• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月22日

RZのMTは、良くできていて走りが楽しい

RZのMTは、良くできていて走りが楽しい
レビュー情報
メーカー/モデル名 トヨタ / スープラ GR スープラ RZ(MT_3.0) (2022年)
乗車人数 2人
使用目的 スポーツ走行
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 肝心のMTの操作感覚は、多くの評論家が批判するような悪いフィーリングでは全くない。 クラッチの重さはNDロードスターよりは重いが、GRヤリスと同等くらいで、一日乗っても左足が疲労するということはない。 家族が乗ってるGRBよりも確実に軽い。 シフトレバーのトラベル量はNDより20%くらいは大きいが、GRヤリスよりも少なく、シフトも軽い力でゴクッというより、スコっとゲートに柔らかく入る感じ。他のクルマで例えると718ケイマンとNDの間くらいの感触で、好ましいフィーリングだと思う。
不満な点 小さな不満は、ギアレシオが低く、概ねATの7速、8速を取り外したようなギアレシオになっていて、100km/h6速で約2300回転くらい回るので、高速巡行時にエンジンの回転数が高くなってしまう。
総評 スープラの一番の魅力は、車両全体の剛性の高さから、ドライバーの操作に迅速に反応するところだと言える。 さらにその操作を右足でコントロールできるFRであるところと、適切な出力を持つエンジンとの組み合わせを楽しむクルマだとなと感じるので、乗っていて楽しい。
例えば、GR86やNDに乗って、コーナーを曲がった時に、「なんか、シャシーの右下の方が歪んでない?」とか「脚が動きすぎるんじゃないのこれ」と感じるような人にお勧め。特にその辺の違いを感じない人にとっては、使いづらい燃費の悪い2シータのクルマで、あまり乗った時の楽しさは感じないではないかと少し心配する。

BMWの直6は、世間一般の想像通りの出来で、エンジンの中心で、何かでっかい文鎮みたいなものが綺麗に回ってる感じがBMWらしいなと感じる。 この辺の味付けはトヨタのかつての2JZとは違うので、80のフィーリングが好きな人は、スープラらしくないと思うかもしれない。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4
20世紀の価値観のまま、ロングノーズ・ショートデッキのままでデザインされており、 近代的なデザインではないが、その分わかりやすいカッコよさがある。
今後、直6を載せるためにロングノーズを採用するクルマが出てくる可能性はさほど多くはないだろう。デザインは、好みに依存するところはあると思うが、全体的にそつなく仕上がっていると思う。
サイドビューがトヨタ2000GTの風味を残してデザインされているところは気にってる個所である。
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
GR86などに比べてより高いシャシー剛性から、ステアリング操作に対するロールの開始からヨーの立ち上がりまでのラグが短く、高い回頭性を持つので、荷重移動を行って旋回するとスロットルでノーズの方向を調整できるFRらしい走りが楽しめる。 6気筒のスープラは頭が重くてアンダー傾向が強いだろうと想像している人が多いと思うが、T/W比率が1.55に近く、ドライバー込みで静的前後重量が50:50になっていることから、想像以上によく曲がり、トラクションもよくかかるので、ワインディングで相当に楽しいクルマになっている。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
他に保有している2台(NDとGRヤリス)が、脚周りを交換しているので、とにかく乗り心地が良い。高速道路の目地段差をスタタンといなすのに、ヨーが増しても脚が動きすぎることもない。ワインディング以外は、スポーツモードは使わなくても良いように思う。
積載性
☆☆☆☆☆ 4
ゴルフバッグが搭載可能なので、ゴルフに行ける点が素晴らしい。
燃費
☆☆☆☆☆ 5
このクルマの燃費は気にしないと思うが・・高速道路で12km/Lは走る。
52リッタータンクなので、600Kmくらいの航続距離はある。
価格
☆☆☆☆☆ 5
海外の販売価格だと6万2000ドルくらいするので、日本では150万円くらい安く買えていることになる。同等クラスの輸入車のスポーツカーは昨今の円安でなかなか買いづらいが、スープラの価格はアフォーダブルな値付けだと思う。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2023/11/22 23:26:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

スープラが生産終了するらしいです
36alFさん

群馬パーツショー2025
まさ@メタボさん

最後の『スープラ』は1500万円
ディーゼルオート店さん

スープラ界隈
ぺちゃ1号さん

新世代のグランド・ツーリングカー- ...
t.yoshiさん

GR大試乗会に参加してきました😆
のりパパさん

この記事へのコメント

2023年11月23日 15:12
はじめまして、納車おめでとうございます。
スープラはロングノーズのFRで、大排気量のマニュアル車。あまり比較対象がない、魅力的な車ですね。
いつも勉強になる投稿、楽しみにしております。
コメントへの返答
2023年11月25日 16:27
こんにちは。
コメントありがとうございます。返信が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。

納車されてから、まだあまり乗っていませんが、ファーストインプレッションを書きました。買った時は、試乗車などはもちろんなく、ノールック買いでしたが、それでも納期は1年かかりました。
最近、大排気量、直6のMT車が減りつつあるので、購入しました。 他の投稿も読んでくださってありがとうございます。 最近新しいものが全然かけていませんが、また見て頂けるとありがたいです。

プロフィール

「RFの後任のND2のNRA-Aが来ました。

マツダ製チューニングカーとでもいうのか、色々なところが改善されて、走らせていて楽しいです。特にステアリングの反力がしっかり計算されてアシストされていて、ステアリングフィールがとても良くなってます。」
何シテル?   04/27 21:12
zato787です。よろしくお願いします。 買い替えずに増車をした結果、スポーツカー3台持ちになってしまいました。保有車両が増えて来たので、車庫を思い切って群...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ スープラ GRスープラ RZ (トヨタ スープラ)
直6のMTに乗ってみたかったこと、A91になって、脚周りの動きがよくなったので、購入に踏 ...
トヨタ GRヤリス GRヤリス RC (トヨタ GRヤリス)
ハイパワー4WDスポーツに乗ってみたくて購入しました。 コロナ禍で試乗車に乗ることも難し ...
マツダ ロードスター ND2 NR-A (マツダ ロードスター)
ND1のRFからND2のNR-Aに乗り換えました。 *保有パーツ(未搭載) ■Engi ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
長らくフリートにいた、RF-RSの登録を一時抹消し、各種のパーツを外して純正状態に戻した ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation