• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

了さんのブログ一覧

2017年11月23日 イイね!

乱人・UP BEATxKC-TECHNICA 走行会

チームの方から情報を頂き、今年の走り修めにUP BEAT走行会に参加してきました。
場所は名阪Cコース。近畿ミドル最終戦ぶりの走行です。

まだ日も登らない時間に名阪に到着。
そのおかげで屋祢下パドックに止められました~

ステッカーはボロボロになってきたので剥がし中です。

夜の雨が朝まで残り路面は濡れていましたが、何とか走行前に止んでくれたのは幸いでした。
まぁ、場所と時期だけに風が吹くととても寒かったですが・・・

今日のお題

フリーターンはどこまで使ってOKなのかな?(笑

取り合えず一本走った見ると、まだ濡れている路面&寒い気温で全然タイヤが食いません。
スタートも中々ホイールスピンが止まらないし、最後のターンでサイド引いたらパイロンが横に流れていきましたし。
走り終わったタイヤは触っても冷たいままでした。

今回はフロントのバネをメタルさんからお借りした12Kのテストも兼ねていたのですが、走行に間が開いたのと今回の路面でよく分からない事に・・・
でも、リヤのエア圧を下げてもターンは回せたし、前荷重は掛けやすくなってたのかな?

午前中ラストのタイムアタック。

タイムは1分21秒528。
この頃には日も出てドライ路面で走れましたね。

午後の一本目。GAMMAさんからゼスティノタイヤをお借りしてテスト。

サイズが165/55R14と普段使っている175/60R14に比べて小さいので、ホイールハウスの隙間が・・・
ちなみに、この状態ではマフラー位置が低くて最低地上高が足りてません。

走ってみた感じですが、タイヤの性能よりも、外径差からくる速度と回転数やブレーキの利き具合の違いなど、操作感の方が気になってしまいました。
それでも、走っていて不安感は無かったので、ZIIIと同等ぐらいのグリップはありそうですね。

走り終わってゼスティノをお返ししようとした時に問題発生。
右前のホイールボルトを緩ませるのが一か所とても固い!?
嫌な感じがしつつもゆっくり外して見ますが、遂に同じ所で空回りしてしまいます・・・あぁ、やってしまった・・・
チームの方々の手を借りて何とか外せましたが、問題のボルトは先の方がズルリといってしまっていました・・・
残った三本でもしっかり締めていれば帰るぐらいは問題ありませんが、流石にジムカーナを走るのは怖いので、今日の走行はココで終了です。

走り修めがちょっと残念な終わり方になってしまいましたが、軽いアクシデント程度で終われたので良しとしておきましょう。
シーズンオフの間に今回の対策や対応道具を考えておきます。

走行会自体は楽しかったです。
お昼のケータリングも美味しかったですし、特に餃子は絶品でおかわりも頂いてしまいました(笑
次は三月頃に企画中との事ですが、また機会があれば参加させて頂きたいと思います。
Posted at 2017/11/29 01:16:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年11月05日 イイね!

全日本ラリー2017 第9戦新城ラリー Day2

新城ラリーDay2の朝。
ゆっくり新城総合公園に向かったので、着いた頃には全日本車両はもう出ていった後でした。

なので、こちらの方へ移動。

同時開催のTGRラリー特別戦です。

こちらの方にはくす子アクアでクロエリさんと槻島ももさんが参戦。

インタビューを受けているお二人。

そして、くす子アクアもお祓いを受けてスタート。
行ってらっしゃーい!


紹介が遅くなりましたが、今回来てくれている生くす子ちゃん。

臨時で来て頂いた井吹晴香さん(左)と大島ななさん(右)。

スタートを見送ったら公園内のギャラリーSSへ。
スタート後の最初のSSが公園内なのですが、階段を上る移動が地味に辛い!

なんとかくす子アクアの走行に間に合いました。


続いて全日本車両も来ました!

このSS12終了時点でくす子86は、二位以下に50秒以上の差を付けてクラストップを快走。
前戦の高山に続き優勝を盤石の物にして行きます。

残すSSでもくす子86はクラストップを維持。
勝った!これで二連覇だ!!

車が帰ってくる前から浮かれムード(笑
意気揚々とフィニッシュゲートで帰りを待ちます。

セルモニアルフィニッシュに車両が帰ってきました。
しかし、この試合は勝利しましたが・・・チャンピオンは逃しました・・・

ショック(?)でシャンパンファイトの瓶を落としてしまう明治さん・・・

試合には勝ちましたが、問題はデイポイント。
Day2だけの成績を見るとくす子86はクラス二位でデイポイント2。
ランキングトップのWAKOS86が最終SSで逆転一位になって、デイポイント3を得てます。
これによりくす子86の明治さんとWAKOS86の猪股さんのシリーズポイントが同点に。
大抵のレースではこの場合、優勝回数の多い者がチャンピオンとなるのですが全日本ラリーは違いました。
「同点の場合は上位得点の獲得回数が多い順に順位を決定する」とあり、「上位得点」と言うのが高得点の事らしくポイント係数の大きい北海道で準優勝している猪股選手に軍配が上がる事になりました。
ペースを落とした最終SS。6秒の差で二連覇を逃す事になってしまいました。残念・・・

そして、TGRラリーもフィニッシュ。
くす子アクアはクラス二位のタイムで帰ってきましたが、途中のリエゾンで遅着があったらしくペナルティが加算・・・
これにより順位は六位に後退してしまいました。

今シーズンもこれで終了。
シリーズ最後が残念な事になってしまいましたが、一年間お疲れさまでした。
来年の事はまだ決まっていないようですが、応援は今後も出来る限り続けていきますよ~
Posted at 2017/11/19 22:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2017年11月04日 イイね!

全日本ラリー2017 第9戦新城ラリー Day1

今年も全日本ラリー最終戦の新城ラリーに行ってきました。
予定より早く駐車場に着いてしまったので、ゲートが開くまで仮眠しながら待機。
それにしても、こんな早朝から交通整理やシャトルバスの準備とオフィシャルの方々には頭が上がりませんね。

駐車場に車を入れ、シャトルバスで会場入り。
去年はこの時点でラリーがスタートし、急いでスタートゲートに向かいましたが、今年は時間の調整があったようでまだ余裕です。

もちろん応援するはくす子86のCJRT。
前戦での優勝でコドライバーの北田さんのチャンピオンを決め、今戦でドライバーの明治さんのチャンピオンを決めに行きます!
その為には優勝して、ランキングトップのマシンが3位以下と言う厳しい条件ですが、明治さんならやってくれるでしょう!


生くす子ちゃんのお祓いを受けて


スタート!二連覇&Wチャンピオン目指して行ってらっしゃい!!

スタートを見送ったら移動。サテライト会場の鬼久保ふれあい広場へ向かいます。

SSを駆けるくす子86


クラスランキングトップのWAKOS☆PIAA☆BRIG☆YH86


前戦の大クラッシュから復活してきた諏訪姫 ARK KUMHO BRZ

Day1の前半が終わったところでくす子86はクラストップ。
総合でも7位と上位クラスを食いにかかるペースで、絶好調ですね。
対するWAKOS86はクラス4番手と出遅れ気味。展開としては理想的です。

鬼久保ふれあい広場からメイン会場の新城総合公園に戻り腹ごしらえ。

完全にお祭り会場となっている公園内。毎年沢山の出店で賑わってます~

イベントステージがあったり、公園内のSSではデモランもあったりと、ラリー関係無く一日この公園で楽しめるように考えてありますね。

デモランでクラッシュし、足がもげたダートラ車両のミラージュ

Day1も最終SS。くす子86はクラストップを快走し、順調にマージンを広げて行きます。


そして、Day1を無事に走り終えてサービスへ帰ってきました。

もちろん順位はクラストップのままです。
ライバルのWAKOS86は現在クラス3番手。このままの順位で明日も逃げ切ってください!
Posted at 2017/11/12 18:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「改良品へ http://cvw.jp/b/1821362/48687554/
何シテル?   10/01 00:47
基本ヲタでお馬鹿で妙なやつ。 くす子痛車のKeiワークスでジムカーナとか走ってます。 2013年から近畿ジムカーナミドルシリーズに挑戦中。 2018年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

ドライブシャフトブーツ交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 23:48:57
ドライブシャフト交換 ブーツバンド交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 12:11:14
エンジン降ろさず ミッション 脱着 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 01:22:04

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
腰を据えてジムカーナに取り組もうと購入。 乗りこなせるかな?
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
ワークスの名前に引かれて、新車で購入。 今はお気楽ジムカーナ仕様かな? 2013年、高 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めて所有した車。 おそらく2型のTm-Lセレクション。 MTに純正OPのLSD入りと中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation