• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オフアクシスのブログ一覧

2016年02月20日 イイね!

春の足音 関西近畿エボリューション オフ会 & '15-'16ハチ高原

春の足音 関西近畿エボリューション オフ会 & '15-'16ハチ高原ハチ高原(兵庫県養父市)

2016年2月13日
気温が上がりスキー場でも明け方まで雨が降り

先週降り積もった雪が融けてしまう勢いでした


上部のコンディション悪化でハチ北へ行く鉢伏頂上トリプルリフトも運休




建国記念日にリニューアルされたパーク

レインボーボックスの巨大ジブアイテムがあったのですが
斜面に土が出ていてクローズ





コースの所処に土が見えてましたが何とかパークは開いてましたが
ほかにもクローズしているアイテム類もあり寂しい限りです




6m→5mの2連キッカーも1つはクローズでした



午後から雨が降り出し 撤収しました






夜は 国道43号線沿いにあるスーパーオートバックスやスポーツデポ
ホームセンターコーナン ニトリ等がキーテナントの大型ショッピングモール

アマドゥ(兵庫県尼崎市)にて
D:5関西近畿エボリューションのオフ会が行われました




私が到着した時にはメンバーのデリカが駐車場に1台おきに停めてあったので
私も1台空けて停めました
なにか意図でもあったのでしょうか?


私は途中からの参加だったので1次会のラーメンオフから
ファミレスへ移動するところからの参加でした



イロイロ話て 駐車場に戻り 各自のカスタムチェックをし始めていた時に
雨脚が強まり 追われるように解散となりました

写真を全然撮れず・・・


久しぶりのオフ会だったけど
皆さん元気そうでした
お疲れさまでした




Posted at 2016/02/20 20:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカ | クルマ
2016年02月18日 イイね!

もっとがんばれ冬将軍 '15-'16ハチ~ハチ北

もっとがんばれ冬将軍 '15-'16ハチ~ハチ北
ハチ~ハチ北スキー場(兵庫県養父市・美方郡香美町)
2016年2月6日

1月の中旬まではICSの人工造雪コースがメインで
山頂コースもオープンしてなく2つのスキー場の行き来が出来なかったのですが
数十年に一度という最強寒波により滑走可能コースが増え
ようやく本格的なスキーシーズンに突入しました


前年までは山頂の電光掲示板に気温が表示されていたのですが
故障してました





代わりにアナログな温度計が設置されていました




ハチ北の山頂から尾根状に伸びる
北壁スカイロード

晴天だといい景色なのですが
遮るものが無く風が強いとアイスバーン状態になります

そのスカイロード途中からスーパーモーグルコースの入口があります




最大32度 平均斜度28度  コース長 300m
FIS公認で3月には西日本選手権モーグル大会も行われる
スーパーモーグルコース




まだ人工コブは造られてなく
コース途中から自然コブで よさそうなラインがあったので滑ってみました  


リズム変化が難しかった・・・





午後からはハチ高原のパークを滑ってました


キッカーは6m→5mの2連キッカー




着地部分が上がり気味のステップアップキッカー


リップ(キッカーの飛び出し部分)とランディング(着地する斜面)
との落差があまりないので衝撃が少ないタイプのキッカーです




2台目の5mキッカーもほぼ同形状




ピタっと着地して2台目のキッカーまでしゃがみ加速しないと
着地まで届かなかったので6mの1台だけを飛んでみました




他には乗る位置が狭い7mのナローボックスとワイドボックスが並んでいて
自分の技術に合ったほうのジブアイテムが選択できたり




超ワイドボックス 




3面になった かまぼこボックス




フラットレールは横から飛び乗るサイドインタイプで難易度高めです




乗る面が平べったい角レール


4mキッカーや3mキッカーもあり
初めて挑戦する人でも無理なく飛べるサイズがあり
レベルに合わせて楽しめます





連続で数日滑る場合 食料類など買出しに便利なショッピングモール

「Yタウン(ワイタウン)」(兵庫県養父市)

スキー場からは30kmほど
国道9号線八鹿バイパス沿いにあります

ホームセンター コーナン
スーパーマーケット マックスバリュ
家電量販店 100満ボルト


他には 書店 酒屋 衣類販売 コインランドリー 
お好み焼き たこ焼きなどの軽食店があり便利




道の駅「但馬楽座」

ワイタウンからは500mほど離れてます


温泉 コンビニ 宿泊 但馬牛レストラン うどん店 等があります




やぶ温泉「美肌の湯」

JAF会員証やハチ~ハチ北スキー場シーズン券を提示すると
割引サービスを受けられます


無料鍵付きロッカー
リンスインシャンプー
ボディーソープ
サウナ
ジャグジー
休憩所


営業時間 8:30~22:00(21:30受付終了)

http://www.tajima-rakuza.com/temp.html




隣接するローソンは店内にテーブルと椅子が備わったスペースのある
イートインタイプで便利






翌日も滑ろうとスキー場アクセス路を登るのですが
まだ除雪されておらず 2駆スタッドレス車であろう車がスタックしてました

しかしデリカは難なく登ります





朝は デリカが埋まりかけるぐらいの大雪




タイヤ半分以上は埋まってました

スライドドアが開けづらかったし・・・



帰りは周りの車たちはスコップなどで除雪してましたが
私のデリカは車の前の雪を均すぐらいでスグに脱出することが出来て
さすがの4駆性能でした



次週は全国的に暖かく大雨でだいぶ雪が融けて
滑走可能コースが減ってしまいました


いつまで滑れるのか・・・




Posted at 2016/02/19 00:42:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2015-2016シーズン スキー | スポーツ
2016年02月16日 イイね!

雪のリクエスト '15-'16奥伊吹

雪のリクエスト '15-'16奥伊吹
奥伊吹スキー場(滋賀県米原市)



たまたま訪れた1月27日は「奥伊吹 スキー・スノーボードの日」
ということでリフト1日券が半額でした

ICカード式で駅の改札のようにかざすとゲートが開く方式なので
ICカードの補償金が別途掛かり帰る際に返却すると補償金が返金されます




リフト運行状況を表示する電光掲示板


11本中10本が運転してました




今シーズンからDJステーションが設置されてました

聴きたい曲をリクエストしたりメッセージを読んでもらうなどで
リフト乗車中でも退屈しなさそうですが
平日はDJ不在でリクエストも受け付けていませんでした




持ち込んだ板は
アトミック パンクス 182cm 
サイズは112.5-82-112.5 前後対称のリアルツインチップ
パーク等でスイッチ(後ろ向き)滑走が安定するように
ビンディングも真ん中に付けてます
軽く柔らかいためオールラウンドに使えます
流行のロッカースキーではなく従来のキャンバースキーです




天狗岩コース


リフトは中間駅があるので途中下車も出来ますが
中間駅からの途中乗車は出来ません




天狗岩で地形を利用して飛ぶことも出来ます




その天狗岩コースで 奥伊吹をベースに滑っている
まさきshogoさんを発見




天狗岩コースから続く斜面は
最大46度 平均43度 未圧雪のニューチャレンジコース

残念ながらクローズでした




奥伊吹で人気のモーグルバーン
チャンピオンコース


スキー専用コースになってます


通しで滑るにはスタミナがいります
持久力衰えた・・・


全国的にスキー場は雪不足ですが
奥伊吹も同じでコブの底にはブッシュや土が出てるところもありました

もっと積雪が欲しいところです
冬将軍が居座るようにリクエストしたい・・・






スノーパークは5mのメインキッカー




まさきshogoさん ミュートグラブが決まってます




常連のローカルさんたちも540などのスピンを繰り出してました





私も飛んでみました

軸がズレて板が外れまくり・・・




他には ストレートレールや乗る面が細めのナローボックスなど
上下で2つのアイテムが連続で流せます




ローカルさんたちです

この動画には映ってないけど
バックフリップやフロントフリップなども繰り出していて盛り上がってました


ということで パークが終わる午後4時まで滑ってました
ご一緒した皆さん お疲れ様でした


Posted at 2016/02/16 19:49:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2015-2016シーズン スキー | スポーツ
2016年02月05日 イイね!

鉄と闘う '15-'16ホワイトピアたかす

鉄と闘う '15-'16ホワイトピアたかす
正月三が日が終了して平日扱いのホワイトピアたかす(岐阜県郡上市)
まだ連休中の人も多く 多くの来場者がいました




今シーズンより隣の鷲ヶ岳スキー場と相互滑走が可能
その名も「ワシトピア」 全26コースになるそうです

しかし積雪不足のためこの時点では鷲ヶ岳には行くことが出来ませんでした




センターハウス外のゲレンデ側には何軒か屋台が出てます

たこ焼き屋とフランクフルト屋がありました




サムライフランクってどんな味なんだろう・・・

焼き過ぎたら切腹するんでしょうか?




クワッドリフトが運行していたので 山頂まで行けました

いつものクマがお出迎え




向かいに見えるのは高鷲スノーパークとダイナランド

麓の市街地に雪が無いな・・・





広い中斜面のセンターBコース

人工降雪機がメインなのかアイスバーンっぽい所もありました




コース端にはラインコブが出来てました

モーグルコースができてない為
モーグラーたちがどんどん滑ってコブが成長していました




パークには 3mレールや




5mキッカー




2段ボックス




カーブボックス 等がありました




2段ボックスにもチャレンジ 段差が難しい・・・






2週間後の同スキー場

積雪も増えてました




気温も低く 日中でも人工降雪機を稼動させてました




コース幅も広がったのでパークも上部へ移動してました




フラットダウンレールや




低めのレール 




ナローボックス 等のジブアイテム


これらはキッカーの位置がアイテムより低くなっていて
斜めから入らないと乗ることが出来ません

少し難易度が高いジブ群です




キッカーは3m→5mの2蓮キッカーになってました




程よいサイズのキッカーです




人間vs鉄  アバラが痛い・・・





駐車料金は後払い制 料金所にて
平日だと車1台に付き次回使えるリフト1日券の引き換えチケットがもらえるのですが
休日だと車1台に付きリフト1日券2000円引きの割引券が配布されます



サービスのいいスキー場です


Posted at 2016/02/05 20:13:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2015-2016シーズン スキー | スポーツ

プロフィール

「海上自衛隊 阪神基地隊
輸送艦 にほんばれ

陸自隊員が多数乗艦で不思議な船」
何シテル?   07/13 10:00
オフアクシスと申します HNの由来はオートビレッジに登録の際 日産ルネッサのグレードで オーテックジャパンのコンプリートカー 「アクシス」に乗ってた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 1234 56
78910111213
1415 1617 1819 20
21222324252627
2829     

リンク・クリップ

大阪KINGS 
カテゴリ:スキー スノーボード トレーニング施設
2016/04/27 23:49:54
 
神戸KINGS 
カテゴリ:スキー スノーボード トレーニング施設
2013/09/06 19:41:19
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
ゲレンデエクスプレス寝台車にすべく 後部の広いキャブオーバー1BOXにしました 雪山出 ...
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
マイナー車魂 オートビレッジ(現みんカラ)見ていろいろ工夫してました オーテックジャパ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2012年式 CV5W 12型 ゲレンデエクスプレス仕様 最近は人手不足なのかスキー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation