• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nukobassのブログ一覧

2022年10月21日 イイね!

次のクルマあれこれ

9万キロ走行で入手したR1も現在15万キロ越え。
エンジンそのものはすこぶる快調だけどエンジンマウントや足回りはもうリフレッシュしなきゃならない段階まで来てる感じ。
AWD車ならエンジンがダメになるかボディが腐るまで乗っても良いんだけど悲しいかな冬がストレスなFF。
1年の半分が冬タイヤで1/3は冬道の北海道では1年の半分がストレスフルなのだよ。

で、来春の買い替えを計画していろいろ中古車サイトを眺める毎日なんですが。
来春には娘が就職なんだけど、今のところ採用試験が残っているのは雪の深い地方ばかり。
受かって、そこに赴任するとなったらミラとかFFの R1じゃヤバくて冬は立ち入れないとこばかり。
アルトワークスもジムニーも相場が高止まりだから、型落ちのミラでも買って繋ぎにしようかと思っていたがそうも行かなくなって来た。
となると、燃費は目をつぶって走破性全振りのジムニーか燃費と走破性のバランスを取ったタフトかってとこになるなぁ。

どっちも新車は納車待ちで中古相場は高値安定。
タフトに至ってはふつうに走った中古車が全く見当たらなくて未使用車ばかり。
おそらく、中古が出ても市場に出る前に売れてるんだろうなぁ。

ハスラーも良いけど、実はハスラーの内装がキライで。
あのインパネを毎日毎日見せられるのは正直ムリ。
タフトのXグレードの方がオフロードぽいシンプルな感じで良い。
Gグレードはエアコン口とかのカラーパネルが嫌い。

タフトの相場がもう少し落ち着いてくれれば良いんだけどなぁ。
Posted at 2022/10/22 00:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「軽いは正義 http://cvw.jp/b/182133/48602978/
何シテル?   08/16 10:24
ジムニーLJ20→レオーネ→ヴィヴィオ→プレオRS →R2→サンバー→プリウス→ニコット→R1→ジムニーJB23→プレオ+ ただいまスバル。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

[カワサキ Ninja250SL]A-TECH エアロスクリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 20:49:46
[カワサキ Ninja250SL]キジマ リアキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 19:18:58
ジムニーJB23Wフロント・リア足回り締め付けトルク 2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 10:21:24

愛車一覧

カワサキ Ninja250SL カワサキ Ninja250SL
学生時代以来、40年ぶりのバイクです。
スバル プレオプラス スバル プレオプラス
六連星の元に帰って来ました⭐️✨
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
R1からの乗り換えです。 2008年の6型ワイルドウインド黒。 昔、LJ20を手放し ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20代の頃、LJ20って型のジムニーに乗ってました。 金も工具も車庫も知識も技術も経験も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation