• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOTOMSの愛車 [ホンダ クロスカブ CC110]

整備手帳

作業日:2024年9月12日

シート交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
交換前の純正シートです。
厚みがありクッション性は高いですが、その分、足つき性が犠牲になってます。
2
シートの交換は、純正のヒンジ部分とナット、ワッシャー類を流用します。
3
シート側のナット2箇所を10mmのレンチ類を使って緩めて外します。

外した逆の手順で取り付けを行います。
車体側の2箇所の固定部の中央にあるゴムのクッションは、ローダウンシート取り付け時には使用しないので、取り外します。(付けたままだとシートが浮きます)
4
交換後のローダウンシートです。
横から見ると明らかに厚みが違います。
クッション性は失いましたが、不快な硬さではありません。
足付き性は明らかに良くなった、と妻が言っていました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ライトフレーム交換

難易度: ★★

グリップヒーター取付け

難易度: ★★

JA45の赤色フロントフェンダーへ交換

難易度:

TWR ローダウンシート取付

難易度:

チェンジ/ブレーキペダルカバー取付け

難易度:

【JA60】ヘンリービギンズ DH-773 リアシートバッグ取り付け 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #GSX-S1000FABS リアブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/18220/car/2389665/7846283/note.aspx
何シテル?   06/27 13:51
2009年にフリードに乗り換え、15年目と自己最長記録更新中でしたが、2024年8月21日に長男の運転中に事故に遭い廃車となりました。 バイクは大型免許取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

調整式スタビライザーリンク 取付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 06:48:36
BOTOMSさんのスズキ GSX-S1000F ABS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 18:53:27
スカッフプレート取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/13 23:29:52

愛車一覧

スズキ スイフト 蒼いスイフト (スズキ スイフト)
不慮??の事故により、15年所有したホンダフリードが廃車になり、車のない生活(4輪ゼロ、 ...
スズキ GSX-S1000F ABS 相棒 (スズキ GSX-S1000F ABS)
42歳にして大型二輪デビュー!! 最初の愛車に選んだのはGSXS1000F(2017年モ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年12月、フリードの定期点検にディーラーを訪れた際、黒のFL5が展示スペースに止 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
妻の通勤用で購入後、10年経過。 妻は乗るだけ、私も時々乗りますが、メインはメンテナンス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation