
大阪・松屋町のスキー・スノーボードショップ
サンワスポーツ(大阪市中央区) 主催のフリースキー試乗会が
ハチ高原(兵庫県養父市)にて開催されました
スキーブランドは
ARMADA LIBERTY FACTION 4FRNT
SALOMON ATOMIC VOLKL
RIOTSKIS K2 LINE BLASTRACK 等・・・

試乗コースはハチ高原内ならどこでもOKだったのですが
とりあえず滑走性能を重視したかったので
ハチ北ほどではないけどスキー検定が行われるコブコース

中級コースの整地された
中央ゲレンデトリプルコース900m 最大19度
主にこの2コースで試乗してみました

ちなみに比較として私のメイン板は
ATOMIC(アトミック) PUNX(パンクス)'11-'12
182cm 112.5-82-112.5(mm) R21m
サンドイッチ構造 ロッカー無しのキャンバー板
軽くて柔らかめです
前後対称でリアルツインチップのパーク板ですが
モーグルコースも入ったりパークでキッカーを飛んだりしてます
3シーズン使用してます
私の勝手な評価ですが5段階だと
重量感1(軽1~5重) フレックス2(柔1~5硬)って感じでしょうか

ARMADA(アルマダ) B-DOG(ビードッグ)
179cm 125-90-119(mm) R19.5m

構造はトップとテールがキャップ構造
足元のビンディング取り付け部の長さぐらいがサンドイッチ構造
トップとテールにロッカーが入って
センターにはキャンバーがあるツインロッカーのツインチップ板ですね
履いた感じは重いし硬い板でした
重量感3 フレックス3 って感じでしょうか
長時間は疲れそうです
画像左はARMADAのVICTA 女性向きのスキーだそうです

LINE(ライン) BLEND(ブレンド)
178cm 132-100-122(mm) R20.5m

サンドイッチ構造
トップとテールがロッカー センターがキャンバーの
ツインロッカーのツインチップスキー
煽るとモーグルスキーのようにペラペラ
太板なのにとても軽いです
コブではセンターが太いけど柔らかいので調子よかったです
ペラペラだけど整地でスピード出しても普通に滑れます
オールマイティにつかえそうです
重量感1 フレックス1

RIOTSKIS(ライオットスキーズ) ReBirth(リバース)
170cm 120-95-115(mm) R15m

キャップ構造
トップとテールがロッカー センターがキャンバーの
ツインロッカーのツインチップスキー
足元に近い部分からロッカーが付いてるので
実際の長さよりも短いスキーを履いている感覚で
ターンが楽でスキーボードのように扱いやすいです
新感覚でしたね
重量感1 フレックス2

FACTION(ファクション) PRODIGY1.0(プロディジー)
172cm 118-90-108(mm) R17m

基本キャップ構造でトップとテールのショベル部分がサンドイッチ構造
トップとテールがロッカー センターがキャンバーの
ツインロッカーのツインチップスキー
軽いけど わりと硬い印象
重量感1 フレックス3

VOLKL(フォルクル) REVOLT(レヴォルト)
171cm 112-85-112(mm) R21.2m

サンドイッチ構造
トップとテールがロッカー センターがキャンバーの
ツインロッカーで前後対称のリアルツインチップスキー
柔らかいし軽いので コブも整地も調子よかったです
私のメイン板のアトミック パンクスと似ていて扱いやすかった
重量感1 フレックス2
まだまだ沢山のスキーがあったのですが
貸出中のもあったりで今回は5本を試乗してみました
私の使用環境ではLINE(ライン)が合ってるような気がします
以前もLINE(ライン) CHRONIC(クロニック)を試乗したことがあるのですが
柔らかいしかるいので扱い易かった印象がありました
いろんなスキーに試乗する機会があると面白いものですね
また参加したいと思います
Posted at 2017/03/09 01:05:14 | |
トラックバック(0) |
2016-2017シーズン スキー | スポーツ