2021年03月21日
ヤリスがなんかの賞をもらったというので、
どれほどいい出来の車なのかを知りたくて。
旧知のトヨタに出かけた。
久しぶりの試乗である。
長らくのブランクがあっても気心が知れているので
楽しく会話を楽しみながらのドライブ。
3気筒エンジンの音はしない。
純正タイヤのタイヤノイズがひどい。
これはコンフォートタイヤに変えればいいだろう。
期待の足回りは、なるほど、ロールが気にならない。
ボディ剛性と足の良さは、素晴らしい。
最上級モデルに乗ったのだが、廉価なMTグレードも同じ足かと確認した。
トヨタのお客様~に確認するのもよかろう。
前席は快適だろうが、後席は座面が高い。
車高は高くないので、後席は頭が閊えるくらいだ。
デミオに対抗すべく作り込まれた気がするな。
4人乗るのは厳しいという点が一致する。
フロントノーズの長いのも、ちょっとソフトプラスティックの内装というのも。
で、買いますかといわれると、「微妙」
インパネが低くて見切りはよいが、パワステが軽い。
荷室は狭いけれど、XB32Sの車高の高さは乗降性によく、
そのくせ後席座面は高くないし、前席を下げても後席に座れないということはない。
MTがある。運転が楽しい。それは間違いないけれど。
娘は、パッソがかわいいといい、コペンのカタログを所望した。
オープンのMT。
なら、NDかSLK(SLC)か。
まさか、ブーンやパッソにMTはないだろうと検索する。
中古車には存在するようだ(笑)
そんな中古車業者と関わりを持ちたいとは思わないね。
さて、30プリウスは、格安だが、
スイスポはZC31Sでもそれなりのお値段だ。
ZC32Sは美しいとは思えないし(クルコンや6MTはうらやましいが)
娘に「やっぱり輸入車か」といわれても、
あなたの練習者にはならないよ
(国際規格から外れる日本車の悲しさよ。(ウインカーとワイパーレバーの件))
2024年。そろそろ、本気であたりをつけないといけない時期に来ている。
(日頃からMT操作を、見て学習してもらわないとね)
大人4人乗れる、コンパクトなMT車って何があるの?
Posted at 2021/03/21 01:01:58 | |
トラックバック(0) |
車一般 | 日記
2021年03月20日
三菱と手を組む。やっぱりだめだな。
朱に交われば、赤くなる。
Posted at 2021/03/20 11:00:17 | |
トラックバック(0) |
車一般 | 日記
2021年03月17日
Posted at 2021/03/17 23:33:35 | |
トラックバック(0) |
3月も | 日記
2021年03月17日
毎日2分早く早退していたら、規則違反と罰金だ。
2分早く業務についても、賃金を支払わないくせに!
そして、労働者が労働者を、揶揄する。
馬鹿だな、日本の労働者。
敵が誰かわかっていないのか?
それとも、腰巾着、金魚の糞ばかりか。
それで世の中、臭いのか。
これほどに。
お金持ちが、私企業にたかる構図。
これも、同根だろう。
Posted at 2021/03/17 00:06:19 | |
トラックバック(0) |
3月も | 日記
2021年03月16日
2月は娘の期末試験準備でお出かけせず。
28日はせっかくのお出かけ予定だったが、
27日のスマホ買い替えの儀ののちの
おっちょこちょい是正のために、無駄にした。
3月。ようやく始動開始。
久しぶりのお出かけ。
休日は、しんどくても、燦燦と太陽の光を浴び、
肉体的疲労を経験するのが精神衛生によいとわかる。
リヒテンシュタイン、淀の神津桜、
サルバトーレ ダリ、伊賀の芭蕉。
お土産は、北斎の神奈川沖の富士と赤福なり。
桜前線とにらめっこ。
今のところ、終電の繰り上げとは無関係なり。
Posted at 2021/03/16 22:38:26 | |
トラックバック(0) |
ドメスティック遍路 | 日記