• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

了さんのブログ一覧

2019年11月24日 イイね!

EXPO痛車天国 in 万博記念公園

大阪の万博記念公園で痛車イベントが開催するとの事なので、ちょっと覗きに行ってきました。
万博公園に行くなんていつ以来だろ?
おそらく、初めて大阪モノレールに乗ったと思います。


沢山の痛車が並ぶ中、まず目に付いたのぼりが

今は無き岡山の平食ののぼりです。なつかしい。

あと、開場を回っていると見慣れたロゴのある車両も発見。


イベント自体の入場は無料でしたので、万博記念公園に遊びに来てついでに見て行かれる人も居て、結構にぎわっていた印象。

場所的にもアピール度は高かったのではないでしょうか?

カラーリングのデザイン案のネタに面白い物は無いかと見に行ったのですが、一番長く見ていたのはTONEブースの工具でした(笑
Posted at 2019/11/24 23:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年11月17日 イイね!

2019姫路セントラルパークジムカーナ最終戦

茶利さんからお誘いを受けたので、今週はこっちのセントラルにやって来ました。


姫路セントラルパークジムカーナに参加。
以前にKeiで一度参加して以来、二度目の参加ですね。
今回はTLBのあさい師匠、GAMMAさんまるわらさんすけさんも一緒に参加となりました。

姫センは路面が悪いので、取り合えず練習用タイヤで行きます。

今回はFF車両のRT2クラスでの参加なんですが、G6と同じく師匠と同じクラス・・・
大人げなく新品タイヤを用意してきた師匠にどこまでついて行けるかが、今日の課題ですね。

今日のお題

速度を乗らせ切らない微妙な位置にパイロンを置いてきてる感じ。
図的に右下辺りがややこしい。
完熟歩行時に19番のターンで「この辺りでサイドを引く」っと左腕を動かしていたら、早速師匠からダメ出しを入れられ親切丁寧な指導を頂きました。

本番前の完熟走行でミスコース。
7番8番のゲートを抜けて戻って来た所で気持ち良く5番の外を走っていきました。
その後も、17番を左に曲がる所をオーバースピード気味に入り、その先の11番の内側に入れなかったり。
気持ち抑えながら行かないと、今日の設定は危ない。

一本目
ちゃんと抑える所は抑えたのでタイムは残しましたが、ターンが全体的に大回り気味。19番の360度も回り込めずに半分グリップで回りました。
19番前の11番18番のスラロームも手が間に合ってない感じです。
1分13秒850で暫定五番手。


詰めれば一秒ぐらいは上げられそうなのですが、もうちょっと上げ幅が欲しいのでフロントに本番タイヤ投入。


二本目
タイヤを変えてステアリングの応答感は良くなったのですが、いまいち攻められていません。
10番を超えたあたりでリヤが出て姿勢を崩し、次のターンへのアプローチが遅れます。
全体的に一本目よりリズムが悪く、19番の360度も一本目より大回りで回してしまいました。
当然タイムは落として1分15秒681。


その後もズルズル順位を落として結果9位で終了。

最後の抽選会でもGAMMAさんがAmazonギフト券、あさい師匠が任天堂SwitchLiteを手に入れている中、おやつカルパスしか当たりませんでした。
くそぅ・・・来年リベンジしてやるからなー
Posted at 2019/11/23 14:24:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年11月16日 イイね!

冴えカノFineレーシング with RFCファンミーティング

スーパー耐久参戦チーム冴えカノFineレーシング with RFCのファンミーティングにお邪魔してきました。
堺のホンダディーラーで開催し、誰でも無料で参加できると知ってノコノコ釣られてきましたよ(笑

それに、中々この至近距離でレース車両を見れることも少ないですからね。

ST-TCR 冴えカノFineレーシング with RFCシビック


ST-T5 冴えカノレーシング with RFCフィット

車両展示以外にもドライバーのトークショーがあったり

アニメの監督もいらっしゃいました

レースクイーンさんの撮影も出来たり

左:桜井さちさん 右:れいちむさん

GRスポーツの体験やじゃんけん大会などもあり楽しまさせて頂きました。
じゃんけん大会ではこのボードも景品に出され、

茨城から来られた方が勝ち取り持って帰られました。
ただ、自力で持って帰る事か条件でして、これを持ったまま新幹線で帰られたらしい・・・

最後にはドライバーも入れた集合写真撮影タイムも。


お土産までいただき、無料でここまで楽しまさせて頂いてしまったので、来年はこちらのチームも応援させていただこうかな。




(ここまで楽しんでましたが、実は冴えカノを見ていないのはヒミツ)
Posted at 2019/11/17 00:48:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年11月09日 イイね!

セントラルラリー愛知・岐阜2019 LEG1

来年のWRC日本ラウンドが開催が決まり、そのプレイベントとして開催されましたセントラルラリーの観戦に行ってきました。

場所は愛知県の愛・地球博記念公園。ここにサービスパークとヘッドクオーターを置いて競技の中心になります。

競技スタート時刻にはまだ公園の駐車場が開いていないので、離れたパーキングに車を預けリニモに乗って移動。

車窓から見るサービスパーク。
駅前に展開しているラリー会場なんてそうそうないですよね。

7時ごろに公園前に到着。ラリーのスタート時刻は7時半から。
しかし、愛・地球博記念公園のゲートが開くのは8時から・・・
ギャラリーが中に入れるのはそれ以降となります。
スタート前のサービスパークの様子とか見たかったのにこれは残念。
仕方ないので、ゲート前で参加車両が出てくるまで待機。

7時半を少し回った頃に1号車のヤリスWRCが登場!

日本の公道をヤリスWRCが仮ナンバー付けて、国際格式競技を走る日が来たんですねぇ。
続いてシトロエンC3R5やシュコダファビアR5、GT86R3なんかも登場。

8時ごろに公園のゲートが開いたので、場所を移動して国内格式の車両をお見送り。
こちらは全日本でよく見る車両がメインでした。
その中にはこちらの車両も。

ウェルパインモータースポーツから参戦のヴィッツ。
クルーはもちろん、板倉麻実さんと梅本まどかさん。
今期色々ありましたが、お二人とも無事に国際ライセンスを取得しての出場となりました。

参加車両を見送り、サービスパークをちょろっと見て回ったら岡崎へ移動。
岡崎中央総合公園で催されている、「おかざきクルまつり」内でのSSを観戦するためです。

東岡崎駅からシャトルバスでクルまつりの会場へ向かいましたが、シャトルバス待ちの長蛇の列は予想していませんでした。
こんなに来場者の多いイベントだったんですね(汗
会場にも大勢の観客で混雑していました。
おかげで、予定していたSSスタートに間に合わず、国際格式車両が走るのを見逃してしまう・・・
まだ、もう一本あるからダイジョウブ・・・

国内車両が走っているタイミングで観戦ポイントの下見。
公園内に幾つか観戦ポイントがあるので、どういう感じに見えるのか、写真は撮りやすそうかをチェックして次のSSに備えます。

お昼を挟んで岡崎中央総合公園内の二回目のSS。

RC1 トヨタ ヤリスWRC
今大会一番の注目マシン!


RC2 シトロエン C3R5


RC2 シュコダ ファビアR5
車検取るのに苦労しているらしい?


RC2 トヨタ GT86R3
普通の86との差は何処だ!?


クラス1 スバル WRX STI


クラス2 スズキ スイフト


クラス4 ダイハツ コペン
世界で唯一のラリー仕様との噂


クラス4 トヨタ ヴィッツ
みぃっこ姉さん、まどかちゃんがんばれー

ちなみに、クルまつりと言うだけあって会場には展示車両も色々置いてありました。
ラリーカーや旧車の類。大型トラックに高所作業車、クレーン車と言った働く車達。自衛隊車両も来ていましたし、郵便局なんかも来ていましたね。
そして、岡崎消防本部からこんなのも来ていました。

全地形対応車レッドサラマンダー。
日本に一台しかない特殊車両にこんな所で会えるとは。

再び愛・地球博記念公園のサービスパークに戻り参加車両が帰って来るのを待ちます。
既にGRのテント前には人だかりが出来ていました。やっぱり、ヤリスWRCは人気ですね~

戻って来たら完全に囲み撮影状態w


ウェルパインモータースポーツのテントにも無事にヴィッツが戻ってきました。

現在はクラス三位かな。
ブレーキ系のトラブルの修復とメンテナンスを時間内に済ませて、パルクフェルメにイン。
明日も頑張ってください!

残念ながら仕事の都合で、一日目だけで引き揚げです。
今回、ちょこちょこ運営の不手際が目に付き、気になる所がありました。
競技自体は見応えがあったので、そのあたりは来年に向けて改善して頂きたいです。

後で聞いた話ではおかざきクルまつりの方には約三万人の来場者があったようです。
そりゃ、あれだけ混雑して当然だわ。
他のSSも観戦チケットが完売していましたし、リエゾンを見に来られていた人も結構居た様子。
この調子で来年のWRC本番も盛り上がって欲しいですね。
Posted at 2019/11/13 22:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2019年11月04日 イイね!

雁が原行ってきました

総長さんからのお誘いもあり、練習と確認したい事もあったので、雁が原スキー場まで行ってきました。


スイフトで来るのは初めてですね。
道中、滋賀を抜ける辺りまで天気がイマイチだったのですが、福井に入ってから回復して雁が原は天気が良くて良かったです。
おかげで、日差しは暑いけど風が吹くと寒いという、服装に悩む気候にでしたw

今日のお題

なんかややこしい…

準備を済ませて、取り敢えず午前はいつもの仕様で走行。
二本走りましたが二本ともミスコース…
今日は練習だから…車の確認に来たんだから…

お昼からはフロントの車高を変更して走行。
うん、こっちの方が感触が良い。次からはこちらを基準にしていこう。

久々の雁が原でしたが、練習と仕様変更の確認が出来たうえに、突如現れた師匠や周りの方からもアドバイスを頂けて有意義な時間になりました。

ただ、五本走って間違えずにゴールしたのは最後の一本だけでした…(汗
Posted at 2019/11/12 00:13:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「2025年JAF全日本ラリー選手権第8戦 M.C.S.C. ラリーハイランドマスターズ 2025 LEG2 http://cvw.jp/b/1821362/48726820/
何シテル?   10/24 00:52
基本ヲタでお馬鹿で妙なやつ。 くす子痛車のKeiワークスでジムカーナとか走ってます。 2013年から近畿ジムカーナミドルシリーズに挑戦中。 2018年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3 45678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ドライブシャフトブーツ交換 MH23S ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 23:48:57
ドライブシャフト交換 ブーツバンド交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 12:11:14
エンジン降ろさず ミッション 脱着 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 01:22:04

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
腰を据えてジムカーナに取り組もうと購入。 乗りこなせるかな?
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
ワークスの名前に引かれて、新車で購入。 今はお気楽ジムカーナ仕様かな? 2013年、高 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めて所有した車。 おそらく2型のTm-Lセレクション。 MTに純正OPのLSD入りと中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation