2025年04月20日
340 330 340 1010
680 1360 2370
680
390 390 780 3150
340 330 330 340 1340 4490
4490
残 510
290 220 290*0.7 209 220*0.7 154+70 224 15円の損。
70円過剰。
阪急で使うべし 410
100円使えず残る。残金の入れ替えになるだけ。
Visaは4枚あるのに、2枚は対象外とは。
1500 kyoto 往復 410 340 750*2
3500
680*5 institut*4(4月1 5月3) 六甲1(290と組み合わせ)六甲を330円区間で利用する?
元来 osakametoroは1割引き。
3400
100
+410
680*4+290*2 残200
340*0.9 306
340*0.7 238
200*0.7 140+140 280 42円。26円。
510
290*2 580
institut*7 340
340-70 270残金。
340-270 70 270 189+70 259
240
340-34 306
もう一回、六甲に登りたいが・・・
340+290+330+340 はないか。
自分だけが、わかれば良いブログ。
VISA ブランドで 追加でカードを作ろうか。
下書き保存で良いが。
近鉄を2枚目で使っていれば、
ぴったんこだった。
2枚目が。
1枚目は残30円。
悪くない。
540*0.7 378円 和歌山市 樽井。510*0.7 357+30 387 9円の損。
阪和線 和歌山 和泉砂川 410円。和歌山市 420円。 20-30円。
10円単位の攻防。
Posted at 2025/04/20 21:53:04 | |
トラックバック(0) |
出口 | 日記
2025年04月20日
タイヤローテーション前から、今後どうするかを考えている。
ローテーション前なら、前を使い切ってどうする?
ローテーションを考えていなかったから。
クラウンホイールで・・・
しかし、ローテーションがスムーズにいっては、もう自由である。
そこで計算してみることにした。
寿命の長いプレミアムタイヤと
廉価タイヤのコストの差を。
結果は、差がないとなった。
ないのだから、どちらを選んでもよい。
グリップはプレミアムはよく、燃費は廉価がよさそうだ。
V552
溝は7.6㎜ 有効6㎜
フロント 1万㎞ 1㎜ 4万㎞ 4㎜ 入れ替え 残り 4万㎞ 2㎜ おしまい
リア 1万㎞ 0.5㎜ 4万㎞ 2㎜ 入れ替え 残り 4万㎞ 4㎜ おしまい。
8万㎞ タイヤ代 12000+2000(交換、廃棄)
14000/8=1750円
AE-01F
溝は6.9㎜ 有効5.3㎜
これからは想定。耐摩耗性はV553より劣る。
フロント 1万lm 1.25㎜ 3万㎞ 3.75㎜ 残り 1.6㎜ 入れ替え 2.5万㎞超
リア 1万㎞ 0.625㎜ 3万㎞ 1.875㎜ 残り3.4㎜ 入れ替え 2.5万㎞超
5.5万㎞ 7700+2000
9700/5.5=1750円
ぴたりと一致。
コスパはどっちでもええねん。
性能で選んでってことになる。
燃費?静粛性?グリップ?
但し、8万㎞も走ろうと思ったら、日頃長距離乗らないと、ゴムが劣化するよって話。
年に1万㎞の走行なら安物のほうがいいだろうねえ。
長距離走るなら、グリップも必要でしょ、ってことで
これも理にかなっている。
ちなみに185/65R15 での計算。
ローテーションなしの場合は、ちとややこしくなるので次回。
ちなみに、
V553は2025発売
AE-01Fは2014年発売。いい加減モデルチェンジしろよって話。
11年の差は大きい。
Posted at 2025/04/20 00:47:55 | |
トラックバック(0) |
車一般 | 日記
2025年04月12日
AIのニュース選択にはもう飽きるなあ。
JR北の鉄道事故を知らなかった。
youtubeが知らせてくれた。
列車がガタガタというより
インフラ全体が、ガタガラなのだよなあ。
Posted at 2025/04/12 08:52:45 | |
トラックバック(0) |
Fe 鉄分 | 日記
2025年04月12日
VISAカード。私名義で2枚あったので
10000円分の利用価値があるとわかった。
しかし、osakametoroは 土日1日券の620円のほうがお得になるということもある。
なかもず~梅田、南森町以遠、340円
往復+梅田~南森町180円。
860円*0.7=600円。
20円損した!
あらら、やっぱり割り引きのほうが大きいか。
これはしくじった。
もう一声、乗らないと1日乗車券のほうがお得にならない。
5000円までの使用と考えていたから、使用回数を調節したが、
もう一枚あると思い出して、
これはどしどし使わないと。
osakameoro
nankai
kintetsu
hankyu
京阪と阪神は適用外。
山陽は株主優待が良かろう。
神鉄はどうだったかか?
それ以外の買い物にも使えるし。
3割引きは大きい。
Posted at 2025/04/12 08:51:16 | |
トラックバック(0) |
出口 | 日記
2025年04月07日
1010使用。340+330+340
残3990
340*12
390
780
3210
340+400
740
1840
1570
1460
110
Posted at 2025/04/07 00:21:55 | |
トラックバック(0) |
Fe 鉄分 | 日記