• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

晴レ人のブログ一覧

2010年05月28日 イイね!

私なまってます~

私なまってます~本日はお日がらも良く爽やかな仕事日和となりました。
気持ち良く仕事をしていると、物を持った時に手首に痛みが走りました。
あれ?どこかでぶつけたかなあ。
物を持った時に捻ったかな?
どうやら右手だけのようです。
しばらく仕事を続けていると思いあたる事が…
まさかあれ、
たぶんあれ、
きっとあれ、
そうです昨日の錆落とし!
え~1時間サンドペーパーがけしたくらいで手首痛。
情けない事ですが事実です。
集中力が持たないのも、身体が持たないから?
健全なる精神は健全なる身体に宿る。
この鈍り具合にショック!
レストアは体力だ。
目の衰えだけでなく体力もまた。
身体のレストアも必要でした。
Posted at 2010/05/28 16:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月27日 イイね!

いつになることやら

いつになることやら気温の乱高下で体調も不安定になっています。
やりたい事は山ほどあるのに、はかどりません。
EVキャリイは仕様を提案してオーナーがモーターの検討中なので、作業は一休みしています。
この間にロードフォックスの作業をしなければ。
しなければ!
しなければ…
なのですが、暑かったり寒かったり雨ったりで手付かずです。
なかなか進まないのは、いよいよフレームの合体という山場をどう乗り越えるか思案中だから。
電動パーツは手持ちの電気スクーターを移植するので、2台を並べてパーツの配置をイメージします。
その配置をメジャーで実寸を計り検証。
そしてまた眺めてイメージする繰り返し。
こうしてまた一日が過ぎて行く。
ほぼイメージは出来上がっているのですが、合体部分のパーツは鉄工所に加工依頼するので図面にしなければなりません。
事前に各パーツの仮組をするためのマウントステーをどうしようか。
悩みは湧き続けます。
とにかく前に進まないと、という訳でまず目の前のホイールの錆落としを。
サンドペーパーでゴシゴシ、シコシコ。
地味ですが始めると磨きに夢中になって無我の境地に。
しかし凡人ゆえ集中力が続かず1時間ももたずに雑になってきます。
そうなったところで今日は終了。
無理してもいい仕事は出来ないと自分で納得してまた明日。
いつになることやら。
Posted at 2010/05/27 18:41:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月17日 イイね!

いろいろちょっと

いろいろちょっと天気がいいとあれこれやる事がいっぱい。
今日は本業が休みなので副業のEV作業を…
いや副業が休みなので本業のEV作業を…
いや副業が休みなので道楽のEVいじりを…
請け負っているキャリイの仕様検討資料をまとめて、ほぼ絞り込み完了。
不安だったリチウムバッテリーの容量も、お世話になっているパーツ店に問い合わせて解決したのでスッキリしました。
そこで中断中のロードフォックスの作業を始めることに。
リアホイールの取り付けで行き詰まっていたのですが、ロードフォックスのホイールをキッズカートのリアハブに合わせて加工するのですが。
加工と言ってもハブに合わせた穴を開けてるだけですが、位置がずれるとタイヤがブレてしまうので自分で作業するのを躊躇していました。
どこかに頼もうかあれこれ考えましたが、もう一ヶ月ぐらい悩み続けて前に進まないので、突然自分で作業すると決めました。
と言うか穴を開けました。
多少ずれましたが、ヤスリで微調整してなんとかなりました。
あらかじめアクリル板で位置決めプレートを作ってはいたのですが、ハンドドリルでは精度に不安があって…
でもこれ以上悩んでも、天気もいいことだし、と分けのわからない理由で思い切りました。
結果オーライ!
結構これで失敗することも多いのですが、今日はポジティブです。
そういえば朝見たテレビの占い、本日一位の好運だった。
運まかせの作業でした。
Posted at 2010/05/17 16:12:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月13日 イイね!

消えゆくもの

消えゆくもの私は自動車雑誌に埋もれた生活をしています。
現在は家の事情で住まいは実家になりましたが、近い元家は車庫&書庫になっています。
約40年分の自転車雑誌は膨大な量と重さになり、普通の家だと床が抜けてしまうので、わざわざたたきになっている中古の事務所兼住宅を探したくらいです。
そこの狭い車庫で電気自動車も作っている訳です。
ボロ家ですが自分にとってはクルマのテーマパークです。
少し前まではこのまま雑誌が増えると、じきにスペースがきつくなりそうだと心配だったのですが…
昨年から今年にかけて立て続けに休刊になり、どんどん買う雑誌が少なくなりました。
ここにきてまたカースタイリングが休刊になってしまいました。
これは1973年の創刊号から一部の別冊を除いて定期刊は全部保管しています。
中学時代にカーデザイナーに憧れて、当時高額の800円の雑誌は宝物でした。
棄てられるはずもありません。
夢は叶わずカーデザイナーにはなれませんでしたが、購読は続けて楽しんで来ました。
私は電気自動車を作ったりしていますが、ガソリン車を否定するものではありません。
昔は歳をとったらスポーツカーに乗りたいと思っていましたが、そんな歳になってみると時代が変わっていました。
なんとなく既存のスポーツカーに未来を感じられなくって、答が分からなくなりました。
そんな頃手作りの電気自動車を知り、自分で作り始めたのです。
そこには憧れのカーデザイナーの自分を投影して、コンバートEVながら自分のプランでクルマを作る喜びがあったのです。
クルマ社会の変革の時にこそ指針となって欲しかったカースタイリングだったのに残念です。
Posted at 2010/05/13 16:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月10日 イイね!

ばらしはじめました

ばらしはじめました連休後半にキャリイのコンバートに着手しました。
まだ最終的な仕様が決まっていませんが、バッテリー搭載位置や各パーツのレイアウトを考えるために、まず荷台を取り外しました。
すべてボルトオンになっていたので思いの外あっさりと骨組みだけになりました。
昔にレースカーを作った頃から軽量化のためにいろいろ外すのは大好きだったので、裸になったフレームを見ているとうれしくなります。
これはやはり変態なのでしょうか。
ニヤニヤしながらバッテリー搭載位置を検討する私でした。
Posted at 2010/05/10 18:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「市民まつり http://cvw.jp/b/182322/38654405/
何シテル?   10/06 16:59
クルマ雑誌50年分と生活しているおやじです。 中学生でカタログとエンブレム収集、高校生でカーデザイン投稿、その後レーシングカートで目覚め、20代後半になって四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23 45678
9 101112 131415
16 171819202122
23242526 27 2829
3031     

リンク・クリップ

Zto Auto 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/04 18:04:17
 
GUITAR LAB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/04 17:46:14
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットハイブリッドです。
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
ERK(電気レーシングカート)のトランスポーターです
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
富士フレッシュマン仕様N1
日産 マーチ 日産 マーチ
富士フレッシュマン仕様N1
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation