• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

晴レ人のブログ一覧

2009年06月23日 イイね!

歩行者?

歩行者?昼間の首都圏近郊住宅地は生活のクルマが中心になっています。
ほとんどのドライバーが女性や高齢者です。
特に目に付くのがもみじマークで、仕事で立ち寄る公民館の駐車場はもみじだらけです。
元気なお年寄りがサークル活動で活躍しています。
ですからマークには慣れていて、時折駐車場でもたついていても苛立っことがないように余裕を持つようにしています。
しかし先日前を走っていたクルマが交差点にさしかかって突然スローダウンして停止しました。
まだ前方の信号は青です。
右折?
そうではないようです。
どうやら歩行者用が点滅したのを見て停止したようでした。
危うく追突するところでした。
停止した本人は当然のように信号待ちに入って、完全に歩行者モードになっています。
その点灯しているブレーキランプの横にはもみじが輝いていました。
Posted at 2009/06/23 18:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年06月20日 イイね!

i と並んで

i と並んで木曜日の日に市主催の環境イベントに参加した我がEVです。
緊急参加というか、乱入と言った方がいいのかも知れませんが。
とにかく市役所前に展示と相成りました。
並ぶのは発売になったばかりのi-MIVEです。
もちろんピカピカで輝いています。
比べると15年もののデッキバンはブリキ細工のようで、おもちゃ感たっぷり。
いつもはそんなチープ感がエコらしくて気に入っているのですが、市販車のをみると全く高級車にみえ、私のEVはクルマではないようです。
平日でしかも時折小雨のぱらつく天気では見学者も少ないと覚悟していたのですが、予想以上に人がいなくて、最初の1時間はただ立っているだけで、となりの東京電力の人とi-MIVEの話をしていました。
その後地元紙の記者の方が来られて取材を受けました。
なんとか手作りEVの広報活動に役立ったかと思います。
記者の方も含めて6人の方に説明と同乗でEV体験してもらいましたが、一人のおばさんはi-MIVEに試乗した後に私のところに来たので、「あのクルマに比べたら、こっちはトラックの乗り心地ですよ」と言ったら、「じゃあ乗りたくないわ」と断られました。
半分謙遜して市販車を持ち上げたつもりだったのですが・・・
エアコンも暖房もナビもないとクルマと認めてもらえないようです。
あとでそのおばさんが地元の環境団体の顔役と聞いてちょっとがっかりでした。
Posted at 2009/06/20 21:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年06月16日 イイね!

飛び入り参加

飛び入り参加昨日は仕事が休みだったので、市役所で行われているエコイベントに行って来ました。
2日前に広報紙で開催を知り、自作のEVで見に行って次回のイベントには参加出来るきっかけ作りになればと思っていました。
朝から充電量の確認や洗車をしていると、近所の車仲間と会い、彼も休みだったので一緒にエコイベントに行くことにしました。
会場に着くとまだ始まったばかりで、準備中の所がほとんどでした。
設営の終わるのを待っていると主催の環境課の人がいたので、自作電気自動車で見に来ていることを話すと、車を見たいと言われて駐車場へ案内しました。
簡単に車の説明をして、またこのようなイベントがあったら次回はぜひ参加したいと伝えました。
その後環境課の人は会場に戻り、私達も天然ガス車の展示を見ていると、再び環境課の人がやって来て、18日に電気自動車の展示試乗の予定なので来ることが出来れば一緒に展示しないかとの話でした。
その日午後は時間がとれるので即決しました。
というわけで、次回どころか緊急参加となりました。
小規模なイベントですが、地元でのEVアピールになればいいと思っています。
Posted at 2009/06/16 18:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年06月15日 イイね!

EV人集合

EV人集合昨日はEVクラブの総会に行って来ました。
久しぶりに遠方の会員と顔を合わせて、あちこちで話しが盛り上がっています。
例年と違うのは出席者の多いことです。
増加のほとんどはメディア関係が占めていて、いつもの家族的な雰囲気とは違う緊張感が漂っています。
会長の舘内氏のところへも胡散臭い人物から、電気自動車の儲け話しを探る問い合わせが激増しているとのこと。
世間の急激なEV騒ぎを繁栄したものが、今日のメディア増加になっています。
しかしEVクラブ員はこの騒乱を冷静に見ています。
90年代のEVブームを経験している先輩方は安易な展望は持っていません。
儲け話し先行では定着しないのです。
ガソリンを使うように電気を使うのでは解決にはならないのです。
エネルギーの使い方を変えなければ…
手作りEVを普段使っている会員達は、航続距離の短さと日々付き合っているので、あるものをその中で上手く使っています。
というわけで好んでそんなクルマに乗っいる人達は総じて個性的で、一堂に会する総会はエネルギーの強さを感じます。
Posted at 2009/06/15 15:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年06月08日 イイね!

雨のちブルースカイ

雨のちブルースカイ週末に澤氏主催のワンスマカートレースに行ってきました。
早朝に家を出てなんとか集合時間の7時半に本庄サーキットにたどり着きました。
雨です!
初コースなので全くの手探りで練習&予選の走行に入りました。
4人のドライバーがドタバタと乗車したので慣れたところで終了、あとは決勝で馴染むしかありません。
結局予選は10台中6位、まあそんなもんです。
スタートの混乱をかわして第1ドライバーは3位をキープ。
途中アクシデントで後退するも、コンスタントに走って第2ドライバーへ。
若干雨が弱くなってラップタイムも上がってきました。
この時点でピットのタイミングもあって予想外のトップ争いへ突入。
しかし第3ドライバーにチェンジした段階で後退すると思っていました。
走行会用のコースの為か、ラップ掲示板がラップタイムと周回数が通過順に表示されるので順位がつかみにくいのですが、周回数を追っていくとなんとまだトップです。
途中アクシデントで順位を下げますが、再び回復してトップへ。
さあいよいよアンカーの私の番です。
ピットアウトして順位が下がったのか確認が出来ませんが、とりあえずは表彰台圏内だと思われます。
この頃から雨は完全に上がって、徐々にラップタイムが上がってきました。
何台かパスもしてタイムも上がって気分良く走っていましたが、後方から黒いレーシングスーツのカートが追い上げて来るのが見えました。
あれは速い若者です。
いつも速いので記憶にありました。
しかしまだ距離があります。
残り時間はまだ15分もあるのですが、何ラップかはそんなにつめられていないので大丈夫だと思っていました。
ところが路面が乾くにつれて後のタイムアップが増してきてどんどん迫ってきました。
残りあと5分、私もタイムアップして逃げるのですが、明らかに後のペースが速く、考える間も無く並ばれてしまいました。
無理して接触しないようにして追走に入りましたが、1周付いていくのが精一杯でした。
順位は定かではなかったのですが、雰囲気でトップを奪われたのがわかりました。
結局6秒差の2位フィニッシュでした。
ピットに戻ると明らかにがっかりしたメンバーの顔がありました。
落ち込む暇も無くすぐに表彰式です。
2位を告げられ表彰台に向かうメンバーを見て「笑顔が無いですね~」とアナウンスされてしまい「苦笑顔」を作りました。
トロフィー授与で、3位にゲストドライバーの番場琢さんが渡そうとして、レースクイーンがいいと希望されたので選択権が与えられました。
当然のように3位はクイーンを選択。
そして2位の私の所へ来た番場さん「男、女どっち?」との問いに、さっき断られてしまっている番場さんの目を見て思わず「男で」と答えてしまいました。
勿論プロレーサーの方から受け取る事は光栄ですが、周りの空気は一瞬凍って、「あれ?カマオヤジ?」の視線が刺さりました。
一方番場さんは大喜びでイケメン爽やか笑顔とがっちり握手でトロフィーを渡してくれました。
しかしチームのメンバーの顔は「理解不能」な感じでした。
私はトップの座だけでなく、レースクイーンのプレゼンターをも失ってしまいました。
見上げると天気はすっかり回復して綺麗な青空が広がっていました。

Posted at 2009/06/08 11:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「市民まつり http://cvw.jp/b/182322/38654405/
何シテル?   10/06 16:59
クルマ雑誌50年分と生活しているおやじです。 中学生でカタログとエンブレム収集、高校生でカーデザイン投稿、その後レーシングカートで目覚め、20代後半になって四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
7 8910111213
14 15 16171819 20
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

Zto Auto 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/04 18:04:17
 
GUITAR LAB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/04 17:46:14
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットハイブリッドです。
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
ERK(電気レーシングカート)のトランスポーターです
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
富士フレッシュマン仕様N1
日産 マーチ 日産 マーチ
富士フレッシュマン仕様N1
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation