• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

晴レ人のブログ一覧

2006年03月31日 イイね!

J's Tipoは2号から

J's Tipoは2号から長年の独り身はクルマ道楽のせいにしていましたが、縁とはあるもので30代後半になって所帯を持つことになりました。稼ぎは全部レースにつぎ込んでしまっていたので、恥ずかしながらいい歳をして実家に棲息し、部屋も物置もクルマ雑誌が分厚い断熱材になっていました。そんな生活から一転新婚アパート暮らし、本はすべて実家の物置に積み込むこととなりました。アパートでは100%床が崩落するでしょう。それから7年、誰も買わないような事務所つき中古住宅が超格安で広告されていて思わず不動産屋へ。営業マンの「すみませんが1部屋事務所作りになってまして住居としては使いにくいかも・・・」の言葉に、「これを探してました」と答えたときのキョトンとした彼の顔、思わずニヤリとしました。そうして大量の雑誌とともに引っ越してきて年代順に整理しましたが、一部買いそびれたのか、間違って処分してしまったのか、残念ながら欠品がでてしまいこのJ's Tipoも創刊号が見つかりませんでした。この号には、「生沢徹と吉田匠のライトウエイトスポーツ放談」の記事があり、それに引かれて2号から買い始めたのかもしれません。今となっては記憶が・・・
Posted at 2006/03/31 11:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年03月30日 イイね!

オールドタイマー

オールドタイマー91年、すでにバブルは弾けて消えサーキットにも雲が掛ってきていました。私も現役を退き、後輩のピットでレースに関わっていました。公認期限切れになった車両はいくらお金が掛っていても鉄屑になってしまい、新たなベース車両は、バブルで高性能車ばかりになってしまい中古でも高価格、趣味で続けるにはヒストリックカーレースはどうかと思い始めていました。気に入ったクルマを鉄屑にすることなくレースに参加できる、そんな興味からタイミングよく創刊された旧車雑誌に手が伸びました。メカはプロではありませんが、レース活動もエンジンオーバーホール以外は仲間ですべて作業していたので、旧車でもなんとかなるかと思っていましたが、その後メンバーが揃うことは結局ありませんでした。
Posted at 2006/03/30 16:00:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年03月29日 イイね!

NAVIで考えたこと

NAVIで考えたこと私が富士に通いだしてレースに足を突っ込んだ頃創刊されたのがNAVIでした。それまでの私の好んだモータースポーツ系の内容ではなく、クルマを数字でとらえないところが新鮮でした。
20代後半に差し掛かるときに悔いを残さぬようレース参戦を始めたものの、自分の考えていた「車好きの成れの果て」は聖地ではなく、どろどろとしたものが渦巻くところでした。一時虚しさを感じたものの、走行中の充実感を知ってしまった自分はやめることができず走り続けていました。従来のクルマ雑誌は、ハイパワーで速いことが偉く、スポーツカー絶対、頂点はレーシングカー的思想が多く、自分も影響されていました。そんな中、クルマ雑誌にもかかわらずクルマ否定の意見も載っているNAVIは私の虚しさを少し和らげてくれました。
Posted at 2006/03/29 10:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年03月28日 イイね!

カーグラに・・・

カーグラに・・・クルマ=モータースポーツと考えていた学生時代には、オジサマ的なクルマ趣味と方向性が違っていたので「カーグラフィック」はあまり好みの雑誌ではありませんでした。ただし既にクルマ雑誌コレクションが出来つつあった当時その時代のクルマ情報を保管するには、美しい写真と重厚な製本は魅力でした。そしていつから購入を始めるかと考えていた時に、強烈に目に飛び込んできたのがこの表紙でした。79年6月号のこの表紙、当時これが国産スポーツカーとして発売されるのも間近と言われた童夢P-2です。零からP-2へとより市販バージョンになったものの結局夢は叶わず終わってしまいます。
Posted at 2006/03/28 11:51:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年03月27日 イイね!

オートスポーツ

オートスポーツオートスポーツも長年愛読している雑誌です。レース情報が少ない時代に月2回の発行は私にとって最速情報でした。この75年9月1日号はこの表紙の写真で買ってしまったもので、定期購読となるのは77年7月からとなります。シビックVSスターレットVSサニーに熱狂していて、特にデザインが気に入っていたスターレットを夢の中でクワハラチューンにして楽しんでいました。
Posted at 2006/03/27 11:12:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「市民まつり http://cvw.jp/b/182322/38654405/
何シテル?   10/06 16:59
クルマ雑誌50年分と生活しているおやじです。 中学生でカタログとエンブレム収集、高校生でカーデザイン投稿、その後レーシングカートで目覚め、20代後半になって四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 23 24 25
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

Zto Auto 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/04 18:04:17
 
GUITAR LAB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/04 17:46:14
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットハイブリッドです。
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
ERK(電気レーシングカート)のトランスポーターです
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
富士フレッシュマン仕様N1
日産 マーチ 日産 マーチ
富士フレッシュマン仕様N1
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation