• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

晴レ人のブログ一覧

2007年01月22日 イイね!

スローパー

スローパー昨年末に父から引き継ぐ形でセカンドカーとなりました。
外観はどこでも見かけるムーブですが、リアドアを開けると折りたたみのスロープが現れます。
車椅子ごと乗車できる「ムーブスローパー」です。
3年前に母の足が不自由になり、通院の度に車椅子からクルマの助手席に乗せかえるのに一苦労となりました。
最近は各施設にはほとんど車椅子用の駐車スペースがあります。しかしそのスペースに一般車両が駐車している事が多々あります。そんな時は普通の駐車スペースに停めるのですが、普通スペースは横幅が広くとられていないので、助手席から車椅子に乗せかえるための余地がありません。乗り換えるにはドアを全開にしないと出来ないのです。
そんな苦労もあって福祉車両を色々検討した結果、車椅子インできる中で一番価格が安くコンパクトなクルマが「ムーブスローパー」でした。
このクルマなら乗せかえる手間もなく、リアドアから乗り降りできるので普通の駐車スペースでも使えます。
現在は出動機会が減った為、実家の車庫に置いたままになっていたのですが、まだ必要な事もあるので時々フィットと入れ替えて使うようにしています。
Posted at 2007/01/22 17:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年01月15日 イイね!

オートサロンへ

オートサロンへ土曜日の午後、東京オートサロンを観に幕張メッセへ行ってきました。
東京オートサロンといっても会場は千葉市です。
オートサロンはこの後、福岡オートサロン、札幌オートサロンと続きますがどちらも名称どおり会場は福岡と札幌です。
千葉にはいたる所に「東京○○」があります。だから勘違いする人も多く、浦安が東京で江戸川区が千葉だと思ってる人や、千葉を大都会だと思って引っ越してきたら田舎だったと文句を言われた事もありました。
そんな田舎と言われた船橋の奥から幕張メッセは意外と近いので、電車とバスを乗り継いで行きました。
着いたメッセは超未来的田舎で、近代的な建物を抜けてバスは走っているのですが全く人が居ません。メッセ東ゲート前でバスを降りても人が居ません。張り巡らされている歩道橋に上がって東ゲート前まで行くとやっと人だかりがみえましたが、それは屋外に追いやられた喫煙コーナーにたむろする人達でした。
会場の中はさすがに外の静けさとは対照的な熱気に包まれていましたが、それでも想像よりは混雑が少なく、人垣が出来ているのは「薄着のお姉さん」がいるところだけでした。
クルマも「恐いおにいさん仕様」には縁のない私は、変わったカスタムカーを探してぶらぶらと空いているブースを渡り歩いていました。
そんな中で誰も集っていないフォーミュラーカーがあるからゆっくり見られると思って近づいたらスーパーアグリF1でした。
完全に「薄着のお姉さん」に負けていました。
Posted at 2007/01/15 09:30:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年01月02日 イイね!

ハイブリッド導入

ハイブリッド導入年が変わり気分を引き締めて今年も頑張ろうと想い続けて半世紀。
明るい未来に希望を持っていた歳も過ぎて、今年も無事に過ごせるように、そして時間を大切にと思うようになりました。
しかしだからと言って消極的になる事無く、チャレンジは続けて「あきれたジジー」を目指します。
早いうちに手作りEVを完成させ、ナンバーも取って街に乗り出すのが楽しみです。
その他電気の乗り物は、電動スクーターを持っていますが航続距離があまりないので、行動半径が自転車とかぶってしまいあまり登場機会がありません。それに原付登録でもありヘルメット着用ですがクルマの流れには乗れないので中途半端な走りになってしまいます。
昨年から運動不足解消もあって、自転車の距離を歩きで、スクーターの距離を自転車で動くようにしているのですが、買い物など荷物がかさばる時はクルマを使ってしまう為ますます電動スクーターの登場が少なくなってしまいます。
そして気になる存在が電動アシスト自転車でした。
家の近所に坂が多いので自転車でのトレーニングには最適なのですが、自転車での生活には最悪な環境です。時々坂をスイスイ登って行くおばさんの乗っている電動アシスト自転車に興味があり、電気の乗り物として一度生活に使ってみたいと思っていました。
そして年末に手に入れてしまい、ただでさえ乗り切れない乗り物の中にまた1台増えてしまいました。
しかしこれが最高に面白くて、人力と電動のハイブリッド。サンヨー製でアシストが前輪に働くのでAWD(2駆)です。雨さえなければほとんどの生活エリアをカバーできる存在で、ますますスクーターの登場が減りそうです。
Posted at 2007/01/02 15:19:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「市民まつり http://cvw.jp/b/182322/38654405/
何シテル?   10/06 16:59
クルマ雑誌50年分と生活しているおやじです。 中学生でカタログとエンブレム収集、高校生でカーデザイン投稿、その後レーシングカートで目覚め、20代後半になって四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

 1 23456
78910111213
14 151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

Zto Auto 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/04 18:04:17
 
GUITAR LAB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/04 17:46:14
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットハイブリッドです。
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
ERK(電気レーシングカート)のトランスポーターです
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
富士フレッシュマン仕様N1
日産 マーチ 日産 マーチ
富士フレッシュマン仕様N1
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation