
国道175号線沿いにある「道の駅みき」
そこに隣接する展示場
「かじやの里メッセみき」(兵庫県三木市)で行われた
「第1回 JAFEA(日本四輪駆動車用品協会) WEST パーツマーケット2014」に行ってきました

雑誌「レッツゴー4WD」がユーザー撮影会をしてました
私が到着したころ軍曹さんの撮影の順番が迫ってました
と いうことで私も便乗撮影
カメラマンさん汗だく
暑い中 お疲れ様です

アピールポイントも数点掲載されるそうで
LEDのワークランプ点灯
大光量で昼間でもスゴイ

ジャオスのサスペンションキットで1インチUP
細身の車高調ショックアブソーバーなんで太いタイヤ入れても干渉しづらそうです

関エボ軍団で並べてみました

軍曹さん

HIRODELIさん

4KAZさん

風さん

オフアクシス

撮影会は大盛況
時間とともに列がドンドン伸びてました
気になった車

D5 ハイビームがバルカンになってます

ホイールもカッコいいけど
ホイールナットがオシャレ

D5 スコップ装着でワイルドです

ジムニーJA11系(2代目)
ピンクと縞鋼板がインパクト大
ボディーが凹んでるけどジムニーには似合います

ジムニー JB23系(3代目)
何人乗ってるんでしょう?
イナバ物置みたいだ・・・
駐車場チェック

先ほどの黄色いジムニー
外にロールケージが組んであり
ボディーがボコボコ でもカッコイイ
バリバリのオフロードカー

コチラのジムニー JA11系(2代目)も
外ロールケージに
ドアがパイプとアクリル板
シブイです

ランドクルーザー70
ウィンチとシュノーケルがいいですね

ランドクルーザー40 ランドクルーザー70
グリルガードから続くサイドステップが無骨

ランドクルーザー60 ランドクルーザー80
デカイ まさに陸の巡洋艦
ショップの屋外展示は

ハイラックスサーフ専門プロショップ「WEED」(兵庫県三木市)
最近ハイラックスサーフのカスタムカーを近所で結構見かけます
流行ってるんでしょうか?

ハイラックスサーフ以外にも
FJクルーザー ランドクルーザープラドのデモカーがありました

ジムニー初代3期型 SJ10型
なかなか程度のよさそうな中古車です

水冷2ストローク直列3気筒 LJ50型
539cc
26馬力(ps)
2ストらしい
ポンポン ポロンポロン鳴るアイドリングが勇ましい

88ハウス グランドキャニオン(京都市南区)
クロームパーツを使ったラグジュアリー仕様のFJクルーザー

モトレージ(神戸市東灘区)
シュノーケルやアンダーガードが装着された
本格オフローダーのFJクルーザー
試乗コースが用意されてて
全部のデモカーではないですが
各ショップの試乗車に乗ることが出来ます

プロスタッフ(大阪府松原市)

スズキ・キャリイ 11代目(DA63系)を8インチアップ
FRPでキャビンを製作し室内を広げてます
シートをリクライニングすることが出来て室内に大きめなバッグも置けそうです
小型貨物登録に変更されてて白ナンバーになった
「キャリイ エクストラキャブ」

館内展示

4WDプロジェクト(滋賀県近江八幡市)

ジムニー(JA11)2代目第3期型を
トラックに改造してしまった「ジムトラ」
3インチアップでオフロードもへっちゃら

デリカ専門店「輝オート」(堺市美原区)
車泊キャンプに便利なベッドキットとサイドオーニング付き
椅子やテーブル コンロなどを積み込めば即キャンプにいけちゃいます
他には

LEDワークランプやフォグが並んでます
いま 注目パーツですね
欲しいなぁ・・・

9500ポンド(lb) 4300キロ(kg)まで牽引できる12V電動ウィンチ

スタックからの脱出などに使用する
ハイリフトジャッキ
鉄バンパーやフレームなどの丈夫な部分に掛けて持ち上げるジャッキだけど
使い方を間違えると車体が曲がるそうな

昔なつかしの「スーパーボールすくい」や「くじ引き」などお祭りっぽいですね

四国からは 「徳島半田素麺」と 「讃岐うどん」
香川県以外では入手困難だと言われる「マルオうま味しょうゆ」が出品してました
それにしても 暑かった・・・
参加された皆さん お疲れさまでした
顔洗えよ
宿題やったか?
風邪ひくなよ
また来年~ (`・ω・´)ノ
Posted at 2014/07/26 23:40:13 | |
トラックバック(0) |
デリカ | クルマ