• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

晴レ人のブログ一覧

2010年05月13日 イイね!

消えゆくもの

消えゆくもの私は自動車雑誌に埋もれた生活をしています。
現在は家の事情で住まいは実家になりましたが、近い元家は車庫&書庫になっています。
約40年分の自転車雑誌は膨大な量と重さになり、普通の家だと床が抜けてしまうので、わざわざたたきになっている中古の事務所兼住宅を探したくらいです。
そこの狭い車庫で電気自動車も作っている訳です。
ボロ家ですが自分にとってはクルマのテーマパークです。
少し前まではこのまま雑誌が増えると、じきにスペースがきつくなりそうだと心配だったのですが…
昨年から今年にかけて立て続けに休刊になり、どんどん買う雑誌が少なくなりました。
ここにきてまたカースタイリングが休刊になってしまいました。
これは1973年の創刊号から一部の別冊を除いて定期刊は全部保管しています。
中学時代にカーデザイナーに憧れて、当時高額の800円の雑誌は宝物でした。
棄てられるはずもありません。
夢は叶わずカーデザイナーにはなれませんでしたが、購読は続けて楽しんで来ました。
私は電気自動車を作ったりしていますが、ガソリン車を否定するものではありません。
昔は歳をとったらスポーツカーに乗りたいと思っていましたが、そんな歳になってみると時代が変わっていました。
なんとなく既存のスポーツカーに未来を感じられなくって、答が分からなくなりました。
そんな頃手作りの電気自動車を知り、自分で作り始めたのです。
そこには憧れのカーデザイナーの自分を投影して、コンバートEVながら自分のプランでクルマを作る喜びがあったのです。
クルマ社会の変革の時にこそ指針となって欲しかったカースタイリングだったのに残念です。
Posted at 2010/05/13 16:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月10日 イイね!

ばらしはじめました

ばらしはじめました連休後半にキャリイのコンバートに着手しました。
まだ最終的な仕様が決まっていませんが、バッテリー搭載位置や各パーツのレイアウトを考えるために、まず荷台を取り外しました。
すべてボルトオンになっていたので思いの外あっさりと骨組みだけになりました。
昔にレースカーを作った頃から軽量化のためにいろいろ外すのは大好きだったので、裸になったフレームを見ているとうれしくなります。
これはやはり変態なのでしょうか。
ニヤニヤしながらバッテリー搭載位置を検討する私でした。
Posted at 2010/05/10 18:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月04日 イイね!

のどかに

のどかに昨日のEVレースは無事完走、6位でした。
と言っても出走は10台ですが。
予告したとおりひばりがさえずり、おまけに隣のコース2000では自転車の耐久レースが開催されていたので本当に静かな筑波サーキットでした。
昨年のこのレースはバッテリー電気量を気にしすぎて、上手く使い切る事が出来ず、スローペース過ぎて電気を残してしまいました。
今回はペースを上げてラップしたので、あまり速いクルマの邪魔にならず、後半は残量を気にしつつも速いクルマを追走する事も出来ました。
これ以上はコーナーリングを速くしないとついて行けませんが、旧式ワンボックスベースの車両では横転の恐怖が…
バッテリー増加で電気量増加して、最初から全開で行くようにすると重量増でさらにコーナーリングが苦しくなってしまうし…
ここが悩みどころであり知恵の使いどころ。
さらに悩む日は続きそうです。

Posted at 2010/05/04 13:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月02日 イイね!

明日の準備

明日の準備大型連休は晴天に恵まれそうです。
ひところの肌寒さもなくなって、爽やかな風が吹いているので外にいるのが気持ちいいです。
特にサーキットは寒さが倍増するように感じるので、この暖かさは明日のEVレースにとって助かります。
昨日は充電とボディの磨きあげをしてレースの準備をしました。
今日はタイヤ空気圧調整と足回りの点検です。
速くないレースですが、手持ちのエネルギー(バッテリー電気量)をいかに上手く使って走り切るか。
急く気持ちを抑えて、アクセルペダルを繊細にコントロールし、ブレーキで捨てるエネルギーを極力少なくしてスピードを維持する。
絶対スピードは低くても、エネルギーマネージメントしてゴールまでクルマを走らせるのは、やはりレースそのものです。
晴れた空高く飛ぶひばりのさえずりの中、静かに流れる時間に同化して走るEV。
ちょっと面白い光景を見たい方は、明日筑波サーキット1000へどうぞ。ただ見です。
Posted at 2010/05/02 10:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年04月25日 イイね!

発進

発進雲ひとつない青い空、爽やかな風が気持ちよく、やっと春を楽しめる一日でした。
クルマだけ到着していたキャリイのコンバート方針の打ち合わせが終わりました。
結論から言うと全て私のプランで仕様を決めて作業することになりました。
パーツ代を心配することなくコンバートできる訳で、スポンサーの着いたEVコンバートになります。
仕上がり次第ではその後にもつながるので頑張ってやらなくては。
とにかく計画発進となりました。
作業中のロードフォックスと同時進行になるので忙しくなりそうです。
Posted at 2010/04/25 18:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「市民まつり http://cvw.jp/b/182322/38654405/
何シテル?   10/06 16:59
クルマ雑誌50年分と生活しているおやじです。 中学生でカタログとエンブレム収集、高校生でカーデザイン投稿、その後レーシングカートで目覚め、20代後半になって四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Zto Auto 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/04 18:04:17
 
GUITAR LAB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/04 17:46:14
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットハイブリッドです。
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
ERK(電気レーシングカート)のトランスポーターです
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
富士フレッシュマン仕様N1
日産 マーチ 日産 マーチ
富士フレッシュマン仕様N1
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation