• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

晴レ人のブログ一覧

2008年09月27日 イイね!

再び掲載なるも…

再び掲載なるも…25日の某大新聞の地方欄に我がEVが掲載されました。
前回地域タブロイド紙に掲載された記事を見た大新聞支局記者が取材に来たものです。
今度は地方欄とは言え大新聞で部数も多く嬉しいものでしたが、どこかに違和感が残りました。
記事自体では私の年齢が違っていた事。
五十路でも、たった一歳でも多くなっているとちょっと不愉快になります。
そして居住地と職業を短縮した表現になっていた為に別の職場にいるように受け取られてしまったこと。
それでも我がEVのアピールや電気自動車の普及につながればと思いましたが、あまりクルマそのものには興味の薄い記者のようでした。
取材に来た開口一番、普通のお宅でびっくりしたと言って、電気自動車の自作なんてするのは整備工場のおやじに違いないと思って来た様です。
なのに目の前には地味なおやじが現れたのでイメージが違ったのでしょう、トーンが下がったのが分かりました。
そこでクルマのメカ知識はどこで覚えたのかと問われたので、若い頃レース活動をしていた事を言うと、記者のトーンが復活してよくありがちな質問がやってきました。
何キロぐらいスピードが出るのか?
いくらぐらいお金が掛かるのか?
質問はどんどん電気自動車から遠ざかっていきます。
ひとしきりレースの話をしていよいよクルマの撮影に移りました。
私がワンボックスのシートを上げて、元エンジンルームにあるモーターの説明を始めたのですが、記者はそれを遮って元リアシートにあるバッテリーの撮影を始めました。
そして私には充電器を持つように要求して、バッテリーの前で充電器を抱えている私の姿が出来上がりました。
結局電気自動車の制作工程や構造の説明はほとんどしないまま取材は終了となりました。
こうして掲載された記事は、どこか雑な感じを受けるものでした。
前回の地域紙記者の丁寧な取材、感性のある記事がとても貴重なものに思いました。
Posted at 2008/09/27 19:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年09月23日 イイね!

ずぶ濡れ

ずぶ濡れ台風が過ぎて雨は大丈夫だと思っていた日曜日、朝から怪しい雲に雨を覚悟して出掛けました。
レンタルカートレースの会場となる相模湖畔に着いた頃には完全に降り出してしまいました。
合羽は用意してありますが、着替えはTシャツだけなのでパンツまで水没するとアウトです。
2クラスあるレースのうち、後に出走なので同時進行で行われているバーベキューでくつろいでしまった身体は雨中に突入する事を拒絶しています。
降ったり止んだりしている雨にコースコンディションは刻一刻と変化しています。
走り出してみないと状況が掴めません。
予選は半乾きの状態だったのであまり濡れる事なく終了。
そして決勝レースは完全ウェットでスタート。
120分レースが天候により90分に短縮になったので老体にはちょっと助かりました。
50代、40代、30代の3人編成チームの長老は勿論私です。
1回目乗車の時はただのレインだったのですが、2回目乗車の時は超ヘビーレインとなり、至る所に水たまりが出来て川になってコースを横切るので避けようがなく、突入するとボート状態で頭から水を被ってあっという間にずぶ濡れに。
ドライバー交代で降車するとみごとにパンツまで浸水でした。
久しぶりのヘビーレインでおもしろかったのですが替えのパンツがない事が悲しい一日でした。
Posted at 2008/09/23 17:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年09月10日 イイね!

続・鳩

続・鳩妻を駅に迎えに行く時によく見かける光景です。
改札を出て来る人の多くが歩きながら携帯を使い始めます。
郊外の駅なのでそれほどの雑踏ではありませんが、それでも人・自転車・車が交錯している駅前です。
歩行会話はまだ前を見て歩いているようですが、歩行メールとなると視線もあやふやになってさまよい歩いています。
そんな人に限って信号を無視して横断したりします。
まともに走っている車が混乱します。
慌てて止まってしまうと四方から携帯ゾンビに囲まれてしまいます。
これは正しく平和ボケ鳩と変わらないではありませんか!
そしてあの駐車場の前を通って見たものは、路面に貼り付いた「平面鳩」の姿でした。
Posted at 2008/09/10 14:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年09月01日 イイね!

鳩出掛けた先の駐車場に入るとそこには鳩がうろちょろしていました。
最近の鳩は人間だけでなく車にも慣れていて避ける素振りも見せません。
ちょっとアクセルを踏んで脅しをかけても、地面を回っているだけで飛び立たちません。いよいよ近づいてボンネットの陰に入ってしまい、踏み潰してしまうかもと思わずブレーキを踏んでしまったのが失敗でした。
完全にこちらをなめきった鳩達は車の周りを闊歩し始めました。
仕方なく徐行で進んで車を止めました。
平和の象徴の鳩、皆さんに可愛がってもらったおかげですっかり野生の危機感を無くしてしまった様です。
時には車に轢れているのを見かけるのも納得します。
Posted at 2008/09/01 10:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「市民まつり http://cvw.jp/b/182322/38654405/
何シテル?   10/06 16:59
クルマ雑誌50年分と生活しているおやじです。 中学生でカタログとエンブレム収集、高校生でカーデザイン投稿、その後レーシングカートで目覚め、20代後半になって四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  123456
789 10111213
14151617181920
2122 23242526 27
282930    

リンク・クリップ

Zto Auto 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/04 18:04:17
 
GUITAR LAB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/04 17:46:14
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットハイブリッドです。
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
ERK(電気レーシングカート)のトランスポーターです
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
富士フレッシュマン仕様N1
日産 マーチ 日産 マーチ
富士フレッシュマン仕様N1
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation