• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オフアクシスのブログ一覧

2018年05月03日 イイね!

4月のスキーバカ '17-'18ダイナランド

4月のスキーバカ '17-'18ダイナランド2018年4月1日 
ダイナランド(岐阜県郡上市)

シーズン営業最終日に行ってきました


センターハウス前にはファイナルイベント用に
特設コースが造成されていました




アルファライナークワッドリフトの降り場の雪壁には

Dynaland
2017-2018
FINAL

の文字が掘られていました




隣の高鷲スノーパークはゴールデンウィークまで営業出来るほど
積雪の持ちがいいので 駐車場はいっぱい
(4月28日で'18シーズン営業終了しました)




いっぽうダイナランド駐車場はかなりの余裕がありました




融雪が進み土の出てる個所もありました




パークはまだまだ健在
8mキッカーはあったけどリップがかなり寝てて
浮遊感が減少




下部の12mキッカー
板が走らずスピード調整に苦労しました

硫安撒くと感覚変わるので怖いし・・・




モーグルコースも土が出てる個所もなく滑れました

圧雪しないから 飛んできた土煙の茶色がひときわ目立ちます




モーグルコースやパークを利用するのに便利な
ガンマライナークワッドリフトは営業終了してたので
麓まで下りないといけないのでチョット不便




ファイナルイベント会場

前シーズンまではブルーシートに水ためて
長いプール状態にして水上を滑り渡り切った人に
来シーズンのリフト1日券がもらえる
「ウォーターパーティ」を行っていましたが




'18シーズンはチューブに乗って2~3人が同時にウェーブコースを滑り
1位の人には来シーズンのリフト1日券がもらえる
「チュービングクロス」に変更になってました




ゴール地点からスタート地点までスノーモービルでチューブを運ぶけど
時間かかってましたね




開催時間になりスタート地点まで登る参加者たち
コスプレしてる人もいました
仮装で滑走・・・




巫女さんのコスプレしてるのはスキー場スタッフで
デモラン滑走してました




一般参加者

水着ギャルの隣は変態仮面

女性の水着は無条件でリフト券1枚進呈されます
それとパフォーマンスが面白ければリフト券がもらえたようです




体重が重い男性や
腹ばい姿勢のほうがスピードがありましたね





その後は 駄菓子や景品が当たる
菓子撒き大会

子供の部だと前方には子供だけしか参加できないので
平和なのですが

大人の部になると景品も豪華になり
もみくちゃ状態になりました

菓子に番号の書かれた紙が付いていると
景品がもらえて
来シーズンのシーズン券やリフト1日券など
多数の景品があったようです




戦利品 紙は付いてませんでした





ICチケット返す時に'18-'19シーズンに使用できる
1日券50%割引チケットもらえました


来シーズンまた来ます
さようなら

Posted at 2018/05/03 11:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2017-2018シーズン スキー | スポーツ
2018年04月05日 イイね!

追い撮りしてもらいました '17-'18Hakuba47

追い撮りしてもらいました '17-'18Hakuba47Hakuba47ウィンタースポーツパーク(長野県北安曇郡白馬村)

2連休取って岐阜で滑ろうと思ったけど雨予報
白馬は雪予報だけど白馬も雨
1日は滑らずで翌日は雪だったけどガスでしたね




雲が低いけどとりあえずゴンドラで上がることにしました




金属廃材を利用したプレデターとエイリアンがお出迎え




真ん中に鏡があるので
3ショットも撮れます




ゴンドラ降り場正面の
非圧雪コース ルート3




急斜面コブで手ごわいけど
積もった雪でコブが消えてました

一応新雪になるんでしょうけど
水分の多い変な雪質でした




プロライダー ショップライダーなど上級者が多い
47名物のスノーパーク

ガス掛かったり途切れたりな天気




中級者レーンは6m→6m→5mの3連キッカー




上級者レーン1台目は14mキッカー




高さは2.5mぐらいありましたね




2台目は11mキッカー

高さは1mぐらいでそれほど上がらないキッカーです




牛乳石鹸がスポンサーなので
パッケージ状の高さのあるボックス
キッカーから離れてるので飛び乗らなくてはならない
難易度高めのアイテムです




レールには痛車のような”萌え”なキャラクターが描かれた
「痛レール」でしょうか?




奥はアーチ状に曲がったレインボーレール
手前はレール出口が上がったドンキレール等




西日本にはあまり設置されなくなった
ハーフパイプもありました

昔はハチ高原にもあったのですが
整備に手間がかかるのか廃止になってしまいました

久しぶりにハーフパイプ入りましたね
乗り物酔いのような変な感覚になりました・・・




14mキッカー飛んできました


現地で声がけしてくれたフリースキーヤーさんとセッション
Goproで撮り合いましたね


私のはあまりいい飛びじゃないけど・・・



東京神田のスキーショップの店員さんで
3月後半から1か月ほど休暇だそうです
いいなぁ


先日スノーボードの大会があったそうで
現在(4/5) 18mにまで成長してるそうです
恐ろしや・・・


上級者が多いので
凄い技が繰り出されて
見てるだけでも楽しいですね

また行きたいな

Posted at 2018/04/05 20:29:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2017-2018シーズン スキー | 日記
2018年03月31日 イイね!

華麗に飛べず '17-'18福井和泉

華麗に飛べず '17-'18福井和泉福井和泉スキー場(福井県大野市)


福井と岐阜を結ぶ国道158号線は福井県側とスキー場近くまでの間で
雪崩が発生したため18:00~7:00まで夜間通行止めでした


2月に福井県は災害級の降雪があったため
積雪も豊富です




スノースクート滑走可能
レンタルもしてます




イラストの女の子がカワイイ
スキー場紹介リーフレット




大豆粉を固めてスティック状にした大塚製薬の栄養食品
SOYJOY(ソイジョイ)がスポンサーに付いたパーク

初級者から上級者まで楽しめるアイテムが豊富

中でもセンターハウス前にあるビッグキッカー華ちゃんは
その名の通り華があります




リフトは2本
麓側はフード付きクワッドリフト
山頂側にはペアリフトがかかります




リフト山頂駅からは岐阜県のウィングヒルズスキー場方面の山が見えます




非圧雪コースは広く降雪後ならパウダー滑走が気持ちよさそうです

バンクが出来てましたね




左 上級者レーン 右 初・中級レーンのパーク




上級コースは9mキッカーと




10mキッカーの2連

午前は飛べたけど
午後からは板が走らなかったので10mはパスしました




アーチ状に曲がったレインボーレールと
高さのあるハイレール どちらか選択できる2ウェイ




途中数段階に曲がったキンクレールと
太丸ダウンレール




初中級は3mくらいの2連キッカー




乗る幅が広いけど途中で曲がったフラットダウンボックスなど





ゲレンデ下部センターハウス前で目立つ
12mキッカー(華ちゃん)


高さが2.3~2.5mほどあり浮遊感が凄いです




こちらもセンターハウス前にあるけど
2mぐらいのキッカー(小華) 
難易度が高くないレール ワイドボックスがありました





華ちゃんと9mキッカーを飛びました

華ちゃんは午前中は調子よかったけど
撮影してる午後はストレートジャンプですら着地が合わずで難しかったです



豪雪でまだまだ積雪があったのですが
3月25日で'17-'18シーズンの営業は終了してしまいました


次回訪れた時には華ちゃんにリベンジしたいです

Posted at 2018/03/31 08:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2017-2018シーズン スキー | スポーツ
2018年03月23日 イイね!

もう終わりだね '17-'18ハチ高原

もう終わりだね '17-'18ハチ高原ハチ高原(兵庫県養父市)

夜勤明けだったので午後から滑りました


'17-'18シーズンの営業は3月21日で終了してしまいました




高速クワッドリフトのある
中央ゲレンデクワッドコース

ところどころ土が出てました
週末だけのコース開放にして積雪を維持してたそうです




ハチ北から滑走して降りてこれる
ハイランドビューコースは積雪がほぼ無くなってましたが
ハチ~ハチ北の往来はリフトで行えました




ペアリフトの掛かる
パークのある中央ゲレンデペアコース
こちらは氷を造って細かく砕きゲレンデに撒く
アイスクラッシュシステム(ICS)があるので根雪がしっかりとあり
積雪は結構ありました

スタートから3mキッカーとフラットダウンボックス




出口に向けて徐々に上がっていく
キャノンボックス




6mキッカーはアップ系でスピンが回しやすい反面
気を抜くと後傾になって背中から落ちてしまう「捲られ」になりやすいです




乗る幅が狭いフラットダウンレールと
当て込みでいい音が出るドラム缶




リフトから近くに設置してあり
キッカーから離れて飛び乗るハイレール
高さがあるので激ムズです




下部には8mの2連キッカー




リップまで高さが増して2mぐらいありました




アップ系の6mキッカーで撮りました

540やったけど90度足りない感じなので
もう少しビシッと着地したいです・・・




パーク終了時間まで滑って下山しました


この日で私のホームゲレンデのハチ高原は滑り納めでした

ありがとうございました
また来シーズンまで さよなら さよなら さよなら


ハチ北のほうは4月1日まで営業予定です

Posted at 2018/03/23 19:23:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2017-2018シーズン スキー | スポーツ
2018年03月09日 イイね!

宿題提出 '17-'18ダイナランド

宿題提出 '17-'18ダイナランドダイナランド(岐阜県郡上市)

ナイター営業も行ってまして
青と白のLEDで彩られたコースは幻想的




立体駐車場の出入口にもイルミネーションがあってキレイでした

でも私が滑走するのは翌朝




明けて翌日 まずまずの天気でした




センターハウス内にあるパークの案内板

中・上級者向けのテレインパーク
初・中級向けのステップアップパーク

ポコジャン キッカー合わせて相当な数がありますね




リフト降り場付近にあるゲレンデマップ

「ターザン」が気になる 




共通リフト券で滑走できる高鷲スノーパークの駐車場には
かなりの数の車が停まってました

高鷲の駐車場は傾斜があるので車泊するときは工夫が必要です




初・中級向けのステップアップパーク

ナイターでもオープンしている貴重なパークです




モーグルコースは2レーン
上下2か所のエア台付きレーンはリフト沿いで注目度大




中・上級者向けのテレインパーク

3m→4mの2レンキッカーからスタート




中盤には5mキッカーと8mキッカーが横並び




パーク下部には高さがあり幅の狭いハイボックス
そこから続く12mキッカー




リップまでの高さは1.5mほどで
形状もそれほど高くは飛びあがらないライナー系でしたね




12mキッカーと8mキッカーを飛んできました




帰りは「道の駅 清流の里しろとり」寄って




五平餅を食べて帰りました
甘辛くて香ばしい




じつは前回の動画には写ってないけど
あまりにも540が上手くいかなかったので
2週連続でダイナランドで飛んできました

まだ甘いけど・・・
Posted at 2018/03/09 23:35:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2017-2018シーズン スキー | スポーツ

プロフィール

「海上自衛隊 阪神基地隊
輸送艦 にほんばれ

陸自隊員が多数乗艦で不思議な船」
何シテル?   07/13 10:00
オフアクシスと申します HNの由来はオートビレッジに登録の際 日産ルネッサのグレードで オーテックジャパンのコンプリートカー 「アクシス」に乗ってた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大阪KINGS 
カテゴリ:スキー スノーボード トレーニング施設
2016/04/27 23:49:54
 
神戸KINGS 
カテゴリ:スキー スノーボード トレーニング施設
2013/09/06 19:41:19
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
ゲレンデエクスプレス寝台車にすべく 後部の広いキャブオーバー1BOXにしました 雪山出 ...
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
マイナー車魂 オートビレッジ(現みんカラ)見ていろいろ工夫してました オーテックジャパ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2012年式 CV5W 12型 ゲレンデエクスプレス仕様 最近は人手不足なのかスキー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation