• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オフアクシスのブログ一覧

2013年08月17日 イイね!

松本城&小布施Quest 2013.08.17 ワイワイセッション

松本城&小布施Quest 2013.08.17 ワイワイセッション小布施Quest(長野県上高井郡小布施町) で行われる
「昼も夜もワイワイセッション」に参加するため
松本城見学を兼ねて小旅行してきました


松本城が黒いのは 金箔などで飾り付けられた豊臣秀吉の大坂城に似せて
忠誠心を表した石川数正が天守を建造したからだといわれてるそうです


ちなみに関ヶ原の戦い以降は姫路城など白の天守が築造されたそうです



10:30ごろに来たのですが 天守内に入るのに1時間待ち・・・
しかしせっかく来たので並ぶことに


列の頭上にはミストが出てて涼しい


本丸内からはこんな感じ


城内の展示物で鉄砲(火縄銃)や


鎧なんかを見て 武将気分♪


梯子のような階段
最高で61度の角度があるそうな


六階の最上階 風が心地よい
関西ではあまり鳴き声が目立たないミンミンゼミですが
ここでは主流でした



城を出た後 長野といえばソバ
と言うことで 近くの店で十割蕎麦を鴨肉とネギが入った出汁につけて食べる鴨せいろを食べました



夜は 松本の郷土料理の 山賊焼 
山賊は物を取り上げる=鶏揚げる が語源だそうです


馬刺しは熊本が有名ですが
長野も馬の名産地

熊本の場合は加藤清正が朝鮮出兵の時に食料がなくなり
軍馬を食べたことから熊本に広まったそうな



翌日は 小布施Questへ
以前は小布施KINGSで看板もいまだにKINGSですが
最近「のれん分け」して経営が変わったそうです
どちらにしろキングスグループですが


ワイワイセッションは第3セッション(16:30~19:00)なのですが
慣れておこうと第2セッション(13:30~16:00)から飛びましたが・・・

人が多い・・・
コチラは小キッカー
神戸の小キッカーと同じくらいの飛距離でしたね
レイトライブシステムで確認が出来ます


ミドルキッカー
いつも神戸で飛んでるのと同じ位の飛距離


大キッカー
・・・未知数w ビビって飛びませんでした


大キッカーのスタート位置は上下に可動します

夜はブラシ(サマースノー)が走るので
スタート位置が下がります


飛んだ数十秒後にトリックの確認が出来る
レイトライブシステムはキッカーの斜め後ろからの映像と
正面の映像が出ます
左モニターがミドルキッカーの斜め後ろ
右が大キッカーの斜め後ろで
中央モニターが両方のランディング映像で左右のモニターの数秒後に見れます

進化してます
神戸にも欲しい・・・


練習中は神戸KINGSライダーで以前神戸に居た
兼高ポークビッツ典生さんの「無料押し売りレッスン」が受けられます

本人は押し売りと言ってるけどかなり良いアドバイスが受けられます
いつもありがとう!「師匠!!



ということで ワイワイセッションの時間
開会式の様子 目線を入れてないのはコーチ(ライダー)です
後藤“きゃりー”良介さんと
兼高“ポークビッツ”典生さんです

写ってないけど
高山晶伍“たかしょう”さんと
上村俊介 “しゅんぴー”さんもコーチしてくださいました



参加者みんなで楽しく飛ぼうということで
ネタ飛びがほとんどです
ミドルキッカーは
後藤“きゃりー”良介さんが担当してくださいました


最初はとりあえず テールグラブだけど


お題飛びで スパイダーマンw



ライダーの飛び
後藤“きゃりー”良介さんと
兼高“ポークビッツ”典生さん


しゃがみ加速でそのままバックフリップの「ジェットコースター」という技


2回転前にご挨拶の「ご挨拶720」


時々まじめ?に飛んだりしたけど みんなで笑いながらセッションしました
「昼も夜もワイワイセッション」 の昼の部が終了した後
夜は長野市内で朝まで呑んだそうですが
さすがに夜の部はパスしました
帰れなくなる・・・



長野まで遠かったけど
大変楽しくセッションできました

またあるそうなので機会があれば参加したいですね

2013年08月15日 イイね!

輝オートで アレをアレして、コレをコレして 点滴して

輝オートで アレをアレして、コレをコレして 点滴してデリカ専門店 輝オート(堺市美原区)で
まっつんさんがブログで何かをするらしいと
言ってたのでプチオフ会が行われました


リフトで上げられるまっつん号




なにやらFRPの外装品のようですね・・・


TGSのモデファイドフェイスマスク(ローデスト用)でした
輝オートフェスタ2013(7月13~14日)の時に購入されてたようで
メーカーから輝オートに到着後 塗装工程までおよそ1ヶ月掛かっての
装着だったそうです


まっつんさんローデストのフロントバンパーにはLEDのデイライトが装着されてるので
加工しないと付かないらしくマーキング後


ビニールでキズ防止してエアソーで切ってました


装着後 
切ったのが判らないぐらい上手く加工されてました


レイズの20インチがデカい




たちこまさん


こちらも ワーク製20インチ  デカい


TGSのLEDストップランプ付きリアウィング

純正リアスポの穴と一緒らしいけど
ストップランプ配線用にもう一箇所穴あけが必要 とのこと


赤いヘッドカバーがキレイ


燃焼室に蓄積したカーボンを飛ばすRECS(Rapid Engine Cleaning System)を施工されてました


点滴治療(?)を受けるたちこま号


白煙モウモウで何度か空ぶかししてカーボン飛ばし完了





はらちゃんD5さん


たちこまさんのを見て触発されたそうです


点滴 
インテークマニホールドにRECSのチューブを挿し込むんですが
2インチUPでエンジンが下がっててやりやすい


エンジンルーム内にHIDのバラスト発見


フォグをHID化されてました


作業中 外は35℃超で暑いので店内へ
お子さん達がwiiでエキサイトされてました


数分後 アクセル煽ると 煙幕が

カーボン飛ばし終了


MGモンスターのホイールにホワイトレター
ハートランドのステップで上がった車高でも乗り降りスムーズ




たちこま さん
はらちゃんD5 さん
オフアクシス
まっつん さん

暑い中お疲れ様でした
またお会いしましょう


今回は何もしなかった 野次馬オフアクシスでしたw
Posted at 2013/08/19 23:56:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | デリカ | クルマ
2013年08月12日 イイね!

酷暑日にはオススメ? 2013.08.12 K-air

酷暑日にはオススメ? 2013.08.12 K-airこの日K-air(三重県桑名市)で まさきshogoさんが飛ぶ と言うブログを見て
お盆真っ只中 来てしましました

道中の阪神高速3号神戸線は海へ向かう車なのか西行きは渋滞
私は東行きの反対方面で渋滞無し

この時期 世間では海やプールに泳ぎに行くけど
私はスキー板履いてプールを泳ぎます




名阪国道(国道25号線バイパス)の途中
針T.R.S[Tea Time Resort Station](奈良市)で小休止

バイクミーティングのメッカ
さすがに暑いのかお盆なのか少なめ




駐車場に2台の黒デリカ

オーバーフェンダーに深リムがカッコいい


1セッション開始15分後くらいに到着
まさきshogoさんはすでに飛んでらっしゃいました
割引券があるとメールを貰ってたので 頂きました


私 オフアクシス




初トラックドライバー
ひざが曲がってイマイチ


調子に乗って2番台でスイッチやったけど
失敗して平衡感覚判らなくなって溺れかけ


ビビって
1番台でスイッチ練習
まだまだ早掛けだな・・・




まさきshogoさん





この日バックフリップより540を重点的に練習されてました
帰り際は720に挑戦されてましたね



K-air常連でグリーンティーさん

一番大きい3番台を主に飛んでらっしゃいました



フロントフリップ




ゆっくりキレイに回る360ミュートグラブ
カッコいい



この日盛り上がる3番台
うまい人が多かった




まさきshogoさんが17時頃までに家に帰るということで
15時頃に撤収 K-airの正面での2台




この日2番エア台は10人ぐらい待ちました
駐車場もいっぱい


K-airのスグ真横には
ちょっとした農園があって鶏小屋があり

たまに放牧させてました 
一緒に飛ぶ?w



受付前には少しでも涼むためにミストと扇風機



スポーツマジック桑名には他にMTBコースもありました
前回訪れたときは気づかず



帰り16時頃車外温度計は39℃
三重県桑名市では38.4℃あったそうです

高知県四万十市では41℃になったとか



再び針T.R.S

天然温泉はり温泉らんどで ひとっ風呂
疲れを癒しました


帰りダルくなるけど・・・



ロッテリアがある

騒動前に契約してて仕方なく使ってるのか
ほとぼり冷めたと思ってあえて使ってるのか・・・



8月17日
小布施Quest(長野県上高井郡小布施町)で開催される
フリースキーセッション「ワイワイセッション」
に参加しようかと思ってます
ポークビッツ典生師匠にスイッチ教えてもらおう
2013年08月10日 イイね!

太陽ギラギラ猛暑日の輝オートで・・・

太陽ギラギラ猛暑日の輝オートで・・・7月13日の輝オートフェスタで注文してあった
リアウィングを取り付けに前日に引き続き堺まで来ました

お盆前で仕事も一段落してたので
オフ会のある金曜日は休みにしてたんですが
問い合わせたところ メカニックさんが居ないということで
次の日になりました

正午前に到着して
受付を済ませて作業してもらいました




塗装済みのリアウィング

作業台を用意

あんまり関係ないけど
邪魔になりそうだったので 万年スキーキャリアは外して来ました

パーツレビュー撮影のとき邪魔になりそうだったのが主な理由なんですが・・・


そしてピットを見てみると・・・

どこかで見たようなデリカが・・・

モンスターエナジーのステッカー
風ちゃんさんのデリカでした

実際にお会いしたことが無いのですが
待合テーブルの椅子に座られてたので
お声がけさせていただき
ご挨拶と名刺を交換させていただきました

TGSのアーシング取り付け作業のご依頼だったらしく
待ち時間中 デリカ談義させてもらいました



取り付け作業中

この日の堺は35度を越える猛暑の中
屋外の作業で暑かったと思います
お疲れ様です



アーシング作業中はバッテリー端子を外してたので
ECUの学習リセットのためアイドリング中の風ちゃんさん号と
ウィング取り付け中のオフアクシス号


そんなわけで見せていただきました

取り付けホヤホヤのTGSアーシングキット

TGSのステンレスエンジンカバー 眩しいぐらいキレイな赤

コルトスピードのラムエアーボックスはカーボン
スーパースポーツバイクではおなじみのラム圧加給

MGビーストのセンターキャップは赤 黒いボディーに赤は映えますね

XFXの9mmフェンダー 個体差により9ミリ超えるらしく場合によっては構造変更が必要になるそうです

コレはオフアクシス号にそのうち付けたいパーツ候補です


2インチUPブロックにスプリングで1インチで
3インチアップ 
この組み合わせは多いですね

殻割りしてLEDを埋め込んだウィンカーで視認性UP
カメラを埋め込んでサイドアンダーミラーを撤去
スッキリされてます

ルーフマーカーでアメリカン
パーツ自体もアメリカンらしく防水加工をしたとか

ヒッチメンバーのボールを使わないとき用のオシャレなカバー
マチヤマのキャリアにラダー


とマジマジと見せていただきました
弄りたい病に感染してしまう・・・

そうこうしてるうちにリアウィング取り付け終了
2台並べて


風ちゃんさんが帰られたあと
私は店内を物色
足跡帳見て知ってる方の名刺を見つけたり
高校野球の中継を見たりでのんびりしてたら
ニュース速報で高知と山梨で40℃超えのテロップが・・・
帰りの車外温度計は43℃だったし・・・


風ちゃんさん ありがとうございました
またお会いしましたらよろしくお願いいたします
Posted at 2013/08/12 00:06:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリカ | クルマ
2013年08月09日 イイね!

帰省ラッシュで大渋滞  D5衛門さん歓迎オフ会

帰省ラッシュで大渋滞  D5衛門さん歓迎オフ会愛媛にお住まいのD5衛門さんが
実家のある大阪に帰省されるということで


はらちゃんD5さん企画の元
ラウンドワン堺中央環状店(堺市東区)にて行われました




はらちゃんD5さん

私とは輝オートフェスタで初めてお会いさせていただきました
そのときは私もはらちゃんD5さんも臨時駐車場に停めてたので
初めて車を拝見させてもらいました




D5衛門さん

この時点ではまだ大人しいヴァージョンです
変貌はのちほど・・・




そうこうしゅうさん

1週間前にSAB豊中オフ会でお会いしたので
2週連続ですね




ノリmamaさん

やはり1週間前のオフ会でお会いしました

ハイタッチドライブを起動させてたらしく
近くに居ることを確認できました




グランドハイエースでみんカラ登録されている
きぬたろうさん

D5衛門さんやはらちゃんD5さんとはみん友と言うことで
お越しいただきました




オフアクシス


阪神高速3号神戸線は渋滞
5号湾岸線の乗り口で住吉浜ランプまでの一般道も渋滞
遅刻しました



D5衛門さん スイッチON


電飾が 流れる 点滅する 色が変わる
手元リモコン数台を操ってましたね






トラック野郎 一番星が懐かしい・・・





一段落したところで小腹が空いてきて
ラウンドワンの建物に入居しているラーメン屋
神座(かむくら)へ

白菜が沢山入ってていい出汁がでたあっさり目のスープがおいしい・・・
私は麺の代わりにご飯が入った雑炊ですが(画像撮っとけばよかった)



D5衛門さんが注文したのは・・・↓

GOQBUTO(オートフラッグス)ならぬ極太のストローで飲む(食べる?)プリンでした




店のスグ横には話題のフチ子のガチャガチャw



みなさん 暑い中お疲れ様でした
またお会いしましょう



追伸・・・
動画は撮る角度に気をつければよかった・・・( ´・ω・` )
動画のカットやつなぐ事などは出来るのですが
私にナンバープレート処理などの動画編集スキルがまだありません orz
動画はまたの機会と言うことで・・・



さらに追伸・・・
2014.07.21
ナンバープレート処理動画 編集済み

やっと出来た

Posted at 2013/08/10 21:08:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | デリカ | クルマ

プロフィール

「海上自衛隊 阪神基地隊
輸送艦 にほんばれ

陸自隊員が多数乗艦で不思議な船」
何シテル?   07/13 10:00
オフアクシスと申します HNの由来はオートビレッジに登録の際 日産ルネッサのグレードで オーテックジャパンのコンプリートカー 「アクシス」に乗ってた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    12 3
45678 9 10
11 121314 1516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

大阪KINGS 
カテゴリ:スキー スノーボード トレーニング施設
2016/04/27 23:49:54
 
神戸KINGS 
カテゴリ:スキー スノーボード トレーニング施設
2013/09/06 19:41:19
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
ゲレンデエクスプレス寝台車にすべく 後部の広いキャブオーバー1BOXにしました 雪山出 ...
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
マイナー車魂 オートビレッジ(現みんカラ)見ていろいろ工夫してました オーテックジャパ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2012年式 CV5W 12型 ゲレンデエクスプレス仕様 最近は人手不足なのかスキー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation