• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オフアクシスのブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

シャボン玉ホリデー 輝オートキャンプ

シャボン玉ホリデー 輝オートキャンプデリカ専門店の輝オート(堺市美原区)主催

「輝オートキャンプ」に参加しました

場所は京都府笠置町の「笠置キャンプ場」
木津川沿い笠置大橋の近くにあり
JR関西本線笠置駅から徒歩5分

天然温泉「笠置いこいの館」もキャンプ場から徒歩10分ほどで行けます







参加者の皆さんのD:5 個性ありますね


スペースギアもシブイ



D:5関西近畿エボリューション(関エボ)参加者
サイトーさん
そうこうしゅうさん
オフアクシス



にわっちさん
9月は毎週キャンプしてたそうです


テントに旗や糸芯モールなどでデコレーション
他でキャンプに来てた尾根遺産が写真を撮ってました




朝食の時間

私はそうこうしゅうさん所にお邪魔して朝食をいただきました


サイトーさんは前夜 炭でBBQだったそうです




朝からも参加者が集結

風さん到着




LED ワークランプ バータイプと円形タイプ

爆光だそうです



まっつんさんも到着




ラジコンで遊ぶ子供たち

ドリフトを決めたり結構上手い



釣竿2本を使い 特大シャボン玉を作ろうとする にわっちさん
果たして結果は・・・



上手くいきました


シャボン液が特殊で桃の香りがしてました




こちらは少し短めの棒でシャボン玉

子供たちも上手い




ハンモックに揺られる子供

どんな寝心地なんでしょうか?





ボンネット開けてデリカ談義に夢中の大人たち




デイキャンプで来られた参加者も

白ホイールがさわやか



木津川ではアユ釣りをしてる人も




撤収準備

天井まで荷物満載 
ルーフキャリアも活用のサイトー号


「クツ忘れてるよ~」と心配する娘さん




私は前夜の遅くに着いたんでそのまま寝ました

そういえば 長渕剛の「とんぼ」や「しゃぼん玉」の弾き語りが聴こえてきたような・・・


参加者の皆さんお疲れさまでした
Posted at 2014/10/07 00:15:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | デリカ | クルマ
2014年09月06日 イイね!

雨は冷たいけど 濡れていたいの・・・ U.D.F こぶちゃんナイトオフ

雨は冷たいけど 濡れていたいの・・・ U.D.F こぶちゃんナイトオフ
コメダ珈琲店 南草津店(滋賀県草津市)


monteroooさんのところの洗車工房に
こぶちゃん(仮)(改)(汗)(涙)(笑)さんが
2週間ほどデリカを預けて磨いてもらってたそうで
この日が引き取り ということで オフ会も開催されました



コメダ珈琲店
東海地方を中心に全国展開してるチェーン店

ドリンクを注文するとトーストとゆで卵が無料の
モーニングサービスが有名だそうです

今度 朝食がてら行ってみよう




参加メンバーは

まっつん さん  第503空低旅団




BAKU-TURE さん  第503空低旅団




monteroooさん  第502混成旅団




こぶちゃん(仮)(改)(汗)(涙)(笑)さん  第501高車高旅団




デコ助 さん  第501高車高旅団




Katata♪ さん  第501高車高旅団




DOF代表(改) さん

この日はスマートでお越しです




オフアクシス  第502混成旅団






せっかく洗車したけど雨でした

しかし洗車工房で磨いた新車のようなボディーの水玉がきれい


店内でいままで施工したビフォー・アフター写真を見せてもらいました
特にブラックのボディーカラーは鏡面のような映り込みがスゴイです




リアハッチの車名エンブレムレスが偶然にも並んでます


洗車のときに少し面倒ですしね





こぶさんが横浜 崎陽軒の「シウマイまん」をお土産に持ってきてくれました




崎陽軒のシウマイの具を中華まんの皮で包んだもの

おいしかった 
ごちそうさまでした

冬のコンビニ中華まん蒸し器にメニュー追加して欲しいぐらいです



こぶさんは
どうやらその後 帰宅途中に東名高速 上郷SAでD5東海さんで開催されてた
「夏の終わりにkamigoオフ 」にも参加されたということで  タフですね・・・



みなさんお疲れ様でした
またお会いいたしましょう


Posted at 2014/09/13 10:18:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | デリカ | クルマ
2014年08月12日 イイね!

冷やし中華始めました U.D.F オフ会

冷やし中華始めました U.D.F オフ会
Ultimate DELICA Force (U.D.F)
のオフ会が 「みその橋 サカイ」(京都市北区)で行われました





冷麺とは・・・一般的には冷やし中華と申しますが、
京都では「冷麺」という呼び名になっております。
ウィキペディアで「冷やし中華」と検索すると、
[京都の中華のサカイは、創業時よりゴマだれを使った
冷麺(関西での冷やし中華の呼称)をメニューに載せており、
関西では、関東以北の冷やし中華とは異なり、
独自に発展した説もある]と紹介されています。

冷麺と言えばサカイ サカイと言えば冷麺と言われております。
(HPより)



夏といえば冷麺なんですが
冷麺で有名なこのお店では通年で注文可能だそうです



一番人気 「焼豚冷麺」を注文

太めのストレート麺に
さっぱりとした甘酸っぱいスープ
美味しいです

並サイズを注文したんだけど大盛りにすればよかった・・・
夏の食欲のない時でも食べれます(私に食欲のない日はありませんが・・・)


他府県から訪れる客も多いそうです


みその橋 サカイ HP



デリコンしてファミレスへ



U.D.Fは

●第501高車高旅団
4インチアップ以上のハイリフト集団


●第502混成旅団
基本ノーマル系ですが
「吸排気系こだわってます」
「足周り固めてます」
「車高ちょっと上げてます」
「ダウンサス入れてます」
「オーディオ凝ってます」
「ステッカーの数なら負けません!(笑)」
…など、こだわりの主張があればOK


●第503空低旅団
ROARやローデストなどのエアロ仕様の集団
(空低=空力低車高の意)


と なってます





Katata♪さん
第501高車高旅団

Dick Cepekのホイール 4駆らしい迫力のあるホイールです




デコ助さん
第501高車高旅団(本部小隊007号車)
 
アゲアゲデリカに大径ホイールはオシャレ




にわっちさん
第501高車高旅団

グリル内にフォグランプを内蔵し スマートな印象




monteroooさん
第502混成旅団

おろしたての新車のように
隙のないほどピッカピカ




satokkyさん
第503空低旅団

ヘッドライトプロテクターがワルっぽい




とし親爺さん
第502混成旅団

見るたびに進化してます
ハイドラで補足してたけど追いつけないし・・・




310akiさん
第501高車高旅団

DIY派でリフトアップブロック組み込みもDIY 凄すぎ・・・
ショップできますよ




八段さんが駆けつけてくれました

まだまだ進化する八段号
ヘッドライト加工中だそうでノーマルが装着されてました
どう変わるのでしょうか?




オフアクシス
第502混成旅団




サイゼリアで閉店までいました

駐車場の照明が消えるし・・・


みなさん お疲れさまでした
またお会いいたしましょう

Posted at 2014/08/15 09:26:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | デリカ | クルマ
2014年07月20日 イイね!

4駆だヨ!全員集合 JAFEA WEST パーツマーケット2014

4駆だヨ!全員集合 JAFEA WEST パーツマーケット2014国道175号線沿いにある「道の駅みき」
そこに隣接する展示場
「かじやの里メッセみき」(兵庫県三木市)で行われた

「第1回 JAFEA(日本四輪駆動車用品協会) WEST パーツマーケット2014」に行ってきました





雑誌「レッツゴー4WD」がユーザー撮影会をしてました

私が到着したころ軍曹さんの撮影の順番が迫ってました


と いうことで私も便乗撮影
カメラマンさん汗だく
暑い中 お疲れ様です




アピールポイントも数点掲載されるそうで
LEDのワークランプ点灯
大光量で昼間でもスゴイ




ジャオスのサスペンションキットで1インチUP
細身の車高調ショックアブソーバーなんで太いタイヤ入れても干渉しづらそうです





関エボ軍団で並べてみました




軍曹さん




HIRODELIさん




4KAZさん




風さん




オフアクシス





撮影会は大盛況
時間とともに列がドンドン伸びてました



気になった車

D5  ハイビームがバルカンになってます




ホイールもカッコいいけど
ホイールナットがオシャレ




D5 スコップ装着でワイルドです




ジムニーJA11系(2代目)
ピンクと縞鋼板がインパクト大

ボディーが凹んでるけどジムニーには似合います





ジムニー JB23系(3代目)
何人乗ってるんでしょう?


イナバ物置みたいだ・・・




駐車場チェック

先ほどの黄色いジムニー

外にロールケージが組んであり
ボディーがボコボコ  でもカッコイイ
バリバリのオフロードカー




コチラのジムニー JA11系(2代目)も
外ロールケージに
ドアがパイプとアクリル板

シブイです





ランドクルーザー70

ウィンチとシュノーケルがいいですね




ランドクルーザー40 ランドクルーザー70

グリルガードから続くサイドステップが無骨




ランドクルーザー60 ランドクルーザー80


デカイ まさに陸の巡洋艦




ショップの屋外展示は

ハイラックスサーフ専門プロショップ「WEED」(兵庫県三木市)

最近ハイラックスサーフのカスタムカーを近所で結構見かけます
流行ってるんでしょうか?




ハイラックスサーフ以外にも
FJクルーザー ランドクルーザープラドのデモカーがありました






ジムニー初代3期型 SJ10型

なかなか程度のよさそうな中古車です




水冷2ストローク直列3気筒 LJ50型
539cc
26馬力(ps)

2ストらしい
ポンポン ポロンポロン鳴るアイドリングが勇ましい





88ハウス グランドキャニオン(京都市南区)

クロームパーツを使ったラグジュアリー仕様のFJクルーザー





モトレージ(神戸市東灘区)

シュノーケルやアンダーガードが装着された
本格オフローダーのFJクルーザー





試乗コースが用意されてて
全部のデモカーではないですが
各ショップの試乗車に乗ることが出来ます

プロスタッフ(大阪府松原市)




スズキ・キャリイ 11代目(DA63系)を8インチアップ
FRPでキャビンを製作し室内を広げてます
シートをリクライニングすることが出来て室内に大きめなバッグも置けそうです

小型貨物登録に変更されてて白ナンバーになった
「キャリイ エクストラキャブ」






館内展示




4WDプロジェクト(滋賀県近江八幡市)




ジムニー(JA11)2代目第3期型を
トラックに改造してしまった「ジムトラ」

3インチアップでオフロードもへっちゃら






デリカ専門店「輝オート」(堺市美原区)

車泊キャンプに便利なベッドキットとサイドオーニング付き

椅子やテーブル コンロなどを積み込めば即キャンプにいけちゃいます






他には

LEDワークランプやフォグが並んでます

いま 注目パーツですね
欲しいなぁ・・・




9500ポンド(lb) 4300キロ(kg)まで牽引できる12V電動ウィンチ



スタックからの脱出などに使用する
ハイリフトジャッキ


鉄バンパーやフレームなどの丈夫な部分に掛けて持ち上げるジャッキだけど
使い方を間違えると車体が曲がるそうな







昔なつかしの「スーパーボールすくい」や「くじ引き」などお祭りっぽいですね




四国からは 「徳島半田素麺」と 「讃岐うどん」 
香川県以外では入手困難だと言われる「マルオうま味しょうゆ」が出品してました




それにしても 暑かった・・・


参加された皆さん お疲れさまでした



顔洗えよ
宿題やったか?
風邪ひくなよ

また来年~ (`・ω・´)ノ





Posted at 2014/07/26 23:40:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | デリカ | クルマ
2014年07月06日 イイね!

肉食系が集う  天竜川D:5ミーティング2014

肉食系が集う  天竜川D:5ミーティング2014D:5東海 主催の「天竜川D:5ミーティング2014」に参加してきました


前日(7月5日)の夜からは「前夜祭」を開催されてたようですが
私はこの日の午前から参加です





私が到着した際
「朝練」に行く準備中だったようで

ほぼそのまま砂利道へ








一番機 こいさん




砂地で滑りやすいところを掘って
難易度を上げてます




コブだらけ


モーグルみたい・・・




そのコブに挑むチャレンジャーなサイトーさん
結果は・・・




何事も無かったかのように走り抜けるパジェロ
さすがの走破性



オーストラリアの砂漠を走るかのごとく
白いカンガルー号が登場




デリホタルさんと白いカンガルーさん
ジャオス軍団2台のランデブー



さらに悪路へ突撃するパジェロ




負けじとD:5もチャレンジ


アゲアゲのデリカでないと厳しいコースです




「朝練」も終わり
昼食時間 と言うことで
早速BBQ

炎が上がってるし・・・







ほのぼの ゆったり ワイワイと食事




風流な流し素麺も登場

子供たち大喜び




ビッグなステーキ


シンプルに塩コショウだけですが
美味しそう




ランチタイムも終わり
「食後の運動」
ということで

昼の部開始


今度はスペースギアとFJクルーザーも走行




八段さん と こいさん

ハイチューンな2台




対角線で前輪落とし込み
一輪上げの状態にして



サスペンションのストローク長を測ってます



FJクルーザーは途中 ハンデとして後輪2WD状態での走行をしてましたが
さすがに苦しそうでした




ラダーフレームにリジットアクスルのFJとスペースギア
こういうダートは余裕ですね




リアサスが伸びますねぇ




迫力あります




深いコブ部分

攻略法が確立してきたのか
みんな攻めてます




腹がつかえそう・・・
思い切りが大事ですね




ディーゼル+6ATは粘りますね

どうやら車高上げを本気で考えてるとか



みんな走るんでさらに掘れてます




あと もう少しでクリアだ




短いですが 動画にしてみました






橋脚の土盛り部分に乗り上げ
サスペンション部分をみんなで眺めてます


余裕の地上高












何台集まったんでしょうか?



数日前まで雨の予報でBBQなどではぬかるみが心配でしたが
なんとか降らずに開催されました


お疲れ様でした

またお会いしましょう

 
Posted at 2014/07/22 13:28:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | デリカ | クルマ

プロフィール

「海上自衛隊 阪神基地隊
輸送艦 にほんばれ

陸自隊員が多数乗艦で不思議な船」
何シテル?   07/13 10:00
オフアクシスと申します HNの由来はオートビレッジに登録の際 日産ルネッサのグレードで オーテックジャパンのコンプリートカー 「アクシス」に乗ってた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大阪KINGS 
カテゴリ:スキー スノーボード トレーニング施設
2016/04/27 23:49:54
 
神戸KINGS 
カテゴリ:スキー スノーボード トレーニング施設
2013/09/06 19:41:19
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
ゲレンデエクスプレス寝台車にすべく 後部の広いキャブオーバー1BOXにしました 雪山出 ...
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
マイナー車魂 オートビレッジ(現みんカラ)見ていろいろ工夫してました オーテックジャパ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2012年式 CV5W 12型 ゲレンデエクスプレス仕様 最近は人手不足なのかスキー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation