• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOTOMSの愛車 [ホンダ クロスカブ CC110]

整備手帳

作業日:2024年12月12日

純正ライトガード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
立ちゴケした際に、ライトガードが衝撃で押されて、ハンドル下の黒い樹脂製のカバーがガードに押されて浮いています。
2
ガード自体が転倒の衝撃で赤矢印の方向に押されています。
3
ライトの裏側カバーがライトガードの取り付け部(赤丸部分)に当たっています。
本来は隙間があるところです。
4
ヘッドライトを固定するネジ穴も合っていません。
それだけガード本体が押されていたということですね。
ライト自体も、破損はないもののカバーとレンズ部が浮いていました。
5
この部分、カバーの内側のビスの台座が内側に折れ曲がっていました。

プライヤーで摘まんで、元の位置に近い状態まで戻しました。
6
倒したときに付いていたガード本体です。
赤い矢印部分が斜めになっています。
7
新品のガード本体です。
赤い矢印のように、本来はまっすぐな状態です。
これを取り付けます。
8
作業中の良い画像がありません。
手順としては、大前提としてハンドル回りと股下、左右のカウルは外しておきます。

①ヘッドライトを固定しているボルトを10mmのレンチで緩め外す。

②ヘッドライト側面、斜め下のネジ2カ所を外しライトユニットをカバーから外す。

③画像赤丸部分のヘッドライト用のカプラーを外す。これでライト本体はフリーになります。
9
④ライトのユニットを外して、ウインカーの配線の接続部を抜きます。
右と左で配線の色が違います。

⑤ウインカー本体はガードに固定されていますので、10mmのレンチ等で緩めて外します。

⑥ホーンの配線接続部を抜いて、ナットを緩め、ホーン本体をガードから外します。

⑦車体左側から、車体にガードを固定しているナットにアクセスできますので、上下2カ所を緩めて引き抜きます。
10
あとは外した手順の逆戻りです。

①ガード本体を車体に固定
②ホーンをガードに固定
③ウインカーをガードに固定
④ヘッドライトカバーを元の位置に戻す
⑤ウインカーの配線を接続
⑥ヘッドライトユニットのカプラーを接続
⑦ヘッドライトカバーをガードに固定
⑧ヘッドライトユニットをカバーと組み合わせてビス2本で固定
⑨カウル類を元に戻す

ちなみに純正部品は約1万円でした。
11
ハンドル下のカバーは、ガードに押され一番力が加わっていたので、念のため新品に交換しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

振動吸収レバーガード取付

難易度:

リアタイヤ交換

難易度:

チェンジ/ブレーキペダルカバー取付け

難易度:

シート固定ステー取り付け

難易度:

ドリブンスプロケット交換

難易度:

クランクケースガード取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #GSX-S1000FABS リアブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/18220/car/2389665/7846283/note.aspx
何シテル?   06/27 13:51
2009年にフリードに乗り換え、15年目と自己最長記録更新中でしたが、2024年8月21日に長男の運転中に事故に遭い廃車となりました。 バイクは大型免許取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

調整式スタビライザーリンク 取付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 06:48:36
BOTOMSさんのスズキ GSX-S1000F ABS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 18:53:27
スカッフプレート取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/13 23:29:52

愛車一覧

スズキ スイフト 蒼いスイフト (スズキ スイフト)
不慮??の事故により、15年所有したホンダフリードが廃車になり、車のない生活(4輪ゼロ、 ...
スズキ GSX-S1000F ABS 相棒 (スズキ GSX-S1000F ABS)
42歳にして大型二輪デビュー!! 最初の愛車に選んだのはGSXS1000F(2017年モ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年12月、フリードの定期点検にディーラーを訪れた際、黒のFL5が展示スペースに止 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
妻の通勤用で購入後、10年経過。 妻は乗るだけ、私も時々乗りますが、メインはメンテナンス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation