舞洲スポーツアイランドで開催されたオサムファクトリーさんのジムカーナ練習会に行ってきました。
今回は見学兼カメラテストです!
冬の舞洲にしては穏やかな天候で暖かかったです。
そのおかげか分かりませんが、80台以上の参加が有ったようです。
こんなに良い天気になるなら参加申し込みたかった・・・
今更思っても仕方ないので、今日はカメラで遊びますよ~
始めはセットレンズのEF-S 18-135で撮影。

参加してたリトナさんのインプレッサ。
本体の使い方を確認しながら色々撮ってみました。
止まっている車や、近くまで行けるパート練習だと良いですが、少し離れると物足りない感じですね。
シグマの望遠レンズAPO50-500にレンズをチェンジ。
分かっては居ましたが、改めて構えてみると重い・・・

同じ近畿ミドルのGT1500クラスに出てるライバル車両。
やっぱり、走ってる車を取るのはグッと寄れる方が面白い!
しかし、やっぱり2Kg近くあるのレンズは重い。あと、ズームリングが大きく回転角度も広いのでズーム操作が大変。
このレンズを使いこなすには、まず左腕を鍛えないといけないようです。
オサムファクトリーさんの走行会と言えば、永井修さん自らのドライビング講座。

今回も数名の参加者へ熱い講義を語ってましたね。
私は見学者ですが、ちょっと横で立ち聞きさせてもらいましたw
デモラン権同乗走行も。
修さんも全日本ラリー参戦車両で走行!

グラベル仕様で走っていたのでロールが大きい大きいw
先日手に入れたばっかりのシグマ17-50もちょっと試してみたり。

おぉ~、ボケてる~
気にせず連射でパシャパシャ撮っていたらタイムアタックの途中でバッテリーがヤバイ。
もともとバッテリーの持ち具合もテストしていて、使いさしを充電せずに持って来ましたからね~
タイムアタックの二本目が始まった頃に、バッテリーさんが終了してしまいましたw
今日まで使ってみて感じたのは
・8000Dのモニターはコントラストが濃いめ。暗く見えてたけど日中の走行撮影なら露出補正は特に要らなさそう。
・バッテリー満充電でJPEGのみなら1500枚ぐらい撮影可能っぽい。
・一日気にせず使うなら、バッテリーはもう一つあった方がいいかな?
・RAWも記憶するなら32GのSDカードが欲しい。(16Gだと400枚以下)
・望遠レンズ用に一脚は有った方が良いかも・・・
使えば使うほど色々試してみたくなり、大変なことになりそうですw(ズブズブ
Posted at 2015/12/18 00:19:53 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記