• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オフアクシスのブログ一覧

2016年03月26日 イイね!

雪の華 '15-'16福井和泉&平日お得なダイナランド

雪の華 '15-'16福井和泉&平日お得なダイナランド福井和泉スキー場(福井県大野市)

2005年の合併前までの自治体名 福井県和泉村(いずみむら)だった名残のようです


西武グループの近江鉄道(滋賀県彦根市)が開発したこともあり
リフトの駅舎が立派





前日のダイナランドからの移動で
中部縦貫道・油坂峠道路(無料)~国道158号線を通り
福井和泉スキー場まで向かったのですが
岐阜県郡上市 白鳥地区を最後にコンビニや売店はありません

そして信号も民家もありません
夜間はかなり寂しいです




駐車場からゲレンデやセンターハウスには段差も無しで直結してます




コースマップには萌え~ぇな女の子のイラスト




スノースクート全面滑走可能です レンタルもありました




更衣室やファンヒーターのある休憩所もプレハブ小屋ってのが
古き良き時代の懐かしき風景です




スキー場の規模は小さめだけど
スノーパークのアイテム類が充実していて
フリースタールスノーボーダー フリースタイルスキーヤーに人気のスキー場です




リフトはベース部分から中間までの4人乗りフード付き高速クワッドリフト

吹雪いても風雪から凌げます




ゲレンデ山頂へは2人乗りのロマンスリフトの2基




全6コース 縦に長いスキー場です




パークはクワッドリフト降り場から続いてます
上部は難易度高めのアイテム群

レールの端部が上がっていて横から飛び乗るサイドインタイプのドンキーレール




アーチ状で乗る面が多少広めのレインボーレール




キッカーとレール本体が結構離れていて雪面から高さのある
ハイレール

難易度激ムズでしょうね




レールの途中から斜度の変わるサイドイン フラットダウンレール




斜面に設置されている サイドイン ダウンボックス




6mキッカー

雪不足だけどなんとかオープンしてました

でも着地点より先の雪が茶色かったり地面が見えていました




ハーフパイプ状だけど 雪付けなどの整備をせず地形遊びに適した
ナチュラルパイプ




斜めに設置して当て込むように擦る
ボックス




低めで乗る面も広くまっすぐ乗ることが出来るチャレンジしやすいワイドボックス




途中で傾斜が変わるフラットダウンボックス




ボックスの途中に塩ビ菅が横たわる
コンビボックス

珍しいですね




センターハウス前にあり目立つ3mキッカー小華(こはな)




レールと超ワイドボックスが3個ならんで設置されています



センターハウス前の一番華やかな場所にある
12mビッグキッカー 華ちゃん(はなちゃん)




リップ高さは約2m




ランディングも長いので よほどのことが無い限り飛びすぎて平坦部分まで行く
フラット落ちはないでしょう




華ちゃんを飛んでみました



雪不足によりキッカーの幅が狭くなってました

360狙いなのに回転オーバーです
スピンは全然立てませんでした




人工降雪機やICSなども無く 天然雪で頑張っているスキー場
暖冬で連日の高温 大雨により
3月18日の3連休を前に営業を終了してしまいました



また訪れて 華ちゃんにリベンジしたいです




リフト券購入時 岐阜県羽島市にある屋内ゲレンデ
「スノーヴァ羽島」の割引券が配布されていました

スノーヴァはポリマーに水を含ませ凍結させた人工雪
館内は寒いので雪山用の服装がベスト

キッカーやジブの練習にいいですね


スノーヴァは神戸にも在ったけど無くなっちゃったな・・・




翌日は休みだったので 平日のダイナランドへと戻りました

夜からの雪で10cmほど積もりました




モーグルコースも多少は回復してましたが
コブ底には岩やブッシュが出ていて滑走には気をつかいました


今シーズンはまともにモーグルコースを滑ってないな・・・




パークは天候がよくないため11mキッカーがクローズでした




前日の軸ズレを修正するため
キッカーでは左肩を開く練習をしていました

レインボーボックスは乗る面が広く
スピードさえ落としすぎなければクリアできます
上がっていくのが楽しい




高鷲スノーパーク ダイナランド 共通で2月8日から3月14日まで
月曜日にリフト1日券を購入して帰りに返却する際に
次回使えるリフト招待券がもらえる
「毎週月曜日は、1回来たら次回無料キャンペーン」を行ってました

500円玉はリフトICチケットの補償金です


さらにこの日はレッドブルの無料配布を行ってました


ということで 次週もダイナランドで滑ってました



Posted at 2016/03/26 07:08:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2015-2016シーズン スキー | スポーツ
2016年03月19日 イイね!

サイボーグになりたい・・・ スキー プロテクター サポーター

サイボーグになりたい・・・ スキー プロテクター サポーターキッカー飛んだり レールやボックスを擦ったりで
上手くいけばいいのですが
下手な私はよく転びます

なので少しでもケガの予防にと各種防具を身につけて滑ってます


まずは頭部を護るヘルメット
ツバ付きやバイザー付きなどオシャレなものも増えてきて
上級者でも被ってるひとが多いです




上半身を保護するボディープロテクター
肩 胸部 背部 肘 にウレタンパッドが入って衝撃を緩和してくれます

ジブでの転倒で肋骨を痛めることがよくあるので着用してます




暑くなりそうな時は バイク用で胸部と背部のハードタイプ





上記とのセットで肘パッド

バレーボール用ですね




腰サポーター

着地の衝撃を緩和してくれます

時々ズレ上がってきてお腹を圧迫するのが難点です・・・




ヒッププロテクター いわゆるケツパッドですね

スノーボードでは着用してる人も多いと思いますが
スキーの場合転ぶと骨盤側部~太ももを打つので着用してます




膝サポーター 

捻挫予防でサイドにワイヤーの入ったしっかりサポートタイプ
左右別設計で靭帯を護ります




手を付いて転んだり ストックと雪面で挟んで打撲など
私は親指を痛めやすいので テーピングをして保護してます




転んでも平気なようにアンドロメダまで行って機械の身体を手に入れたい・・・
Posted at 2016/03/19 08:32:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2016年03月16日 イイね!

