• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOTOMSの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2022年3月3日

HID屋 パワーアップキット取り付け(交換編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
右:HID屋パワーアップキット付属バラスト
左:純正

見た目は全く同じです。
HID屋さんのラインナップでは「Type-E」というバラスト形状です。
交換は無加工のボルトオンです。
運転席側、助手席側を同様にバラスト交換します。
2
ライトユニットからバラストにつながる配線はカプラー接続ですので、純正バラストの配線を外し、パワーアップキット付属のバラストの配線を繋ぐだけです。
純正の防水キャップもそのまま使えます。
3
右:HID屋バーナー
左:純正HID
D2R型のバーナーで、私は6000kを選択しました。
見た目はほとんど違いがありませんね。
4
ライトユニットの裏側はこのようになっています。
中央の部分を取り外すとバーナーにアクセスができます。
仕組みがわかれば、バーナー交換だけなら手探りでも可能ですかね~。
5
取説でバーナーは空焼きが指示されていますので従います。
「空焼き」は①点灯チェック②バルブのガラス管に付着した油分等がライトの内側で曇りの原因となることを防ぐため、です。

運転席と助手席側を各5分程度空焼きし、様子を見て問題なさそうなのでやめました。
6
ライト本体後ろのバーナー取り付け部の配線コネクターをねじりながら引き抜き、バーナーを押さえてあるスプリングを押さえながら内側につまむと外れます。
後は逆の手順でキット付属のバーナーと交換するだけです。
7
あとは逆の手順で、ライトユニットを車体に戻し、配線を接続し、バンパーを装着し作業完了です。

夜間に点灯テストしてみました。
明らかにお疲れの純正HIDより被視認性は高く明るいです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

4灯化への道 再調整と再取り付け

難易度:

バックランプレンズ交換

難易度:

2色切り替えLEDウィンカーポジション装着

難易度:

シーケンシャルウインカーテール取り付け!

難易度:

デイライトの変更

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2009年にフリードに乗り換え、5回目の車検を超え自己最長記録更新中です。 バイクは大型免許取得後、最初の愛車としてGSX-S1000Fに乗り4年が経ちました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

調整式スタビライザーリンク 取付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 06:48:36
BOTOMSさんのスズキ GSX-S1000F ABS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 18:53:27
スカッフプレート取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/13 23:29:52

愛車一覧

スズキ GSX-S1000F ABS 相棒 (スズキ GSX-S1000F ABS)
42歳にして大型二輪デビュー!! 最初の愛車に選んだのはGSXS1000F(2017年モ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
H21年7月27日に納車されました。 少ない小遣いで地道に弄っています。 そのため、パー ...
スズキ スカイウェイブ250 スズキ スカイウェイブ250
2006年5月に新車で購入後、10年で54000km走りました。 2017年5月、友人に ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
Fitに乗り換えて早1年。「小さい事は良い事だ!!」と言わんばかりに、維持費の安さや燃費 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation