• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

晴レ人のブログ一覧

2016年02月23日 イイね!

車検が迫って

車検が迫ってすっかりご無沙汰でした。
代わり映えのない状況なので更新せずにいました。
最近はほとんど動かしていない手作りEVですが、昨年末に借りていたリチウムバッテリーを返却することになりました。
1セル180Ahの大容量のものでしたが、ほとんど乗っていないので持ち腐れ。
スポンサーからも乗らないなら返してとなった次第です。
さあバッテリーが無くては走れない。
以前使っていた鉛バッテリーがあるのですが、今さら鉛は厳しものがあるし、8年物では?
そんな状況を見かねてスポンサーが70Ahのリチウムバッテリーを提供してくれました。中古品ですがありがたい話しです。
ただ搭載にはサイズが違うので、バッテリーケースを作り直さないとなりません。
年が明け、寒さも厳しさを増し、躊躇しているうちに車検が迫って来てしまいました。
さあどうしたものか。
ほとんど乗らないし、車検を取らずにおくか。
スポンサーに譲ってしまうか。
しかし、不動ではしょうがないのでとりあえずバッテリーケースを作り直して搭載することにしました。
寒さの中作業するとEVを作った時の事が思い出されて愛着がこみ上げて来ました。
ポンコツEVです。
ワイパーが時々機嫌が悪くなります。
スライドドアが落ちそうで、持ち主でもやっと閉められる状態です。
運転席ドアの窓は閉めてもよく換気出来ています。
乗る時はいつも覚悟を決めて運転します。
電欠の心配はいつもあるし、電圧計で十分と確認出来ても心配です。
エンジン音が無いので静かなだけに、その他の色んな聞いた事もない音が聞こえて来て不安です。
EVに乗るならメーカー製のEVが増えているからその方が絶対にいいでしょう。
てもたまに自作のEVに乗ると愛着がこみ上げてくるのです。そんな経済的余裕など無いのですが、また車検を取る事になりそうで、錆びたブレーキの掃除を始めた私です。
Posted at 2016/02/23 17:06:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「市民まつり http://cvw.jp/b/182322/38654405/
何シテル?   10/06 16:59
クルマ雑誌50年分と生活しているおやじです。 中学生でカタログとエンブレム収集、高校生でカーデザイン投稿、その後レーシングカートで目覚め、20代後半になって四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
2829     

リンク・クリップ

Zto Auto 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/04 18:04:17
 
GUITAR LAB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/04 17:46:14
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットハイブリッドです。
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
ERK(電気レーシングカート)のトランスポーターです
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
富士フレッシュマン仕様N1
日産 マーチ 日産 マーチ
富士フレッシュマン仕様N1
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation