
毎年、GWに行われている、タイヤセレクト東大宮店で、実施しているロードスターイベントに参加した。 タイトル写真は、ユーザー側の車列(デモカーではない)で、手前のRFが自車。2日とも好天に恵まれ、多くのロードスターパーツを実装したデモカーや、パーツ類を割引で販売している。納期がかかる商品も、メーカーが在庫を持っているものについては、即時買って取り付けることができるし、商品がないものも、割引価格で予約購入することができる。

デモカーの並び
今日は、朝から快晴で、イベントの始まる時間にお店を訪れると、丁度今日のイベントが始まったようで、店内敷地の入り口から向かって右側に各社のデモカーが並び、左側にユーザーのクルマが駐車してあるのだが、もはや、どちらがデモカーかわからないほど手が入っった素敵なクルマも多い。私は午前中しかいなかったが、お店の前の駐車場に駐車していた数は、NDの数が多く、NB、NAが数台で、RFも私を含めて3台はいた。 来店しているユーザも、NDに乗っている人が多かったように思う。 近隣では、天気が良くオープンにしているロードスターが多く、すれ違うロードスター同士で、挨拶を交わす姿もよく見られた。

デモカーの並び
お店につくと、ダンロップガールのお姉さんから、冷たい飲み物と割引チケット(タイヤ屋さんなので、当然ながらタイヤの割引チケット)がもらえる。 もちろん、希望すれば一緒に写真も撮ってくれる。メインは、パーツメーカーがデモカーを並べて、それぞれの特徴を比較したり、担当者に話をしたりと、自分で楽しみに行くイベントになっている。 しかし、むしろそれよりも、拘りのチューニングをされている方のクルマにいろんな質問をしている人の方が多かったような気もする。常連さんばかりが固まっていて、初めて一人で行くと入りづらいか、というと、そこはイベントの多いロードスターのユーザーばかりだから、全くそういう心配はない。 何人かの常連さんだと思う方もいたけれど、皆さん積極的にお店に来られた方といろんな方と話をされていて、私もパーツの設定や、取り付けについて様々なお話を聞かせて頂いた。
個人車両を紹介するわけには行かないけれど、具体的にこの会社のこのパーツを使っているとか、こう言う仕組みでつけている、といった話は、クルマ好きならば、終わることがない話題で、今後いくつかのパーツを付けることを考えたり、実際に購入したりした。 吸気は、つい先日交換したばかりなので、今回購入はしなかったが、Knight Sportsの吸気システムが魅力的だと思った。 最初にKnight Sportsのデモカーの写真を載せる。

Knight Sports
NDのデモカーには、写真の通りの同社のエアロ、エキマニ(ステンレスで約22万円)、エアクリーナ付き吸気キット(約10万円RF用もある)、チタンマフラー、軽量フライホイールが搭載され、ECUも更新されていて、高レスポンスといい音を出していた。この仕様で概ね160馬力程度との話だった。 担当者の話では、RFも同様のキットを組めば、低速、中速の劣化なく、180馬力プラス程度までは引き上げられるようだ。
BRITZは、足回りの他、ターボを組み込んだデモカーを用意してきた。DAMDも同様にターボキットを用意しているが、ターボキット代は約50万円ほどとなる。

BRITZ

BRITZ ターボエンジン

DAMD
HKSは、HYPERMAX GT4などの足回り中心の展示だったが、二日間とも、ほとんどテントの中でスタッフ同士で話しているだけで、営業をするつもりはないようだった。

HKS
AUTOEXEはRFを持ち込み、ブレーキ強化、ボディ強化パーツ、ラムエアインテーク、スポーツサスペンションなどを組み込んだデモカーを持ち込み、それぞれのパーツについて説明してくれたりと、積極的にアプローチされていた。

AUTOEXE
広島から、青色に塗り替えたNDを持ち込んでいる、LEG MOTER SPORTのパーツでは、オイルキャッチャーウォッシャータンクを搭載している方を何人かお見かけした。

LEG MOTER SPORT
カーボンパーツを中心に、エアロボンネットや、メーターフードを展開しているGarage Veryのパーツも、装着率の高いブランドだと思う。

Garage Very
番外編で86の足回りを汲んだデモカーが一台来ていた。
このように、多数のデモカーや、ユーザーのチューニングカーを並べて、展示即売ができるイベントは非常に楽しい。他の地域でもやるようだし、7月にもイベントを考えられているそうなので、チャンスがあれば、是非行ってみると楽しいと思う。
ブログ一覧 |
イベント | クルマ
Posted at
2018/04/29 21:34:12