• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

晴レ人のブログ一覧

2010年03月27日 イイね!

静岡からやって来た

静岡からやって来た昨日クルマが届きました。
クルマの宅配便です。
静岡の某メーカー系チューナーのもとでEVへのコンバートを待っていたクルマです。
ところが事情が変わって作業される事なく私の所にやって来ました。
オーナーは中国のリチウム電池を扱う会社の方で、そこの電池を使ったコンバートEVのデモカーとなるクルマです。
私が作ることになりました。
本来ちゃんとした工場で製作すべき所ですが、「素人でも作れるEVが」コンセプトなので、製作経験のある素人の私が指名されました。
私も初作の自分のEVでの改良点を、提供されるクルマで作れるので楽しみです。
設備のない自宅で一人で作るのは苦労が多いので、作り終わった直後はもう作る事はないだろうと思っていました。
しかし時間が経つにつれて、性能に不満が、ベース車両に不満が出て来て、気がつくと次はこのクルマをコンバートしたらと考えている自分がいます。
始めれば苦労する事は分かっているのに…
旧車レストアマニアを見てあんな苦労はしたくないと思っていた自分なのに、気がつくと同じ人種になっています。
危険な快感を求めて。
Posted at 2010/03/27 18:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月23日 イイね!

久しぶりだなぁ

久しぶりだなぁ連休を利用して大学のサークルOB会旅行がありました。
12人の参加でしたが、卒業以来20年以上会っていない人もいて、懐かしいやら怖いやら。
東京周辺の者は新宿に集まってクルマ2台に分乗です。
向かうは伊東温泉。
何年経っても先輩は先輩。
先輩おじさんについて後輩おじさんの私が走ります。
スタートしてすぐに首都高入口に向かう途中、甲州街道を左折するところで、標識に合わせて左車線に入りましたが手前にある路地へのレーンでした。
先に走る先輩について直進。
休日の朝で交通量も少なかったのですんなり通過。
直後、前方に飛び出す警察官。
!?
はーい止まって、通行帯違反。
何で気がつかなかった?
前のクルマと連れなもので。
一台だけ違反という訳にもいかないからと納税するはめに。
仕方なくサインをした後に若い警察官に聞きました。
この場所の標識紛らわしいですよね勘違いしますよ、この場所はそれで取り締まりしているのですか

すると自転車盗難が多いから巡回していただけでたまたまだとのこと。
所沢と習志野ナンバーのおじさん達から年度末の駆け込み集金は勘弁してほしいです。
久しぶりに会った旧友達。
ずっとゴールドできた免許も久しぶりに違反となってしまった思い出に残る旅行となりました。
Posted at 2010/03/23 18:58:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月18日 イイね!

ワインディングロード

ワインディングロード冬と夏の間の春はどこに行ったやら。
暑いと寒いでうららかがない今日この頃です。
昨日は電気自動車関連の友人と会っていました。
私の古くから通っている飲み屋に行きました。
話しは弾んでコンバートEVの作製の話しになりました。
車両を提供してくれるので私のプランで進める事になります。
いよいよEV請け負い業務なりそうです。
そして今日は同じお店でライブを聞いています。
ビートルズです。
ロングエンドワインディングロードです。
私のこれからでしょうか?
Posted at 2010/03/18 22:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月10日 イイね!

開幕

開幕今日は暖かくなるとの予報だった千葉県なのに、思ったよりも陽射しが少なく冷たい風が吹いています。
時間があったのでロードフォックスのフレームを磨く作業を始めたのですが「寒い」
指先足先が冷えて感覚が遠退きます。
そんな訳でさっさと切り上げました。
この調子では完成はいつになることやら。
今週はF1も開幕だと言うのに私の活動はちっともはかどりません。
今年はいろいろ変わり混乱するF1だと思っているのですが、変化についていけなく混乱しているのは私の方でした。
可夢偉の走りとロータスのカラーリングを楽しみに見ることにします。
Posted at 2010/03/10 17:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月01日 イイね!

1984~2010

1984~2010またひとつ消えてゆきます。
自動車雑誌の役割が終わったのか、趣味としての自動車が終わったのか。
勿論マニアはいなくなる事はないでしょうが、クルマが売れなくなりその雑誌も売れなくなったのです。
私の書庫には70年代からのクルマ雑誌がストックされています。
中学生になって初めてお小遣いで買ったクルマ雑誌は「情報の宝石箱」でした。
全てを読みあさり、何度も読みかえし、そのおかげで頭の中は他の事が入るスペースがなくなりました。
そんなクルマ雑誌を捨てるなんて考えはあるはずもなく、積もり続けて現在に。
実家の古屋に積んでいたものが強制廃棄の危機にさらされたので、本の重みに耐えられるスペースのある家に移って引取ました。
それから約10年が経ってまだ増え続ける本をどうしようかと思っていたものですが…
相次ぐ休刊で心配がなくなってきました。
情報はインターネットに移行しているのは時代の流れですね。
勿論私もクルマ関連のホームページを利用していますが、休日は好きな音楽をBGMにしてクルマ雑誌をパラパラめくる、そんな時間が最高なのですが。
今日最後のNAVIを買ってきました。
発売日が3日遅れ、価格も高くなり最後は「どうした二玄社、大丈夫か」との思いです。
私の中では新しい雑誌で、創刊号から全刊保管しています。
混沌としたクルマ環境の今こそNAVIの時代に思えるのですが…残念です。
Posted at 2010/03/01 17:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「市民まつり http://cvw.jp/b/182322/38654405/
何シテル?   10/06 16:59
クルマ雑誌50年分と生活しているおやじです。 中学生でカタログとエンブレム収集、高校生でカーデザイン投稿、その後レーシングカートで目覚め、20代後半になって四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Zto Auto 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/04 18:04:17
 
GUITAR LAB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/04 17:46:14
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットハイブリッドです。
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
ERK(電気レーシングカート)のトランスポーターです
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
富士フレッシュマン仕様N1
日産 マーチ 日産 マーチ
富士フレッシュマン仕様N1
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation