• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

了さんのブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

コミックマーケット106 二日目

コミケ106二日目の朝。
巨は師匠の所のお手伝いの日。

昨日より日差しがあって暑くなりそう。

サークルチケットは前もって受け取っていたので、師匠を待たず先に会場入り。

今日の配置は東館の5ホール辺り。今回もお隣の滅茶ジムさんとの合体スペースです。
お隣もまだ来ていなかったので、二スペース分のチラシ等を纏めて師匠がやって来るのを待ちます。

それにしても、まだここは改修されてないはずなのに何時もより涼しい気がする。
実はこれだけの性能を隠し持っていたのか、最後の夏だから120%駆動しているのか・・・

暫らくすると師匠が荷物を抱えて登場。思ったよりも早くの到着でした。
さぁ。ここからがお手伝いの本番。当日製本作業の開始だー!

師匠の到着が早かったので、開場時間までに余裕で製本完了。
製本作業が終わった頃にお隣の滅茶ジムさんも到着。
そちらの設営もちょっとお手伝いしたりもして無事に設営完了!

何時も即興で作っている値札でしたが、今回、滅茶ジムの垢猫さんが用意してくださっていたので何時もより新刊の見栄えが良くなっています!

10時半になりコミケ106二日目も開場ー

今日はチェックしている所があちらこちらに飛んで配置されているので、どう回るかちょっと悩みましたが、取りあえず東の端から順に攻めていく事に。
一旦、東館のトラックヤード側に出て東7ホールへ。
そこからスタートして東7→東456→西12→南12の順に巡り、南館から上に上がって南34→西34と企業方面も覗きに行っていました。

西館から東館へ戻るのに、昨日故障したエスカレーターは使えないままだったので、西3ホール外の搬入用スロープから降りて外から回るルートを使ってみたのですが失敗だったかも。
過去のコミケからこの辺りから東館のトラックヤードに入るかな?と思って居た所を通り過ぎ、東5ホールの辺りまで行ってから敷地内には入れました。
日差しが暑いし、進むペースもゆっくりで思ったようには進まない。
時間帯によっては東館に入る場所が違ったようなので、当面は良く見極めて使わないといけませんね。

東456に戻り、後回しにした所を見て回ったら時間はお昼過ぎ。
二カ所ほど完売して買えなかった所がありましたが、それは後程専門店ででも手に入れよう。
師匠の食料を調達してスペースへと帰ります。

戻った後はのんびりと売り子のお手伝いをメインでしていましたが、その後もちょろちょろ出させてもらい、久々に解放された庭園コスプレエリアを覗きに行ったり、気になった所をもう一度見に行ったりとコミケを満喫。

4時になり今回のコミケも無事に終了。
暑い中お疲れさまでしたー!

メカミリ島名物の三々七拍子で締め括り。

しかし、今日も館内はじめっと暑かった。朝の空調が聞いていた時間帯は何だったのか。
トラックヤードの日陰に居る方が空気の流れがあってまだ快適でしたよ。
このまま更に夏が暑くなると、参加の仕方も考えないといけなくなって来そうですねぇ・・・
Posted at 2025/09/04 23:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | コミケ | 日記
2025年08月16日 イイね!

コミックマーケット106 一日目

今年の夏コミはお盆休みの終わりに開催。
前日から余裕を持って上京しての参加です。

今日は少し陰っていて暑さがマシですね。

今回も一日目はたむさんの所で売り子のお手伝い。
会場のサークル入場ゲート前で合流し、チケットを受け取って会場入り。


今回は先日回収が終わった西館の配置。
館内に入ると今までよりも涼しい感じがする。
設営中も涼しさを維持。これが改修された西館の力か。
これは開場後も期待して良いのかな?

10時半になりコミケ106開場ー
今日はチェックしている所自体は少ないのですが、分散して配置されているので、一先ず遠い東7ホールを目指して移動開始。

アーリー入場時間帯はまだ人の動きが少ないので、館内をすんなりと移動し東館へ到着。
456ホールをさらに奥へと進んで7ホールへ。
お目当てとお知り合いの所に顔を出したら、456ホールへ戻ってそちらも一回り。

東館での用事が済んだら西へと戻ります。
今回、東館の123ホールが改修工事中で使用が出来ず、その影響で通路の一部が狭くなっていました。

タイミングによってはここがかなり詰まりそう。

西館へ戻ってくる頃には一般入場が始まっていたので、移動に時間がかかり始めます。
西館のエスカレーターで4階へ上がり、企業ブースの方へ。
こちらもお知り合いの居る所を覗きに行くついでにブラリと見て回ってきました。
なんと、ロックアイスがブースを出していて氷を売っていましたよ。夏コミ限定で氷嚢とのセットまで出してましたよ。

南館から1階へ降りて、南2ホールのお知り合いの所に顔を出したら、西館のたむさんのサークルスペースへと帰ります。

たむさんに休憩に出てもらい売り子業の開始。
朝は涼しく感じた西館ですが、お昼を過ぎ人の動きも多くなるとじっとりと暑い・・・
改修された事に期待していましたが、あまり変わりませんね・・・

たむさんが戻って来た後も売り子のお手伝い。
しばらくして、コスプレエリアを覗きに出させてもらう。
取り敢えず西館上の屋上展示場の方へ。

一旦、西館の企業ブースを抜けて屋上展示場の方へ向かうように指示が出ていましたが、西館から屋上展示場へ向かうルートと南館の企業ブースへ向かうルートが合流しており、さらに南館の手前で屋上展示場の方から南館の企業ブースへ向かうルートも合流し大混雑。
コスプレエリア内に入るだけでかなり手間取りました。

そして、コスプレエリアで撮影をお願いし撮り始めた所で、ストロボが点灯不良をおこす・・・
そう言えば、前回の冬でも発光量が落ちてるような感じが有ったので、いよいよ発光部がダメになったか・・・
今日は撮影は止めてぶらっと一周見て回るだけにしました。

戻りだすと西3ホールから南コンコースへ降りるエスカレータが故障で止まっていました。
あれ?朝は動いていたよね?
そうなると、どのルートで戻るか・・・西3ホール外の搬入用スロープは暑そうだし、また南館の方から回るか。
改修が済んだばかりのはずなのに、エスカレータは触って無かったのかな?

たむさんのサークルスペースに戻って来たら、後は閉会までまったり売り子手伝い。
4時を回って、コミケ106一日目終了。暑い中お疲れさまでした~

夜は今回も滅茶ジムな人達の飲み会に参加。
ただ、来る予定だった師匠の姿は有りませんでした・・・明日はどうなるのか・・・
Posted at 2025/09/04 23:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | コミケ | 日記
2024年12月30日 イイね!

コミックマーケット105 二日目

コミケ105二日目。
今日は師匠の所のお手伝い。

朝の6時前に原稿が出来たとSNSに投稿されていたので、何かは出るはず。

チケットは昨夜に預かっていたので、先に会場入り。

お隣の滅茶ジムさんもまだだったので、チラシなどを二サークル分整理して師匠の到着を待ちます。

今回の配置は大通りに面したお誕生日席なのですが、待っている間に目の前に行列が・・・
どうやら人気大手に行きたい人達用の列がこちらに伸びてきているようです。
そのうち外に出されると思うのですが、タイミングが悪いと設営の邪魔になりそう。

などと考えているうちに目の前の列は移動され、場所が空いたので一安心。

そうこうしている内に、お隣の滅茶ジムさんが到着。
合体スペースでもあるので設営をお手伝い。

そして師匠も刷りたての原稿を持って到着。
さぁ、製本作業の始まりだー

あばばばばぁぁぁぁ・・・

滅茶ジムさんのご協力もあって、製本作業及び設営も10時前には無事に済みました。

開場までまだ30分以上もある。今回は余裕ですね。

周囲の状況を偵察に出て見ると、並ぼうか悩んでいた大手さんの列が意外と短い。
これは今の内だと思い、開場前に出させて頂き待機列に参加。

並んでいるうちに10時半になり、コミケ105二日目開場ー

並んでいた大手さんは20分足らずでお目当ての物を購入。
その後東館のチェックして居た所を一回りして、一般入場が始まりだした頃に西館へと移動。

こちらはチェックが少ないので軽く見て回り、西館配置のねんちさんの所へ顔を出す。
すると結構忙しそう・・・
ねんちさんもお隣と合体サークルで参加予定だったのですが、お隣が病欠される事となり人手不足に。
事前にその話を聞いていて昼からヘルプに入る予定でしたが、急遽繰り上げてこのタイミングでヘルプに入る事に。

既刊の種類もあるので数を言われるとなかなか大変。値段設定の切りが良いので計算が難しくなかったのは救いですしたね。

1時間少しほど売り子のヘルプをしていると、ねんちさん所の売り子さんも戻って来たのでバトンタッチ。
東へ戻りお知り合いの所と、メカミリ周辺を周って師匠の所へ戻ります。

師匠の所で売り子をしたり、東8の方のコスプレエリアを覗きに行ったり。
思い出してケータリングの年越し蕎麦を買いに行って並びましたが、残念ながらあと5~6人の所で完売。


終わりの方で来年から近畿ミドルシリーズに参加すると言う若いコスプレイヤーさんが来店。
既に参加されているお友達も居るらしく、話を聞いているとあの人かなとの特定も出来ました(笑)
来年会場でお会いして、仲良く出来ると良いな~

4時になり、今回のコミケも終了。
三々七拍子で締め括り。皆さんお疲れさまでした。

次の夏コミでは会場の改修工事の為、東館の1~3ホールが使えなくなるようです。
単純に場所が減るので、今までと同じようにはいきません。
どういう形での開催になってしまうんでしょうね。
Posted at 2025/01/01 20:25:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | コミケ | 日記
2024年12月29日 イイね!

コミックマーケット105 一日目

この年末も恒例のコミケに参加。
今回は29日30日の二日間。31日を外した日程になっていました。
なんでも大晦日の開催をずらしたのは10年ぶりとか。

28日に仕事を収めてから上京しホテルで前泊。
そこから電車で移動して開場の東京ビッグサイトへ。

今回もたむさんの所でお手伝いなので、会場近くでたむさんと合流し、車から荷物を下ろすために降車場へ向かいます。
しかし、降車場の入り口で「入れるのは7時半まで」と追い返されてしまう。
時間は7時半を過ぎた所。前回はこのぐらいの時間に入れてたのに?
ここでスタッフと問答しても仕方何のでサークル駐車場へ移動。
移動中に利用案内を確認するとやっぱり8時半までとなっている・・・
何処かで変更のアナウンスがあった・・・?、それとも当日に何かあったのか・・・?

サークル駐車場から二人で荷物を運んで会場入り。
元々入場時間に余裕は持たせていたので今回は助かりました。


設営は何時も通りスムーズに進み、9時過ぎには完成。
あとは10時半の会場を待つだけです。それまではのんびり待機。

定刻となりアナウンスと共にコミケ開場ー
今回メインでチェックして居る所は東館方面中心なので、たむさんの居る西館から移動を開始。
西→東へは外の横断歩道を渡ったルートが指定されていたので、入場の混雑を避けて移動出来たのは助かりましたね。

しかし館内に入るとそこそこ混んでいる様子。
アーリー入場も人数が増えたんでしたっけ?
大きく混雑する前にお目当ての所を回ってしまいます。
それでも一か所チェック入れていた大手さんに長蛇の列が出来ていたので、専門店の委託に期待する事にしました。

東→西への移動は館内のブリッジを渡っての移動。
西館に入ってエスカレーターで四階に上がって企業の方もブラリ。
お知り合いの所に顔を出してごあいさつした後、軽く見て回る程度に。

たむさんの所へ戻り少しお手伝いをしたのちに、コスプレを見に屋外展示場をブラリ。
今日は気温は低いですが日が出ていて風も無く、冬としては穏やかな状況。
コスプレエリアも大勢の人で賑わっていましたね。
数名撮らせて頂きましたが、ストロボの日中シンクロの効果が弱い様な・・・?
設定が悪いのか、ストロボがヘタって来てるのか・・・

その後も売り子のお手伝いに入ったり、チョコチョコと出回ったりしているうちに4時になりコミケ105一日目終了。
サークルの荷物を纏めて片付けた所でたむさんとはお別れ。
企業の方は5時まで時間が伸びているので、駅の混雑タイミングをずらすのに寄って行きます。

企業の方では展示やブースの様子を写真に撮りながらブラリと。

GRANTdesignさんところで恒例のかお様とにぃ~にぃ~先生。
今回お二人のアクスタ第二弾が出ました。


令和ですよね・・・?

時間をずらしたつもりでしたが、駅の混雑はそう変わらずな感じで作戦は失敗。

夜は滅茶ジムな人達との飲み会に参加。

同じ場に居た師匠が、まだ頑張らないといけないからとアルコールが入っていません・・・
さて、明日はどうなるのでしょうか・・・
Posted at 2025/01/01 20:21:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | コミケ | 日記
2024年08月12日 イイね!

コミックマーケット104 二日目

コミケ104二日目の朝。
昨日と同じく朝から晴れていて、会場に着いた頃からすでに暑くなり始めています。


今日は師匠の所のお手伝い。チケットは預かっているので先に会場入り。
予定より早く着いてしまいまだサークル入場の開始前。少しだけ待機列に並んで待って居たら、サークル入場が始まりました。

サークルスペースへ向かう道中に追加椅子をレンタルしておく。
今回の配置は東5ホールの中ほど。昨日の7ホールと比べると空調も効いてないし風も無いので暑くなりそう。

お隣の無茶ジムさんと合体スペースで申し込んでます。

スペースの整理をしているとお隣の無茶ジムさんも到着。
師匠の方はまだ暫らくかかるようだ。

9時前に師匠が到着。開口一番「良い知らせと、悪い知らせがある」と。
こちらとしては、開場までに売る物があるなら朗報です。
そういう訳でとっとと製本を開始ーっ

無事に開場前に製本も受付も終わり、スペースの設営も完了。

師匠のXより画像を拝借

そして10時半。コミケ104二日目の会場ー。
取り合えず東館方面のチェックして居た所と、お使いを頼まれた所をざっと回ってしまう。
一通り回れたら西館方面へ移動。一般入場が開始していたので西館に入るのに少し手間取りましたが、西でチェックして居た所も無事に買えました。

そのまままだ空いているコスプレエリアを覗き、企業ブースで配布しているエナジードリンクをお土産にもらったら東館へ戻る。

東館にてお知り合いの所に挨拶と、ちょっと気になった所を覗きながら師匠のスペースへ戻る。
ふぅ、一先ずの目的は達成です。

暫らくはのんびりと売り子を手伝ったり、昼食をパシらされたり。
それにしても暑い。風でもあればマシなんですが、ほとんど空気の動きが無くて館内は蒸します。外の日陰に居る方がまだ快適ですよ。

売り子中に何度か出させてもらい軽く周囲をウロウロしたりしていると、終了時刻が近づいてきます。

16時になりコミケ104も無事終了ー
メカミリ島名物の三々七拍子に参加して締め括り。
参加された皆さんお疲れさまでした。
また冬にお会いしましょうーっ


今回のコミケは天気が良すぎて暑すぎましたね。熱中症で運ばれる人も多かったとか。
以前の夏は地元(京都)よりは快適だったのですが、今回は体感的にあまり変わらなかったような。
これも気候の変化のなのか、それとも歳を取ったせいなのか・・・
Posted at 2024/08/21 20:18:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | コミケ | 日記

プロフィール

「改良品へ http://cvw.jp/b/1821362/48687554/
何シテル?   10/01 00:47
基本ヲタでお馬鹿で妙なやつ。 くす子痛車のKeiワークスでジムカーナとか走ってます。 2013年から近畿ジムカーナミドルシリーズに挑戦中。 2018年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ドライブシャフトブーツ交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 23:48:57
ドライブシャフト交換 ブーツバンド交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 12:11:14
エンジン降ろさず ミッション 脱着 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 01:22:04

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
腰を据えてジムカーナに取り組もうと購入。 乗りこなせるかな?
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
ワークスの名前に引かれて、新車で購入。 今はお気楽ジムカーナ仕様かな? 2013年、高 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めて所有した車。 おそらく2型のTm-Lセレクション。 MTに純正OPのLSD入りと中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation