• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

晴レ人のブログ一覧

2016年10月06日 イイね!

市民まつり

市民まつり鎌ケ谷市民まつりが10月8日に開催されます。
小さな街のイベントですが、南相馬市から相馬野馬追の騎馬武者行列がやってきます。
その昔この周辺が馬の産地だった関係でのご縁です。
そのおまつりに私達も参加してERK(電気レーシングカート)を展示紹介することになりました。
年寄カートチームの後継者募集が目的です。
興味のある方はのぞきにきてみてください。
ちょっと天気がしんぱいですが。
Posted at 2016/10/06 16:59:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月14日 イイね!

もう少し乗ってみます

もう少し乗ってみます先週手作りEVの車検を継続しました。
EVの改造車検を取ってから3回目の継続です。
継続は毎回近くの民間車検場の車屋さんでお願いしています。
初めて持ち込んだ時は、改造電気自動車が来たとざわついていた車屋さんも、3回目となると顔見知りのメカさんもいて話しが早く安心です。
それでも独自の改造箇所があって操作が違うので、電源オンから発進までの手順はプリントして助手席に置いて有ります。
ブレーキ回りなどの保安部品の点検がメインなので手間はないみたいです。
ボディのくたびれ度合いが大分きているのでそれだけが心配でしたが無事に継続となりました。
バッテリーの容量も少ない物になって、航続距離が短くなってしまったので乗る機会がまた減ってしまいそう。
自作で愛着があるのですが、維持するのもそろそろ限界が…
道楽も休み休みにしないと。
Posted at 2016/03/14 12:01:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月23日 イイね!

車検が迫って

車検が迫ってすっかりご無沙汰でした。
代わり映えのない状況なので更新せずにいました。
最近はほとんど動かしていない手作りEVですが、昨年末に借りていたリチウムバッテリーを返却することになりました。
1セル180Ahの大容量のものでしたが、ほとんど乗っていないので持ち腐れ。
スポンサーからも乗らないなら返してとなった次第です。
さあバッテリーが無くては走れない。
以前使っていた鉛バッテリーがあるのですが、今さら鉛は厳しものがあるし、8年物では?
そんな状況を見かねてスポンサーが70Ahのリチウムバッテリーを提供してくれました。中古品ですがありがたい話しです。
ただ搭載にはサイズが違うので、バッテリーケースを作り直さないとなりません。
年が明け、寒さも厳しさを増し、躊躇しているうちに車検が迫って来てしまいました。
さあどうしたものか。
ほとんど乗らないし、車検を取らずにおくか。
スポンサーに譲ってしまうか。
しかし、不動ではしょうがないのでとりあえずバッテリーケースを作り直して搭載することにしました。
寒さの中作業するとEVを作った時の事が思い出されて愛着がこみ上げて来ました。
ポンコツEVです。
ワイパーが時々機嫌が悪くなります。
スライドドアが落ちそうで、持ち主でもやっと閉められる状態です。
運転席ドアの窓は閉めてもよく換気出来ています。
乗る時はいつも覚悟を決めて運転します。
電欠の心配はいつもあるし、電圧計で十分と確認出来ても心配です。
エンジン音が無いので静かなだけに、その他の色んな聞いた事もない音が聞こえて来て不安です。
EVに乗るならメーカー製のEVが増えているからその方が絶対にいいでしょう。
てもたまに自作のEVに乗ると愛着がこみ上げてくるのです。そんな経済的余裕など無いのですが、また車検を取る事になりそうで、錆びたブレーキの掃除を始めた私です。
Posted at 2016/02/23 17:06:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月06日 イイね!

よろしければ

よろしければ今シーズンのERK初レースまであと1ヶ月を切りました。
当初3人で始めて途中からは2人で参戦して来たのですが、バッテリーの特性も大体分かって来て、電欠の心配も無くなりました。
やっとカートのセッティングに手をつける余裕が出てきたのですが、私もドライバーになってしまうと2人では手が回らなくて、データ計測がおろそかになってしまいます。
どなたかERK(電気レーシングカート) に興味がある方がいらしたら手伝って頂きたいのですが。
もちろんドライバーでもOKです。
と云うことでチームスタッフ募集です。
Posted at 2015/04/06 14:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月22日 イイね!

啓蟄

啓蟄昨年末から冬眠中だったブログとERK。
年が明けてもまだシーズンオフだからものぐさして、寒さに工具を握るのを避けていたらあっという間に春がきた。
今シーズンは5/3の筑波1000が開幕戦となります。
昨年はコツコツポイントを稼いでチャンプになれましたが、車両の性能面では劣っているので今シーズンは厳しいのは明白です。
バージョンアップを模索していましたが、価格と性能と重量の折り合いがつく物が見つけられずに、結局バッテリー増加で高速対応することに。
一昨年の仕様と同じですが、その時はモーター焼損の悪夢に襲われたので、今回は冷却を対策して頑張ります。
そこでデータ収集の為に近くのレンタルカートコースに協力してもらいテストをすることになりました。
Posted at 2015/03/22 10:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「市民まつり http://cvw.jp/b/182322/38654405/
何シテル?   10/06 16:59
クルマ雑誌50年分と生活しているおやじです。 中学生でカタログとエンブレム収集、高校生でカーデザイン投稿、その後レーシングカートで目覚め、20代後半になって四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Zto Auto 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/04 18:04:17
 
GUITAR LAB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/04 17:46:14
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットハイブリッドです。
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
ERK(電気レーシングカート)のトランスポーターです
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
富士フレッシュマン仕様N1
日産 マーチ 日産 マーチ
富士フレッシュマン仕様N1
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation