• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

晴レ人のブログ一覧

2010年10月26日 イイね!

充電中

充電中先週バッテリーが到着して出来上がっていたケースの中にセットしました。
とりあえず接続してブレーカーオン。
電圧計は95Vを指して無事接続完了。
試しに動かしてみました。
とりあえず前進!後退!OK。
さあ後は充電。
しかし今度の充電器は200V仕様。
コンセントの工事が必要で工事に来てもらいました。
工事も終わってさあ充電と思ったらコンセントが入らない。
パナソニックの電気自動車用コンセントが専用プラグでないと入らない。
なんだかなあ~。
こんなところで規格変えるなよ。
そんな訳でさらに混迷は続く。
Posted at 2010/10/26 21:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年10月22日 イイね!

カマチャリ

カマチャリ先週はいろいろとあってブログする余裕もなく日々過ぎてしまいました。
そのひとつ。
いつものように妻を迎えに行った時の事です、駅前の通りはバス停がメインで一般車は停めにくいので、ひとつ裏の一方通行の道に停めて待っていると、『ドスン!』と衝撃が。
とっさに振り返る視界に車の横に倒れる自転車と若者が飛び込んで来ました。
何!
ドアを開けて大丈夫かと声をかけると、「すみません」と返ってきました。
再び「すみませんよそ見してしまって」と言いながら倒れた自転車を起こす彼は耳からイヤホンを垂らし、携帯を握りしめていました。
車の後部に目をやると、薄明かりに傷が光って見えました。
やられた~
右リアランプからリアドアにかけて、自転車のブレーキレバーとカゴのラインが!
リアバンパーにはペダルの跡が!
ノーブレーキで突っ込んで来たようです。
いやあこれはまずいでしょう。
彼は脇見と言っていますが、イヤホンで音楽聴きながらメールしつつ運転は明白です。
とりあえず追突事故、保険会社の手続きもあるので近くの交番へ行く事にしましたが、彼は待ち合わせしていたらしき友達に携帯していて「やらかしちゃって行けなくなった」などと話しています。
あきれたカマチャリ野郎です。
その後彼ママからの電話に出るとあっさり保険で修理しますとの事で一件落着となりました。
先方保険会社とこちらのディーラーと話しがついて先程車は修理に引き取られて行きました。
Posted at 2010/10/22 18:45:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年10月08日 イイね!

あとは載せるだけ

あとは載せるだけそろそろ到着してもいいはずのバッテリー。
日中問題の報道もすっかり少なくなり、国会内での雑誌撮影問題に話題は移行しているようで。
輸入状況はどうなっていることやら。
遅れる事を想定して、サンプル用のバッテリーを貸してもらってバッテリーケースはすでに完成しています。
あとは載せるだけ。
Posted at 2010/10/08 17:02:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年10月06日 イイね!

追い込み

追い込みブログの更新が開いてしまいました。
夏の疲れがでたのかちょっと不調だったのと、迫ってきたEVフェスティバルの準備で余裕がなかったからです。
EVデッキバンは搭載予定のリチウムバッテリーが届かない!
中国からの荷物!
これも日中問題の影響か…
そしてもう1台電気ロードフォクスの仕上げ。
ジョイントプレートが出来て、やっとモーター搭載。
いよいよ電装パーツの組み付けです。
もとになる電気スクーターと2台並べて移植開始。
交錯する配線に頭が交錯している私です。
Posted at 2010/10/06 07:41:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月10日 イイね!

初コース

初コース先日のぞいた新レンタルカートコースに行って来ました。
オープン初日にと思っていたのですが、近くといえども平日に時間を作るのは難しくて。
ナイターもあるのですが、照明の明るさでは老眼がついて行かないので昼間でないと。
そして台風が来たりで今日となりました。
緑に囲まれた綺麗なコースです。
平日の午後、ちょっと寄ってスポーツ走行で汗を流す。
クルマオヤジにピッタリのコースです。
クラブハウスで手続きをして、階段を降りてコースに出ます。
ゴルフ場の敷地内にあるだけに、雰囲気もちょっと落ち着いた感じがします。
入会金を払うと5周のお試し走行がついています。
まずはコース確認と慣らし。
コースは1コーナーをまわると下り、続いて登って下って登る。
縦Gの連続にちょっと驚き。
こんなの初めて、内臓が~。
これは食後すぐだと危険かも、逆流性食道炎だし。
探っている間に5周は終了。
ハウスに戻ってラップチャートを受け取ると、本日3人中3位。
これはとりあえず1セット10周走らなければ。
もう一人来ている人の走行を見ていると気合いが入って来ました。
暑さと縦Gを考えるとだらだら周回を重ねてもいい結果は望めないので、この10周に集中。
全開走行ですぐに1秒短縮。
さらにライン取りでスピードを乗せてコンマ6短縮。
すでに内臓シェイクを楽しんでいる自分に呆れます。
走行を終えてハウスに戻り、ラップチャートを見るとランクトップにほっとして汗を拭きました。
これは癖になりそうです。
Posted at 2010/09/10 17:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「市民まつり http://cvw.jp/b/182322/38654405/
何シテル?   10/06 16:59
クルマ雑誌50年分と生活しているおやじです。 中学生でカタログとエンブレム収集、高校生でカーデザイン投稿、その後レーシングカートで目覚め、20代後半になって四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Zto Auto 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/04 18:04:17
 
GUITAR LAB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/04 17:46:14
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットハイブリッドです。
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
ERK(電気レーシングカート)のトランスポーターです
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
富士フレッシュマン仕様N1
日産 マーチ 日産 マーチ
富士フレッシュマン仕様N1
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation