢者は準備を始める。
蓄財に走る。子供をいい地位につける。でなければ海外脱出。
どれが正しい手立て?
大衆はどこへいく?
ただ手をこまねいているだけなのか??
20年後、私は70.年金を頂く年齢だ。
月額8万弱。現在はね。厚生年金や共済の期間が短いから。
親はけちだから年金基金に入ってくれず。自分で払おうとも思ったが、
この国でさほど長生きもしたくないので親には相談もしなかったが、
思えば損だよなあ。
しかし、安心召され。生活保護という救済があるのだから、ご安心。
ただし、今現在、生活保護需給受給者を馬鹿にされている人たちは、
そうならないようにしっかりとご準備なされ。
大和魂に二言無し(いやいや、本音と建前って、なんだ? 1億総嘘つきって証拠だな)。
さ、こんな悲惨な社会に子孫を残すべきや否や。
ますます、負の連鎖。
未来が暗いなら、今だけ性欲でも満たしておけ。
阿呆には相応しい。
その後最大老人比率は40%を超過するという。
どうするの? どうなるの?
安楽死も自裁死も得られないのなら、何の道がある?
一家心中ならぬ、国家心中か?
正しておくが、内政に不満があるからといって
外患を作り出すな!
敵は内にあり、己にあり。
決して隣国でもなく、在日異邦人もでないぞ。
移民という名の奴隷制度を導入しはじめたのは、
他でもない日本人に原因がある。
人口を再生産しない日本人にある。
昔、農業社会では、働き手=子どもを産むことが社会的役割だった。
それは今でも同じだ。
昔は作りすぎて「まびく」必要に迫られた。
今は幸い、避妊具が発達した。
なのに、出生数を適正にコントロールできない。
それはあほだよな。
宝の持ち腐れだ。
理性を働かせよ。
人間はひとりでは生きてゆけぬという。
それを自覚しながら、必要な社会のために何も働かないのでは、
どうにもなるまい。
少しは社会のことも気にかけよ。
日本の大衆はアダルトチルドレンの集まりなのか?
楽しむばかりでは社会は成り立たない。仕事(社会的役割を果たせという意味)をせよ。
さ、虚しい教唆はやめにして、何をなそうか。
自分の「豊かな」老後のために。
望むべくもない「豊かな」老後のために。
今、中年で、格差に悩まされるものがいたら、トコトン生きてみよ。
この先、面白いどんでん返しが待っている気がするぞ。
もちろん、どんでん返しのためには、「命を懸けて働く(社会的に活動するという意味)」必要があるのだが。
この20年の準備期間にしっかりと社会制度を学んでおくべきだ。
使えるぞ。間違いなく。
貧乏人。頼るものは金にあらず。制度なり。
制度こそ、金の涌く泉である。
Posted at 2019/11/13 00:21:17 | |
トラックバック(0) |
わたしがおしえてあげるわよ | 日記
2019年11月12日
税金で、自民党支持者を招くことを公然と認めたね。
自爆テロ以外の何者であろうか。
この国は広く国民のものである。
国費などは如何。
何ゆえに党利に利用するのか。
納得など得られまいに。
三原じゅん子も覚悟されたし。
功労者たる証拠を示せばいよいだけだが、証拠がないだけに苦しかろう。
Posted at 2019/11/12 23:47:26 | |
トラックバック(0) |
政府はいつも愚か | 日記