2025年03月03日
ネットでポイ活。
店頭よりも安い米を
何でもかんでも最安値を狙う。
失敗して届いたのが10kgの玄米。
それが上手に炊いたら
白米なんて何の味もないと感じるくらいになった。
白米なんてお粥みたいな。
次も玄米にした。
水の上がりが悪いから
朝が終わったら夕の準備。
水も1.5倍。
三合炊きの炊飯器なので最大二合。
夏場は腐りやすくなるから
離れるけどそれまでの楽しみ。
既に高値で悪者俄か業者に買い占められた
米
備蓄米が出まわっても安値で叩き売りにはなるまいよ。
最近はもんじゃ焼きを楽しんでます。
カナダやアメリカからの小麦なら食べますからね。
米より遥かに安いとわかりました。
さよなら国内米。
日本は主食すら自給できない
安全保障でミサイル買うけど
食い物の確保を忘れるような
あほな国です。
さようなら。
米出せ!と京都でデモしてきましたけど
国はもちろん、国民にさえも
訴えは届かないでしょう。
Posted at 2025/03/03 20:48:14 | |
トラックバック(0) |
わたしがおしえてあげるわよ | 日記
2025年03月02日
ZC〇3Sは
14インチが入るとわかる。
しかし、RStにも14インチが入る。
一方、XGのブレーキに不足を感じ、RSのブレーキを移植している人がいる。
サイズアップしている。
ではRSは15インチなのか?
わからない。
素直にブレーキサイズを調べたらよいか。
検索を掛けたら
アクレのHPで
まずはブレーキパッドは、なんとZC〇3S haすべて同一だとわかった。
53も83も33も。
DIXCELのHPでローター確認。
ZC〇3Sは みんな同じ品番だな。
どうやら14インチってこと?
ZC72SのRSはリアがディスクだと違う品番だ。
これか??
リアドラムのZC72Sのフロントディスクは250㎜とわかる。
リアがディスクの場合、もしくは4WDの場合、260㎜?270㎜?
ZC〇3Sは出てこないんだよなあ。
でも、RSの大径を移植したって記事があるんだよなあ。
ZC72SのRSを移植したのか?
Posted at 2025/03/02 18:53:10 | |
トラックバック(0) |
ZC33S | 日記
2025年03月02日
みんカラの順位って何を意味するのか。
2月11日
2月14日
にブログ参照回数が大幅に伸びて6000回とか。
順位は確認していないので詳述不可能だが。
リコール記事がよかったのか何かわからない。
もうPVの中身が知れないからである。
今回の14位はネクステージが原因とわかるのだが、
土曜の朝に14位で夕方には40位台に堕ちて
今や三桁になった。
因果関係がわからないので、気にしなくていいのだが。
Posted at 2025/03/02 18:48:43 | |
トラックバック(0) |
車一般 | 日記
2025年03月02日
そういうもんなんですね。
日常生活とは何か。
社会分業というものを
完全に理解していない私です。
高校では毎日100km弱を
年間30000km自転車漕いでました。
今は年間20000を排ガス撒いてます。
なんだろうか?
Posted at 2025/03/02 17:19:22 | |
トラックバック(0) |
わたしがおしえてあげるわよ | 日記
2025年03月01日
南大阪なら軽の森
関西一円ならリバティ
和歌山に限り大谷自動車
もちろん新車ならスズキ、ダイハツのお店へ
中でもスズキの未使用車なら芝田自動車
これが最適解か。
ホンダや日産は知らぬ。
ましてトヨタは。
我がZC33Sは
本体168
諸費用18.2
込み込み186だったが
ZC33Sはすべて18.2だが、その諸費用の内訳を忘れてしまった。
なぜ10万も高いのか。
カタログ燃費の悪さからの割り増し税金と
あとはなんだったか。
当日即決1万引きは対象だったはず。
軽自動車が200を超える時代と言われても
OPなしの素で130台は助かるね。
ナビ要る?
マットは仕方ないか。
そういえば、新聞折込広告に
ナビやらマットやらETCやらの装備は無料なんて
販売もある。
装備に選択肢がないのは良くないが、
新車総額としてはお安いのか?
17万もペイしますか。
する感じはあるな。
半分は車両の値引き分かな?
車両本体のみの購入希望の情熱には
食指は動かないが。
Posted at 2025/03/02 00:02:42 | |
トラックバック(0) |
車一般 | 日記