• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

晴レ人のブログ一覧

2010年06月16日 イイね!

キラキラと

キラキラとあれ~雨だったはずだけど?
午後からすっかり青空になって眩しい陽射しが降り注いでいます。
梅雨の湿度に慣れていないのに、さらに夏の陽射しに曝された身体は不快指数が振り切れ、レッドゾーンに突入です。

交差点で前方から来るクルマのウインカーが直射日光で乱反射して良く見えません。
最近のクルマはほとんどがクリアレンズで電球に色が着いています。
見た目すっきりとカッコイイのですが、直射日光が当たるとライト全体のリフレクターがキラキラとキラキラと。
ウインカーの点滅が確認困難になります。
クルマ正面でも難しいのが、斜めからだとさらに困難に。
古いクルマのレンズに色が着いているタイプの方が認識しやすいのは私だけでしょうか?
歳のせい?
老眼のせい?
Posted at 2010/06/16 18:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年06月15日 イイね!

外しました

外しましたキャリイEV化の作業をひとつ。
荷台を外してあるのでまる見えになっているガソリンタンク。
今後は不要となるのでまず取り外しを。
燃料計はE直前を指しているので残量は僅かと思われます。
早速ガソリンを抜こうとドレーンボルトを探しますが…ありません。
仕方ないのでタンクの下をジャッキで押さえて、取り付けボルトを外しました。
ホース類を外して、給油口を下にして残っていたガソリンをバケツにあけました。
残っていたのは2リットルくらいでした。
残量が多かったら手動ポンプを使う事になるのでしょうか?
まあ普通の人は外す事などないと思いますが。
写真が外したタンクです、空いたスペースには今度はバッテリーが電気タンクとして収まる事になります。
Posted at 2010/06/15 16:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年06月12日 イイね!

梅雨の来る前に

梅雨の来る前に来週になるといよいよ関東も梅雨入り?。
ロードフォックスEV化やキャリイEV化の作業やら準備やらで、この一ヶ月デッキバンを動かしていませんでした。
梅雨になるとまた動かす機会を失いそうなので今日は市内に繰り出すことに。
まずは積もった埃を拭き取って。
5月のイベントに出た時にワックスがけしたボディは拭き取るだけで艶が蘇ります。
バッテリーはフル充電済み。
タイヤのエアチェックをして。
車体をぐるっと見渡して始業点検。
タイヤ止めを外して乗り込みます。
シートを合わせ、ベルトを締めて、ミラーを確認。
メイン電源オン!
電圧、残量よし!
いったい何を動かすのかと言うかの儀式です。
もう神事の域!
スタンバイ完了をインジケータランプで確認、スロットルを開けると静かに走り出しました。
走行ルートは事前に想定済み、約10キロのドライブです。
少し走って足回りの音に不安が走ります。
久しぶりに乗るとエンジンがなく静かな分、足回りからの音が良く聞こえ耳をそばだてます。
異常を聞き分ける。これが難しい。
自分が作ったのだから、信じて…信じられず。
ミラーで後ろから煙りでも噴いていないか見たり、スロットルと音との関連を考えたり、やることがいっぱい。
確認が終わる頃にはこの乗り物に馴染んできて、さっきまでの不安はどこかに吹き飛んでいます。
こうなるととたんに楽しくなります。
自分で作った自分だけのクルマを運転する楽しみです。
動かす事に集中する、速い遅いだけでないクルマの楽しみがそこにあります。
イージーになりすぎて移動の道具になった市販車との違いを実感します。

Posted at 2010/06/12 12:47:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年06月10日 イイね!

シャンパンファイト

シャンパンファイト今日はライブの飲み屋です。
かれこれ25年のなじみの店です。
店主の趣味の店なので商売気なし。
それが良く出てその昔レースのスポンサーになっていただきました。
小さなお店ながら、バブルとは浮かれたものでサポートしてくれたりする時代でした。
そんな浮かれた時など長続きする分けはなく、じきにバブルは弾け資金も行き詰まり、レース活動も終わりを迎えました。
それから20年!
恩義を忘れずいまだに月一回は店に顔を出しています。
趣味でやっている店なので客足はさっぱりです。
けれども今日はプロのライブ!店は満席。
店主一人ではパニック!
オーダー
オーダー
オーダー
私の頼んだボトルが出て来ない。
キープボトルだよ!
そこの棚にあるだろう!
もう1時間だよ!
ここは店だろう。長年の客をなんだと思っているんだ!
私の中で眠っていたものが目覚めた。
「プチッ」
「イラ菅」いや「イラきよ」の復活だ。
カウンターの上のグラスを左手で払い飛ばし、目の前に置いてあったシャンパンがMOETだったのがいけなかった。
これは飲むものではない、撒くものだ!
次の瞬間私は握り締めカウンターに上り歓喜いや怒りのシャンパンファイト!
「なぜ俺だけしか」「待ってろ中嶋」などとわかるひとしかわからない事を叫び、シャンパンを撒き散らした。
当然靴は脱いで「裸足の表彰台」だ~

と心の中で…
ちょっと長らくいい人でありすぎた。
私の中で蘇るものを感じた。
Posted at 2010/06/10 21:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年06月04日 イイね!

移植計画

移植計画ロードフォックスEV化にあたって、フレームの準備がほぼ整いモーターのマウントを検討する段階に入りました。
そして手持ちの電気スクーターの解体です。
バッテリーを下ろし、モーターを外しにかかりますがドライブベルトが外れません。
そうですベルト駆動なのです。
後輪を外さないと。
それにはブレーキを外さないと。
さらにリアキャリアを外さないと。
結局リア部分のほとんどをばらす事になりました。
やっと姿を現したモーターがこれです。
さあどうマウントするか思案です。
Posted at 2010/06/04 18:09:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「市民まつり http://cvw.jp/b/182322/38654405/
何シテル?   10/06 16:59
クルマ雑誌50年分と生活しているおやじです。 中学生でカタログとエンブレム収集、高校生でカーデザイン投稿、その後レーシングカートで目覚め、20代後半になって四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12 3 45
6789 1011 12
1314 15 16 171819
202122 2324 2526
2728 29 30   

リンク・クリップ

Zto Auto 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/04 18:04:17
 
GUITAR LAB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/04 17:46:14
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットハイブリッドです。
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
ERK(電気レーシングカート)のトランスポーターです
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
富士フレッシュマン仕様N1
日産 マーチ 日産 マーチ
富士フレッシュマン仕様N1
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation