2025年08月30日
@KTRG_0606
20 時間前
ロココはいいぞ
購入してから10年は経つけど現役だし日本一周もできる
何よりゴムベルトだからギアから外れること無し、ストレスフリー
1
返信
@rousseaujeanjacques3801
0 秒前
あさひであるが、10年超えた。チェーンが伸びてrはずれるようになったが、ホイールを後ろにやって解決。いじるのが楽しいよ。
2000年以上の昔の話を知らないかな?快楽は善、不快は悪、というソフィストに、ソクラテスは、不快の後の快楽ってものあるよ。だとしたらその不快は善だよねって、論破してたなあ。まあ、ソクラテスは毒杯を煽ったけどね。
この先が見えるなあ。日本の。
返信
Posted at 2025/08/30 09:56:13 | |
トラックバック(0) |
出口 | 日記
2025年08月29日
白山
白山禅定道を下山。
朝四時から夕方四時まで行動。
これに気をよくして、
土日月三連休、山陰海岸海水浴よりも山の方が楽しく楽だと判断。
9月に予約しキャンセルした燕岳をみる。
キャンセルが出ている。月曜日以降の天気の悪さが原因か。
大天井にするか燕山荘にするか迷ったが、
月曜日は半日しか天気がもたないというなら、
無理はできまい。
燕岳から大天井までは、燕山荘にデポって楽チン表銀座稜線歩きとした。
月曜日朝は北に進み、東沢へ足を伸ばして10時過ぎには下山した。
腹ごしらえをして、温泉に入ると12時になった。
山では台湾人に個人、ツアーともにたくさん出会った。
聞けば、台湾でも山に登り、燕山荘に来るのは表銀座を縦走したいからだという。
スイカは言わなかったが、生ビールを飲みたいと言っていた。
西洋人女性もいたが、ソロには声を掛けにくかった。
香川から来たという親子にも、初日の中房温泉で出会ったが、ついぞ山では見かけなかった。
下山で愛知から来たという家族連れを追い越したが、
小学生は足が速かった。愛知には山はなく、鈴鹿辺りまで足を伸ばす必要があるだろう。
燕岳はしんどいとか、もっぱらだが、関西人からすると
同じ花崗岩の六甲の方がずっとしんどいのだよ。
水8リットルを背負っても、そういう感じでした。
京都の愛宕山の方がずっと辛かった。
表銀座は一ノ沢から常念、大天井、燕岳と進みたい。
Posted at 2025/08/29 22:05:05 | |
トラックバック(0) |
montagne | 日記
2025年08月21日
急に週末を白山にした。
お盆だからか、即ち大渋滞を嫌ってか、天気も良いというのに、
山小屋に空きがあったが、流石に日が迫ると混雑し始めた。
慌てて予約を取って支度をした。
これまでになく、高速が工事による車線規制もなく、スムーズに。
腹ごしらえを済ませてから、登山バスに乗る。
ご婦人とアメリカ英語でない英語を話す家族と乗り合わせた。
室堂に早く着くことができて、御池めぐりも済ませることができた。
夕食時に外国人を確認できた。話すチャンスを伺っていたが、夕陽が沈み切った後の暗がりに燃える赤を見にきたところを狙った。私と彼らだけで都合がよかった。
Australien だった。オーストラリアも広いがどからかと問えば、
カタカナで表せないが、極めて曖昧母音で
メーブン
マーブン
Melbn
Molbn
に聞こえる。
いやあ、知らないなあ、といえば、
同じ語を発する。
なるほど閃いた。
メルボルンな。
これはホームステイしないとわからないな。
明日はご来光を見るのか、というので
予定なしていなかったが、yes
と答えてしまったので、そうするかな、と考えた。
飲料水というから、生水を口にしたのが悪いのか、腹を下した。これがため、夜半にトイレに目が覚めたが、満天の星空を確認した。これなら、ご来光も期待できるか?
3時半にもなると騒がしくなった。5時10分という日の出に何を急ぐか。しかし、もはや眠れなくなって、表に出ると、雲の中にあった。
これではご来光は拝めないと諦めながらも、ブロッケンが見られるかもと考え、4時には歩き出した。みな、ヘッドライト
を付け歩みが遅い中、下弦の月明かりで足元は充分に照らされていて、あっという間に山頂に着いた。
体温を奪われぬように風除けに入り、焼き芋を食して時を待つ。
果たせるかな、ご来光は拝めなかったが、australien とご婦人には出会えた。
It’s too bad
But brochen ..
とか話になったが、英語はひどくどもって会話にならなかったが、朝食で見かけたのを幸いに、山小屋のアンケート用紙のご意見欄に、brochen spectacle is… と書いて見せたら喜んでくれた。
ご婦人は朝食は摂らず弁当にして雲の中を御池めぐりに出かけた。
私は七倉ピストンに出かけることにしたが、受付前でaustralien の妻に呼び止められ、今日の行動について聞かれた。
彼らは御池めぐりをして南竜に泊まることにしていたので、
それでは時間が余るから、七倉まで足を延ばすとよいと伝えたが、お花畑やトンビ岩コースを案内できればよかったものをと後から後悔した。
子供たちは高校生くらいだから、同年代だろう。
出発してすぐに御池めぐりを済ませたご婦人と再会した。
七倉ピストンは快適で、気持ちよく稜線歩きができた。
早足で戻って来たので、なんとか登山バスを使わずに下山できる時間であった。
観光新道から白山禅定道を選ぶものは私以外に誰もなく、
お花畑も無双の五輪坂も、ただ1人楽しみ苦しんだ。
四時から行動して、12時間である。
よくもバテ無かったものだ。
塩と水分を補給したのがよかった。
市之瀬からトリップメーターをリセットして
走ること3.7km
目の前を横切る四つ脚を見た。
右手の手取川から左の山へ。
思わず右にハンドルを切り回避。
黒い毛むくじゃらに
あ、熊か!
と認識しては、轢き殺して熊鍋にでもしてやろうと、左にハンドルを戻したが、山に逃げ込まれてしまった。
このことをこのさき10km足らずのところにある
白峰温泉総湯の受付に知らせたが、
よくあること、といわれ
市役所に申し出るまでもないと言われて
訝しんだ。
湯上がりに、これは明らかに地元民と見かける老婦人に話をしたら、白峰地区には出ないものだというから
明日には白山市に電話することにした。
疲れた頭からは登山靴を持ち帰るのをすっかり忘れてしまい、
月曜日に電話して着払いで送ってもらい、無駄な出費となった。
市役所には連絡をし、精査はこちらでするから、とにかく見かけたら一報をくれと言われた。
納得がいく。山中でならまだしも人里にでるのは
よくない。
個体数が増えて移住するものが出て来たのだろう。
休日割も深夜割も対象外となれば、八日市で降りて307 1 126 4 25 と進む。
八日市でカルマンを看板にするGSで10円引きで給油して、
名神よりも10kmも遠回りにならず、帰宅した。
行きはいつもと同じ20 帰りは24となった。
Posted at 2025/08/21 01:42:57 | |
トラックバック(0) |
montagne | 日記
2025年08月14日
そもそも発進時の距離が近すぎないか。
ドライバーが人間がいると認識してるよねって、AIは判断してるのではないかな?
Posted at 2025/08/14 02:00:48 | |
トラックバック(0) |
車一般 | 日記
2025年08月13日
酷暑で電気、たくさん使ってないのかな?
不思議なのである。
Posted at 2025/08/13 23:28:24 | |
トラックバック(0) |
出口 | 日記