• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

晴レ人のブログ一覧

2008年06月30日 イイね!

迫るビヨンセ?

迫るビヨンセ?いつものように運転中の事、右折待ちしていると後ろに続く車が。右折後後ろの車はのんびり走ってついてきます。次の信号に止まった時に何気なくルームミラーで後ろのドライバーを見ると、おばさんに近いお姉さんが映っていました。
何か喋っているようですが同乗者は見当たりません。
携帯か?
そのようでもありません。
そのうち口の動きに増して手も動かし始めました。首も振っています。
信号が変わって走り出しましたが、相変わらずマイペースなスピードで離れて走っています。
そして再び赤信号で止まり近づいて来るドライバーをミラーで見ると、口を歪めて開き髪を振り乱して首を振って、握りしめた手は上下左右に力強く動いています。
もうどう見ても運転どころではなくなっています。
迫り来る恐怖に体を硬直させている私をまるで無視するように車はゆっくり止まり、その動きと対照的に最高潮に達した彼女は歌いまくっています。
聞こえるはずのない声が響きます。
それはあのものまねビヨンセのようでした。
Posted at 2008/06/30 18:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年06月13日 イイね!

1980年のオベ・アンダーソン

1980年のオベ・アンダーソン突然の訃報に驚きました。
オベ・アンダーソン氏がクラシックカー競技中の事故により亡くなりました。
私が思い出すのは、最近のF1に係わっていた彼ではなく、その昔KP61スターレットのCMでコルシカ島を駆け巡っていた彼の姿です。
写真はオートスポーツ1980年8月1日号の広告です。
この広告やCMに影響されて私はこの写真と全く同じ、色も形も同じクルマに乗っていました。
パワーはありませんが軽量で楽しいクルマでした。
それで峠を走りに行ったりしていましたが、やがてレースに参戦するきっかけにもなったクルマでした。
当時レース用と街乗り用と2台のKP61を持っていました。
レース用にお金が掛るので街乗り用にはお金が回らなくて、結局このKPには9年も乗っていました。
そのクルマとこのCMのアンダーソンは若き日の思い出として今も蘇ってきます。
アンダーソン氏のご冥福をお祈り致します。
Posted at 2008/06/13 23:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年06月02日 イイね!

翼を授かる

翼を授かる久しぶりに晴天となった日曜日、レンタルカートのレースに出場して来ました。
埼玉県の宮沢湖にあり周りを緑に囲まれた自然の中で、普段の生活に疲れたおじさん達にとって癒される環境でした。
早めに到着してレースまでの間にコースサイドで昼食を取りましたが、あまりの気持ち良さにレースモードが遠のいてしまいそうでした。
初めてのコースなので手探りで走りましたが、ベストタイムではかないませんが、メンバー4人の総合力でなんとか表彰台のはじっこに乗ることが出来ました。
その後恒例のジャンケン大会でレッドブル1カートンをゲットしました。
受け取る時に使用上の注意として、強力な飲み物なので大人1日1本に、子供は控えて下さい。との忠告がありました。
レッドブル恐るべし。本当に翼が生えるかも!
Posted at 2008/06/02 21:01:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「市民まつり http://cvw.jp/b/182322/38654405/
何シテル?   10/06 16:59
クルマ雑誌50年分と生活しているおやじです。 中学生でカタログとエンブレム収集、高校生でカーデザイン投稿、その後レーシングカートで目覚め、20代後半になって四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

1 234567
89101112 1314
15161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

Zto Auto 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/04 18:04:17
 
GUITAR LAB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/04 17:46:14
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットハイブリッドです。
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
ERK(電気レーシングカート)のトランスポーターです
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
富士フレッシュマン仕様N1
日産 マーチ 日産 マーチ
富士フレッシュマン仕様N1
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation