• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

情熱開放のブログ一覧

2023年09月18日 イイね!

NANCY LORAINE



8月後半はバカンス休暇で、博物館は軒並み休館。

炎天下の中、街並み散歩。

もう日本もそうだけど、夏の旅行は健康のために、やめといたほうがいい。

夏山登山も同じく。7月か9月の登山するがよい。

8月はもう、引きこもるが得策。

でんとく、と言いまして

出ん得。

出かけなければお金を使わなくて済むという、昔の知恵。

坂の町で、花崗岩からできているので、街並みがマルタのバレッタのようだねと、娘と話をしました。
Posted at 2023/09/18 15:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | republique francaise | 日記
2023年09月18日 イイね!

BALE もしくは BASEL 紙と印刷博物館



ストラスブールから80分弱

フランス、ドイツの国境の街 バーゼル

フランス語の観光HPもあったのだが、うやはりドイツ語圏

どこ行く? 1日では見切れない。2日は必要なのでダイジェストで。

普通の絵画美術館はやめといて、歴史博物館と大聖堂と神と印刷の博物館。

これがよかった。入場料は高かったけれど

紙漉き、ペン書き、タイプライター、など体験付きでいいお土産になったので。

途中のライン川では 海水浴でも湖水欲でもない、川で水泳。なんというのかな?

川水浴? いわゆる川遊びとも違う。

流れに身を任せて下流まで流されて上がってくる、とか。

出発前の調べでライン川で水泳大会のあることも分かったが、水着は持参せず。

ライン川沿いの河岸段丘にできた街で、湧水が豊富。至る所に噴水があり

貯水槽で遊ぶ子供・・・大人も水着で浸っていました・・・。



ここで子供たちが。
娘は、保守的な日本人になったので、面白くありません。
僕は、パンツ姿で入りたかったけどね。







Posted at 2023/09/18 14:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | swiss | 日記
2023年09月18日 イイね!

廃線跡 フランクフルト マイン川河畔

散歩していて、レールにつまずいてひどく捻挫をした。最終日だったのでまだよかった。

河畔の白鳥とガチョウをみながら、見にくいアヒルの子を思っていた。

いまだに、機関車に注意の標識があるので、現役かと思ったが、
西の先にフェンスを見つけ(東の端には行けていない)
廃線であることを確信した。

どの鉄道ファンも取り上げていないが、線路を歩くのが好きな僕は嬉々としていた。

https://frankfurt-mainufer.de/frankfurt-mainufer-sonntagsspaziergang

https://de.123rf.com/photo_171760852_historic-tunnel-with-an-old-railroad-track-in-frankfurt-in-the-evening-at-sunset-rays-of-sunshine-ov.html
Posted at 2023/09/18 14:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | deutch | 日記
2023年09月18日 イイね!

FRANKFURT

初日と最終日に訪問。

フランクフルトを目的地にすると30万、cdgだと50万弱って、ひどいからフランクフルトから入る。これが正解だと思う。パリからでもストラスブールは同じような時間でしょう。

ただ中国から入ってくるときは、ランダムにPCR検査されるってネット情報に惑わされていきなり外らすブールに向かうのではなくて、フランクフルトでワンクッション。帰りも昼過ぎの便に乗るのに、ストラスブールの一番電車では、遅延があると詰んでしまうので、フランクフルトで一拍休止。

ゲーテハウスを見たり、旧市街を散策、大聖堂とマイン川、歴史博物館。

ハイジの時は暗い雰囲気だったけど、明るい。

朝から3時間散歩しても飽きない。

10時にオペラ座の前に来たが、バカンス時期は平日の開館のみと張り紙。
初日に来た時にはそこまで確認しなかったなあ。

他にもたくさんの人が諦めきれずに、扉の前でたむろって共感しあってた。
飛行機の都合があるから、当方は早々に立ち去ってホテルに向かう。

バーゼルでドイツ語を使ったせいもあって、恥はかき捨てドイツ語を使おうって。
マイン川沿いを歩いていると DACK RACE の幟。露店もたくさん。

Was ist das? ってことで

土曜日の朝から散歩している人に尋ねて回る。

「この町は初めてなんだよ」
「知らないわ」
「あれね、生きたガチョウではなくてプラスチックのね」

ああ、鉄腕ダッシュでやってたあれか。



コメントしたらだから何って帰ってきた。
何もないよ。



市民もどうでもいいようなものだのかもしれない。




Posted at 2023/09/18 14:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | republique francaise | 日記
2023年09月18日 イイね!

アルザスの旅 その2



ストラスブール 訪問2日目
最終日前日。

午前の嵐は天気予報通り。

ブルボン王朝のときに広げられたストラスブールの街
東にシタデル(五稜郭)が作られたその遺跡があるので
早朝から訪問、予報通りに空がにわかに描き曇り
雷鳴、豪雨。

早々に立ち去り電停に向かうがとてもじゃあない。
いつもならしばらくして小降りになるものだが、
電停も近かかろう(往きに降りた電停に戻ればいのだが、面白くないので別の路線御電停に向かう)

ストラスブール大学のほうに向かっている、方向は間違ていないはず。
大学構内に親油したらしく、学生寮に出る。
駅への最短距離を狙うために駐車場を横切る・・・フェンスに阻まれるとか。

びしょ濡れで。

乗り換え駅で降りて目の前にカルフールがあったので、ないとは分かっていても傘を求めると

忘れ物の傘があるから上げるよと言われて有難く1本の傘を得た。
これで娘と相合傘で。

乗り継ぎ乗り継ぎ 欧州評議会へ。前を行く青年の団体についていくことにする(これ正解)

手荷物検査を受けて入場。
欧州議会をこの目で見られるとは思ってもいなかった。
建物の周りをまわるだけかと思っていたら。

人権に関する展示もあり、オーディオガイドをもらって会議場の傍聴席に座って、クイズに答えたり。

紺色のイヤホンをお土産に、ビュッフェで食事をして。

お隣の人権裁判所まで「人権駅」まで一駅乗車して。

やっぱり欧州最高。生まれるなら、住むなら、欧州。

自分のしたいようにして、行きたいようにして文句を言われないのがいい。
Posted at 2023/09/18 14:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | republique francaise | 日記

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     1 2
345 6789
1011 1213141516
17 18 19 202122 23
242526272829 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation