• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zato787のブログ一覧

2016年12月04日 イイね!

オープンの爽快さと走りの楽しさは健在(RF)

オープンの爽快さと走りの楽しさは健在(RF)幌とRFの選択は、そもそもそれほど悩まない選択肢だと思うが、RFが気になる人にとって最大の懸念は2.0のエンジンの特性と、オープンの爽快さがどの程度スポイルされているかだろう。

この二つにほぼ懸念はないと思う。 2.0のフィーリングは、1.5のエンジンより大幅に劣るということはなく、2500回転から6000回転手前まで有効なトルクを発するし、音も回り方も1.5と比べてそれほど劣化していない。上は6500回転までだが、1.5を公道で7500回転まで回せるチャンスはそれほど多くはない。

電動ルーフは、体の固い人には乗車したままでの開閉が幌よりかなり便利であるし、クローズ時の静粛性も高いことは想像がつくだろうが、オープンの爽快性は、ドラバーズシートに座っている限り、ほとんど変わらない。左右を向いたときに視界の端にCピラーが映るくらい。音は幌版より外から入ってくる音が少し小さくなり、風の巻き込み量が少し減る程度で、ネガティブ面は思ったよりも小さい。 タルガトップに比べて、後ろが筒抜け構造になっていることが良く効いていて、見た目以上に「オープンカー」の感覚を維持している。
Posted at 2016/12/04 18:54:47 | コメント(0) | 試乗記 | クルマレビュー

プロフィール

「RFの後任のND2のNRA-Aが来ました。

マツダ製チューニングカーとでもいうのか、色々なところが改善されて、走らせていて楽しいです。特にステアリングの反力がしっかり計算されてアシストされていて、ステアリングフィールがとても良くなってます。」
何シテル?   04/27 21:12
zato787です。よろしくお願いします。 買い替えずに増車をした結果、スポーツカー3台持ちになってしまいました。保有車両が増えて来たので、車庫を思い切って群...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ スープラ GRスープラ RZ (トヨタ スープラ)
直6のMTに乗ってみたかったこと、A91になって、脚周りの動きがよくなったので、購入に踏 ...
トヨタ GRヤリス GRヤリス RC (トヨタ GRヤリス)
ハイパワー4WDスポーツに乗ってみたくて購入しました。 コロナ禍で試乗車に乗ることも難し ...
マツダ ロードスター ND2 NR-A (マツダ ロードスター)
ND1のRFからND2のNR-Aに乗り換えました。 *保有パーツ(未搭載) ■Engi ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
長らくフリートにいた、RF-RSの登録を一時抹消し、各種のパーツを外して純正状態に戻した ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation