• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOTOMSの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2022年3月3日

HID屋 パワーアップキット取り付け(準備編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
もうすぐ13年、ロングラン中の純正HIDが夜道で少し暗く感じたので、思い切ってパワーアップキットを導入。
LED化と迷いましたが、無加工で取り付けできそうだったのでHIDでいきます‼
2
取り付けに際しフロントバンパーを取り外します。
そのために、まずフロントグリルの上側のプッシュリベット4か所を取り外します。
ちなみにプッシュリベットは劣化による破損を想定して別途準備しておきました。
3
画像は使いまわしですが…
バンパー脱着時には面倒でもマスキングして傷の予防をしておきましょう。
そのほうが後々後悔しないです。
4
バンパー下部もプッシュリベットで固定されています。
高確率で砂を噛み込んでいる&劣化していますので外す際に壊れますので予備を準備しておきましょう。
ちなみに私の車は、エアロレス車に純正エアロのバンパーを装着しているので、下側の固定箇所は以上です。
5
左右のフェンダーは、各ビス×1とプッシュリベット×1で固定されているので、さくっと外しておきます。
バンパーの左右を外側に開くようにバキッと外しておき、前方に移動して引き抜くように引っ張るとバキッとバンパーを外すことができます。
6
バンパーを外した画像です。
今回はパワーアップキット付属のバーナーとバラストに交換するので、さらにヘッドライトユニットを車体から取り外します。
ライトユニットは画像の赤丸の位置の六角ボルトで車体に固定されています。
7
ライトユニットを取り外した状態。
赤丸4か所の配線・カプラー類を外してしまえばライト本体がフリーになります。
それぞれ形状が違うので取り付け時に迷うことはないでしょう。
8
助手席側のライト本体を外した状態です。
助手席側もボルト4か所と配線関係をはずせばフリーになります。
13年の汚れが溜まっていますので、取り付け前にクリーニングしておきます。
9
外したヘッドライトユニット本体の下側に純正HIDのバラストが+ネジで取り付けられています。
10
純正HID車のヘッドライトユニットの裏側です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2色切り替えLEDウィンカーポジション装着

難易度:

バックランプレンズ交換

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

4灯化への道 再調整と再取り付け

難易度:

シーケンシャルウインカーテール取り付け!

難易度:

デイライトの変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2009年にフリードに乗り換え、5回目の車検を超え自己最長記録更新中です。 バイクは大型免許取得後、最初の愛車としてGSX-S1000Fに乗り4年が経ちました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

調整式スタビライザーリンク 取付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 06:48:36
BOTOMSさんのスズキ GSX-S1000F ABS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 18:53:27
スカッフプレート取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/13 23:29:52

愛車一覧

スズキ GSX-S1000F ABS 相棒 (スズキ GSX-S1000F ABS)
42歳にして大型二輪デビュー!! 最初の愛車に選んだのはGSXS1000F(2017年モ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
H21年7月27日に納車されました。 少ない小遣いで地道に弄っています。 そのため、パー ...
スズキ スカイウェイブ250 スズキ スカイウェイブ250
2006年5月に新車で購入後、10年で54000km走りました。 2017年5月、友人に ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
Fitに乗り換えて早1年。「小さい事は良い事だ!!」と言わんばかりに、維持費の安さや燃費 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation