• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オフアクシスのブログ一覧

2014年06月21日 イイね!

大阪へ「いらっしゃ~い!」メタこぶちゃん歓迎オフ会

大阪へ「いらっしゃ~い!」メタこぶちゃん歓迎オフ会



メタこぶちゃん(^-^)が関西に遊びに来るとの情報があり

歓迎オフ会に参加しました

とは言うものの 私は輝オート(堺市美原区)夕方からの参加です




早朝は奈良県天理市の喫茶店で はらちゃんD5さんが
「お・も・て・な・し omotenashi 」されてたそうで
私が輝オートに着いたころにはお帰りになってました


たかぽん さん
風ちゃん さん
とし@輝組 さん
@ともちゃん さん
メタこぶちゃん さん

が店先で集まってました


メタこぶさんのデリカ
RECS (Rapid Engine Cleaning System)施工中です

インテークマニホールドや燃焼室 吸・排気バルブに蓄積したカーボン等を
洗浄剤を浸透させてクリーニング

有害排出ガスの低減
燃費向上
出力の回復
エンジン静音化
吹け上がり・アクセルレスポンスの向上
エンジン始動性向上
などの効果があるそうです

インテークマニホールドにチューブをつないで
点滴のように少しずつ洗浄剤を注入していきます





施工後にエンジンを空ぶかしさせて洗浄剤を排出します

燃焼室の洗浄液が燃えて白煙が上がります
RECSのハイライトですね撮影をするメタこぶさん




リフトアップするとエンジンルームにネコが入りやすくなるため
ネコ侵入対策の「プロテクトタワーバー」のプレートが付いてます

聞いた話では 猫がエンジンルームに入ってるのを知らずに
エンジンを始動させてしまうと・・・

エンジンとネコが壊れてしまい スプラッターな状況になってしまうそうな






輝オートを後にし近くのファミレスでの夕食後
近畿自動車道 八尾パーキングエリアへ移動

2014年3月29日に出来た八尾PA
上り線(吹田方面)にあります





手前の松原インターチェンジからでないと入れません
近畿道はハーフインターチェンジが多く複雑

5台のデリコンで離されないように必死のパッチで後を追うことに・・・
新しく出来たPAなのでカーナビ検索でもヒットせず
なんで ほとんど駐車車両が居ません
雨が降ってたんですが高架下のため濡れません






メタこぶさん

関東から走ってきたわりには
キレイでした 洗車しましたか?

マーテルギアビーストのホイール
TGSのモデファイドフェースマスク
オーバーフェンダー
リフトアップ



TGSのモデファイドリアバンパー




@ともさん



ジャオス ヴィクトロン アステラのホイール

タイヤが黒光りしててキレイ
オフアクシス号の洗車してないタイヤとはエライ違いだ・・・




風さん



ルーフに大きな三菱マーク

大きなシートは貼るのが大変そう
キレイに貼られてます



ラックの後ろにカメラが付いてました

高さ制限のある場所でも確認できますね




ラックとリアウィングとの距離を見せてもらいました

オフアクシス号にはエルフォードのリアウィングが付いてて高さがあるので
ラックに当たるか心配だったんですが余裕がありそうです


ラックをポチッちゃおうかな・・・




そうこうしゅうさん

梅雨の季節で雨だったんで
八尾PAはいい場所でした

オフ会セッティングおつかれさまでした




英暴さん


ジャオスのスキッドバー
マドリスのヘッドライトプロテクター など
ディーゼルに乗り換えて
前車からの移植品などで
カスタマイズが進んでます



MK-46 
デリカにジャストなオフセット(インセット)+42 です




にわっちさん



エンブレム類をマットブラック化

ヒッチメンバーに取り付ける
ヒッチキャリアがキャンプで大活躍してるそうです

笠置キャンプには来られなかったんですが
ブログのキャンプ場入り口写真は大変参考になりました




4KAZさん

メーカーオプションのレザーシートでした
触った感触はシートカバーとは違いハリがあります
ドア内張りにもレザーが貼ってあり高級感がありました



ジャオスのスキッドバーにLEDのフォグ

ロードハウスのフォグガードには
クリアのアクリル板を自作して装着されてました



マーテルギア デーモンのホイール
輝オートで一番最初の装着だったそうで
輝オートのブログで紹介されてました




としさん


輝オートから近所に住んでるということで
夕食のファミレスまで先導していただきました
コアな道でしたが短時間で着くことができました




オフアクシス号




しばらく 自販機の前でくつろいでると・・・



TGSのデモカーが来られました

流石デモカー
完成度が高い



さらに輝オートのデモカーまでもが現れました

ほぼ限度のブロックで8インチ+コイルで1インチのアップ

これ以上だと ヘッドライトなどの位置が高くなりすぎて
移設が必要とのこと




ひっそりとした八尾パーキングエリアでTGSと輝オートがまさかのコラボ
異彩を放ってます




LEDの爆光ワークランプ
正面からまともに見れません

暗闇行ってもへっちゃら





メタこぶさん 横浜土産の「ありあけハーバー」


私が横浜に住んでた頃
お客さんが来たときに茶菓子で出して
おこぼれでよく食べてました
懐かしい・・・

ごちそうさまでした




メタこぶさんが宿に入るということで
23時ごろに終了となりました

お疲れ様でした

メタこぶさんは23日(月)まで関西に滞在してたようなので
この後は何処かへ行かれたのでしょうか?


またお会いしましょう



Posted at 2014/06/28 07:45:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | デリカ | クルマ
2014年05月17日 イイね!

ドキッ!丸ごとカスタム!デリカだらけのキャンプオフ会

ドキッ!丸ごとカスタム!デリカだらけのキャンプオフ会

京都府相楽郡笠置町の笠置大橋の近く
木津川河川敷にある
笠置キャンプ場にて行われた

TEAM白デリ
TEAM黒DELI
D:5 関西近畿evolution
U.D.F Ultimate DELICA Force

合同オフ会
関東や九州からも参加者が集まりました




JR東海の名古屋駅からJR西日本JR難波駅を結ぶ関西本線 笠置駅
キャンプ場までは徒歩5分と近くにあります

車両は「キハ120形気動車」




広さはおよそ3万㎡
流し台のある水道
簡易トイレがあります
トイレットペーパーは置いてないので
知らずに(大)をすると悲劇・・・






テントやテーブル コンロなど
テキパキとキャンプ道具を準備してる参加者たち
キャンプ慣れしてますね



参加者のクルマを偵察します


「TEAM白デリ」代表の こいさん(^-^)ノシ

ランプステー フジヤマに詰め込んだ3連ライトで視認性UP



4本出しマフラー 
マッドテレーンタイヤ(MT)のゴツゴツしたブロックパターンがカッコイイ



車高調が入っててスプリングがスリムな分
太いタイヤが履けます





たいRAさん

ランプステー フジヤマにイエローLEDのランプが装着されてます




車高調とオーバーフェンダーで265サイズの太いMTタイヤを履いてます




ルーフレールラックに取付されたスコップがオフロード車っぽい





masarappさん
スクエアフロントガードをブラック塗装
LEDワークランプを装着されてます



プロコンプのホイールに265のMTタイヤ





はまるーご さん



車高調が入ってますね

マーテルギア・ビーストのホイールにATタイヤ

フェンダー内が泥だらけ・・・

というのも


こいさん
たいRAさん
masarappさん
はまるーご さん
は笠木キャンプの前に東海地区でオフロード走行ドロンコ遊びしてきたそうです


それも関東 九州から・・・ タフですね





さらに九州から

まっつぁん@出利佳さん
「ステルスデリカ」

ボディー全面にマットブラックのラッピングフィルム
福岡カスタムカーショー2012 優秀賞 受賞



ブリスターフェンダー+オーバーフェンダーのW装着



22インチホイール
タイヤがフェンダー内に被さってるほどの低さ



黒いボディーに紫のネオンは
まさにステルス=”隠密”(忍者)のイメージ
怪しげに光ってます





たろうD5さん

リベット止めされたオーバーフェンダーが渋い
ヘッドライトカバーが光の当たり方で変化してキレイ





Katata♪~(・ε・ )さん



青紫の出口が目を引く4本出し砲弾マフラー





デコ助さん



大径ホイールがアメリカンSUVっぽい





はらちゃんD5さん

テールランプをクリアー化してました



阪神タイガース マスコットキャラクター「トラッキー」
そろそろ日本シリーズ制覇して背番号の1985が変わって欲しい・・・




デリスターさん

ロードハウス新作のランプステーを早くも装着されてました





とし親爺さん



納車1ヶ月ほどだけど
早くも大物 マフラーが変わってました

ターボなので吸・排気系をチューンすると変化が大きいですね





軍曹’さん



新たにリアラダーが装着されてました

リアウィングと干渉はなさそうです





サイトーさん

サイドオーニングが追加されてます
左右両側に装着できるように
ステーを自作されたとか



スズキ・スイフト用カーボンリアウィングを延長加工して取付されてます





11@京都さん
JA11型シムニー



頑丈そうなリーフスプリングにリジットサス
シャックルを変えてリフトアップされてますね



キャンプオフ会とは関係ないけど
一般キャンパーさんのD5

リフトアップにオーバーフェンダー

オフアクシス号と同じシルバーツートン
装着イメージしやすい

参考になります





そろそろキャンプ準備も出来てきましたね




軍曹さん 一番乗りだったらしく
朝早くから場所取り お疲れ様です

立派なテントです



中には薪ストーブがあります

雪中キャンプをしたことがあるそうですが
暑いぐらいで半袖Tシャツで過ごしてたとか



とし親爺さん所のトイプードル
凄く人懐っこくってカワイイ




サイトーさん

大量の差し入れ ありがとうございます



スポーツカートのタイヤをつけた台車につまみやお菓子がイッパイ
コチラもサイトーさんから



みんな揃ったところで
「かんぱ~い」



夕食は うえじゃけどさん所のチゲ鍋をいただくことに

夕方からは涼しくなってきてたので鍋は温まります



肉や豆腐がたっぷりで美味しかった

ありがとうございます
ごちそうさまでした




デリスターさんの所は
炭火でBBQ

この後 深夜まで この七輪が大活躍します



軍曹さんのところは「おでん」でした



いろいろツマミ食いしちゃいました
ごちそうさまです




四国で釣りをしてて東海の弥冨ミーティングに向かう途中に立ち寄ってもらった
みやはん。さん


なんのパフォーマンスをしてるんでしょう?



置き土産を残して去っていきました


お疲れ様です




昼は半袖短パンでよかったぐらいですが
夜はますます冷えてきました

そこで先ほどのデリスターさん所の七輪に
薪を入れて たき火

周りを囲んで夜遅くまで話をしてました





明けて18日

朝食は またもや大活躍の七輪でソーセージを焼き



パンにはさんだホットドックをいただきました




こどもたちは
ちびっこひろば へ



閉園した遊園地で使われてきた遊具が設置されてます



はらちゃんさんが子供たちと楽しそうに遊んでました




NHK教育テレビ(Eテレ)で放送中の「おかあさんといっしょ」で
1982年から1992年まで放送された着ぐるみ人形劇「にこにこぷん」

そのメインキャラクターの一人
「ふくろこうじ・じゃじゃ丸」通称 じゃじゃ丸





轢かれてる・・・


と思ったら
前日のオフロード走行で曲がったアンダーガードを修正するはまるーごさん





笠置大橋や山をバックに写真を取ろうと
アングルを確認してる
masarappさんと
たいRAさん



キマりましたね




TEAM白デリ 
TEAM黒デリ 
白黒交互にならべてオセロ撮り




アタックチャンス!

シルバーのオフアクシス号が右端に割り込んできた!



撮影会のはじまりはじまり


おさわり パンチラ撮影はご遠慮ください





最後はライトONで




遠いところからも参加されてお疲れ様でした

またお会いいたしましょう


Posted at 2014/05/25 08:18:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | デリカ | クルマ
2014年04月13日 イイね!

アベノミクス効果? 輝オートフェスタ2014

アベノミクス効果? 輝オートフェスタ2014

デリカ専門店 輝オート(堺市美原区)

この日は 各パーツショップがブースを出してたり
デモカーがあったりで デリカファンには堪らない日です






駐車場ではオーナーさんのクルマ見て参考にさせてもらいました




オーバーフェンダーに深リムホイール



GOQBUTOに装着されたLEDのワークランプ



マッドテレーンタイヤが漢らしい
サスペンションの皿に僅かのところで
ギリギリで収まった攻めたセッティング






ダカールラリーのサポートカーのような真紅のデリカ
みんな注目してました

「通常の3倍」目立ってます






うえじゃけど さん

後ろに本人も登場w



サイトーさん

オリジナルカスタム満載で
取材を受けてました



とし親爺さん

前日納車されたばかり
できたてホヤホヤのD:5

ロイヤルエクシード
専用グリルやホイールが珍しい



静岡からお越しの ととろパパさん

225/75R16 のタイヤが収まってます 結構大きめ 
インナーフェンダーをインシュロックで固定されてました



風ちゃん さん
ブラックボディーに赤が映える



コチラも 取材を受けてました



キヤノンEOS 1D
プロが使うフルサイズ一眼

本体だけでリフトアップ+オーバーフェンダー装着ぐらいは出来るであろう値段



まっつんさん

なにやらパーツを物色してました





店の駐車場には入りきらないので
臨時駐車場が設けてありました


コチラも偵察








ロードハウスのフロントガードが「ワイルドだぜぇ」




臨時駐車場から輝オート店舗までは
送迎車が数台出てて 持ちきれないほど買っても大丈夫です





チョット小腹が空いたので
風ちゃんさんと近くの
ラーメン屋へ

河童ラーメン本舗 松原店(大阪府松原市)

輝オートは堺市美原区だけど 松原市の市境が近いです




スープは「あっさり」と「こってり」が選べます
麺の硬さも選択可能



こってりの麺普通で注文

程よい太さのストレート麺

トッピングに ニンニクがありましたが
次の日匂いがキツそうなんでやめました



河童なだけにメニューに「フランシスコ・ザビエル」の絵




店に戻り
各ブース・デモカーを見て回ります


輝オート デモカー

リフトアップやオーバーフェンダーでカスタムしつつも
サイドオーニングやベッドキットが装着されてる
アウトドア仕様



同じく輝オート

9インチUP
オーバーフェンダーのW装着
フロントガード部分にはLEDの補助灯

大阪オートメッセに出展してましたね





MKW (トライスターインターナショナル)


MK-46 デリカに最適なインセット(オフセット)の+42

新作ホイールMK-66のイメージ画像も見せてもらいました
コチラも期待です



デモカーにはMK-56のホイールが装着されてます





ロードハウスとエルフォード(明和)の埼玉越谷連合

八段さん
偵察してた?



エルフォードのデモカー ロードハウスとのコラボ
前回より進化 リフトアップしてました

FJクルーザー純正オプションのような
ルーフレールラックがカッコイイ 欲しいなぁ・・・



欧州チューナーカスタムのような
スクエア4本出しのマフラーがオシャレ




TGS(NRDウェスト)

カラフルなアルマイト仕上げのメタルパーツが大人気



「純正とチョット違うぞ?」というさりげないエクステリアパーツが玄人っぽい





ジャオス

試乗車で輝オート周辺の道路でテストドライブができました


フロントバンパーガードがイメージ一新
都会的になってます

ホイールもポリッシュ加工の新タイプ



車高調が入ってます
皿が小さいので太いタイヤ入れても干渉しづらいのでは?





似顔絵コーナーもあります


うえじゃけどさんファミリー
いい思い出になりますね

大盛況で予約がいっぱいでした


マツコ・デラックスや桜 稲垣早希 など
サンプルの似顔絵
特長を捉えてて似過ぎ・・・





この日は作業場のピットはお休み
コロッケやフランクフルト
ソフトクリームやドリンク類が無料

ごちそうさまでした



通常価格より10%OFFということもあり
散財された方も多かったのではないでしょうか?


私も買いました
トイチの萬田金融に手を出しかけましたが・・・


お疲れ様でした

またお会いいたしましょう

Posted at 2014/04/20 11:37:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | デリカ | クルマ
2014年03月15日 イイね!

神戸満喫 ラーメンオフ会

神戸満喫 ラーメンオフ会関西のご当地ラーメン
「神戸ラーメン」

有名店が多いですが
その代表的な店の一つが「もっこす」


もっこすに食べに行こうという話が持ち上がり
ラーメンオフ会が開催されました





19時時点で集合場所には

そうこうしゅう さん
サイトー さん
軍曹’ さん 

が集まってました





今回 初参加の軍曹さん

パールホワイトのボディーカラーと
同じくパールホワイトのGOQBUTO

通常でも入手困難なGOQBUTO
限定色と言うことで購入は大変そう・・・

グリルからチラリと覗くホーンもホワイトでおしゃれ




リアは輝オートのMADLYS パーツが多いですね
リアスポイラー マフラー マッドフラップ 



MADLYSのスキッドプレートかと思いきや
デリ丸さんが製作したワンオフ物
クオリティーが高い



そのスッキドプレートに
アクリル板を貼って赤く光ってます

オートフラッグスのLEDハイマウントストップランプは
ブレーキ踏まないでも減光して点いてます



MADLYSグリル内は青く光らせてます

欲しかったときにはカタログから消えてた輝オートのグリル
最近やっと復活してたけど速攻で入手とは やるなぁ・・・


テープLEDをヘッドライトプロテクターに点けてて目元がくっきり



MK-46とBFグッドリッチの組み合わせ
マッドフラップのスリット赤とキャリパーの赤をコーディネートされてます






サイトーさん
SSR の17インチホイールでリム幅が9.5J
タイヤが245/65R17

攻めたセッティング
よく入りましたね






うえじゃけどさん
夜間に見たのは初めてだったけど
ルーフマーカーが付いてて
車高も高いしアメリカンSUVみたいになってます





HIRODELIさんがお越しになりました
MK-36ホイールにバンパープロテクターとオーバーフェンダーがちから強いD5っぽいです
9mmフェンダーでも案外目立ちますね





左から

そうこうしゅう さん
サイトー さん
軍曹' さん


オフアクシス
うえじゃけど さん
HIRODELI さん


集まったところで 「もっこす 石屋川店」へ



隊列組んで走ります

私の後ろには うえじゃけどさんだったけどミラーに映る姿はハマーかと思うぐらいの迫力でした






「もっこす」とは店主が熊本出身で
その方言 「頑固者」 という意味から名付けたそうです


トンコツベースのスープにストレート麺
基本メニューの中華そばだけどチャーシューが多目に入ってます



半分ほど食べてた頃 セットの焼売(しゅうまい)が提供されてきました



アツアツだったけど美味い



年季の入ったドンブリ
文字が消えかかってます





食後移動して神戸港へ

オリエンタルホテルやポートタワー
神戸海洋博物館 ホテルオークラ 等
神戸らしい風景 海面に映るライトもきれい




ここで撮影会 

うえじゃけどさんは早朝4時起きだったため
さすがに帰られました

一眼デジカメだともっとキレイに撮れるんでしょうね




ライト消すと・・・


コンデジでは限界



お疲れ様でした
またお会いいたしましょう

 
Posted at 2014/03/17 16:42:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | デリカ | クルマ
2014年02月02日 イイね!

初詣? 節分オフ会 

初詣? 節分オフ会 住吉大社(大阪市住吉区)にて
関エボの新春&節分オフ会が開催されました


住吉大社は全国にある住吉神社の総本社

元旦は初詣客で阪堺電車の始発駅
天王寺駅が入場規制されたそうです



一寸法師の発祥の地だそうで
京の都に行ったとされる お椀の船模型があります




一寸法師が覗いてる?




第一本宮で参拝
チョット遅い初詣をしました

お賽銭は少なかったけど願いをかなえてくれるでしょうか?




今 流行のパワースポット
柵の中には小石があり
みなさん文字が書いてある石を探してます



今 流行の言葉「倍返し」・・・

「じぇじぇじぇ」 「今でしょ」 「お・も・て・な・し」も文章に入れても良かったのでは?



「五」と書かれた小石を見つけました
「大」「力」も探して三つをお守りにして持ち歩くと願いが叶うそうな?




結婚式が行われてました
日本古来の厳かな神前式
白無垢がキレイ




住吉反橋(太鼓橋)
最大傾斜は約48度だそうで上り下りが大変
夜間はライトアップされてるそうで
赤(朱色)が浮かび上がり池に映えることでしょう



池にはカモ 
ネギは・・・背負ってませんね




参道に いか焼の露店



大阪のいか焼きは小麦粉生地にイカの切り身を混ぜて
焼いたものにソースを塗って食べます
お好み焼きを簡単にした感じで美味しい

外国人旅行客に食べてる途中「パンケーキ?」と質問されましたが
なんて答えればいいかわからず・・・ 
ニホンゴシカ ワカリマン






参拝を終え 5台デリコンで堺浜へ移動

うえじゃけどさん号は8インチUP
やっぱ迫力あるなぁ




手前より

うえじゃけどさん
そうこうしゅうさん
サイトーさん
オフアクシス
まっつんさん




堺浜シーサイドステージ(堺市堺区)は
ボウリング場やゲームセンター
映画館やレストランなどがあり
スーパー銭湯もある巨大複合施設
車は約1800台駐車可能



境内を結構歩いたしお昼時なんでフードコートで食事


戻ってきたら
タグ@73号さん (デリカD:5)
あかんさん (デリカD:5)
とし@輝組さん  (デリカD:5)
ようすけ♪さん (レクサスLS)
なにわ@JKさん (ジープ ラングラー)
Coba@さん (アウトランダー)
が来て下さいました




サイトーさんのグリル
純正C2グリルを加工して製作したそうです
パテ盛りは難しいけどキレイに整形されてました



ワンオフ4本出しマフラー
本人曰く「マフラーカッター」だそうです






としさん
ジャオスのフロントウィングにジアラのハーフスポイラー
同時装着は難しそう



レーシーなエアアウトレットが付いたボンネット



ハセプロのサイドスポイラーは
ミニバン用エアロらしからぬドアから独立したデザイン




あかんさん
ロードハウスのフロントガードにフォグ4つで
アウトドアにも強そう



ボンネットはカーボン


ジャオスのリアウィング 砲弾マフラーでフロント同様迫力あります



ようすけさんのレクサスLS

ウッドを使った本木目の内装に
TGSのドリンクホルダー

ビス穴開けちゃったんですか?




ドア内ばりも本革と本木目



アームレストに各種スイッチ
後席なんて快適そのものなのではないでしょうか?



エンジンルームは・・・

ボンネットフードいらなくね? というぐらいのカバー類



なにわさんのジープラングラー 
アメリカンSUV めちゃくちゃマッチョ



タイヤ外径35インチ ホイール径20インチだそうです
トレッドパターンもたくましい



そのタイヤを収めるフェンダーも凄い



下回りのクリアランスもバッチリ






2月というのにこの気温
屋外なのに上着脱がないと暑いぐらいでした


またお会い致しましょう
Posted at 2014/02/07 23:59:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリカ | クルマ

プロフィール

「海上自衛隊 阪神基地隊
輸送艦 にほんばれ

陸自隊員が多数乗艦で不思議な船」
何シテル?   07/13 10:00
オフアクシスと申します HNの由来はオートビレッジに登録の際 日産ルネッサのグレードで オーテックジャパンのコンプリートカー 「アクシス」に乗ってた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大阪KINGS 
カテゴリ:スキー スノーボード トレーニング施設
2016/04/27 23:49:54
 
神戸KINGS 
カテゴリ:スキー スノーボード トレーニング施設
2013/09/06 19:41:19
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
ゲレンデエクスプレス寝台車にすべく 後部の広いキャブオーバー1BOXにしました 雪山出 ...
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
マイナー車魂 オートビレッジ(現みんカラ)見ていろいろ工夫してました オーテックジャパ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2012年式 CV5W 12型 ゲレンデエクスプレス仕様 最近は人手不足なのかスキー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation