2021年03月10日
末世。
末法思想。
ひとびとは、快楽の充足にいそしんでいるだけだ。
旧約聖書の世界なら、
硫黄の燃え盛る隕石が多数降りかかってきても、不思議ではない状態だな。
なので、千葉県知事選挙の有様。
悲しくもあり、面白くもあり。
千葉県に魅力を感じる人が少ないということの表れだろう。
人材なき千葉県。
有権者、どうする?
若者はなぜ、自分たちの見方をしてくれる人を選ぼうとしないのか。
政治的無関心…。
社会に対する反逆だな。
合掌。
Posted at 2021/03/10 23:01:01 | |
トラックバック(0) |
3月も | 日記
2021年03月10日
文春砲。
これが隠しネタか。
弱腰のすが内閣を打ち壊せ!
これぞ、マスコミの本来の姿。
文春、買ったことないけれど、
経済的の応援しないといけないな。
世の中の正義を守るのは誰?
腑抜けた国民には、到底無理だしな。
本来は、国民が、こぶしを振るうべきなのだが。
Posted at 2021/03/10 22:05:47 | |
トラックバック(0) |
3月も | 日記
2021年03月03日
Posted at 2021/03/03 04:25:05 | |
トラックバック(0) |
deutch | 日記
2021年03月03日
春一番。
春がやってきた。
Posted at 2021/03/03 04:00:48 | |
トラックバック(0) |
deutch | 日記
2021年03月03日
僕の人生を楽譜に例えると、フェルマータだらけ、なのである。
カルメンのハバネラと
同じ情熱的女性。
こちらのほうが、直接的。
スペイン音楽。
これが、情熱的。
カスタネット、タンバリン。
同時に、スペイン語の学習。
ドイツ語とスペイン語を同時に。
直説法現在ばかりで理解が容易。
嘘。
sabria。接続法。婉曲。
これも嘘だった。
直説法過去未来。
過去から見た未来。現在からみた過去のことだけど、話者は過去にいる。
知ることになっていた、と訳すかな。
Posted at 2021/03/03 03:40:43 | |
トラックバック(0) |
deutch | 日記