ダントツ '15-'16ダイナランド

ダントツ '15-'16ダイナランドダイナランド(岐阜県郡上市)

隣接する高鷲スノーパークとの共通リフト券が設定されて
ダイナランドは20コース 高鷲スノーパークは12コース
総滑走距離は43kmにもなる「ダントツBIGスケール」なスキー場です




センターハウスに隣接する立体駐車場は3フロア
天気のいい日は3階の屋上駐車場に停めると階段の昇り降りがなく便利です




駐車料金を払う際 マックアース系列の各スキー場リフト割引券などのクーポン券がもらえます




センターハウスにはインフォメーションカウンター
お土産などの売店 レストラン 更衣室 トイレがあります
近代的だなぁ ハチ高原にも欲しい・・・





リフト運行状況の掲示板

積雪不足により未圧雪のコースがクローズになってます




ダイナランドはスノーパークが名物のひとつ

アイテム類が充実してます
上手いフリースタイルスノーボーダー フリースタイルスキーヤーが集まってきます




この日は「スミノフ アイスバー」が開催されていました

岐阜の郷土料理 鶏ちゃん焼 飛騨牛串 などをツマミにお酒が飲めます 
いい天気で気持ちよさそうですね

ノンアルコールやソフトドリンクも提供されていて車でも安心




試乗会も開催されていました

愛知県豊橋市のスノーボードショップ ショックウェーブ




大阪市のスキー専門店 タナベスポーツ




高速クワッドリフト アルファライナー

3月ということでそれほど混んでませんでした
相乗り乗車の1人レーンなら待ち時間無しで乗れます




リフト降り場からは向かい側の山腹に広がる
ホワイトピアたかす 鷲ヶ岳スキー場が見えます




暖冬積雪不足により コースに穴が開いてる箇所が多いです




モーグルコースは3レーン
コース麓側から見て右側にエア台2個設置されてます

やはりココもブッシュや石が出ている箇所があり注意しながらの滑走でした




コース整備のディガーさん コンディション維持に頑張ってました
コブ斜面にも硫安撒くんですね


エア台は結構高めで見た感じ1.5mくらいありました




小さめのキッカーや低めのジブアイテムでチャレンジしやすい
「デビューパーク」を使ったイベント
「ダイナ スロープゲーム」が開催されていました

ドラム缶orボックス
5mキッカー
ウォール
の3アイテム




凄い技も出てたけど気楽にワイワイ楽しみながらの大会でした




兵庫のハチ北でも居たけど
目玉の親父コスプレは人気なんでしょうか?
中の人は同一人物か?







中・上級者向けのメインパーク




上部には6mキッカー




斜面に対して上がっていくキャノンレール




凹凸が連続するビッグウェーブ




アーチ状のレインボーボックス




11mと8mの2wayキッカー




左がテーブル長11m リップ(踏切位置)は2mくらい
右がテーブル長8m リップは1.5mくらい




平らになったテーブル部分に着地すると衝撃がキツく
斜面になった着地地点まで飛びきるスピードが大事です




ランディング(着地地点)は斜度があり衝撃を逃がしてくれます
斜面も長いのでかなり無理なことをしなければ
飛びすぎて斜面を越えることは無いでしょう




私も11mのほうを飛んでみました

対空時間があり技を掛けるのに忙しくありません
でも540(1回転半)の着地は板が外れることが多くほとんど失敗です

場内放送がアップロードに引っかかるためBGM付きで誤魔化しました

パークのクローズする15時まで滑って この日は終了です




センターハウスにはアイスクリーム クレープ たい焼き・たこ焼きの店があります




頭から食べる派と 尻尾から食べる派とどちらでしょう?
たい焼きと言い争いのケンカできる店のオヂサンは凄い・・・




ダイナランドにはDJが常駐していて
場内放送で聴きたい曲をリクエストしたりメッセージを書いて読んでもらったりと
リフト乗車中や滑走中でも楽しいです

そのリクエストカードに温泉希望・ぼっか希望と書くと
抽選で温泉入浴券が当たる「ぼっかぼっか大賞」があります


私のカードはみごと当選(オフアクシスだと言いにくいから別のペンネーム「タラコ」で応募)

すぐ下には「ヴェルやねん」さんのカードも当選してました

ヴェルやねんさん この日は見かけませんでした




休日だとリクエストが多く希望の曲が掛かるかはわかりませんが
メッセージは必ず読んでもらえます




ダイナランドから車で20分(12km) 東海北陸道ひるがのスマートIC近くにある
「牧歌の里温泉 牧華」




100円リターン式ロッカー
シャンプー リンス ボディーソープ
露天風呂
サウナ
ミストサウナ
休憩所
売店
レストラン



近隣の温泉もそうだけど
スキーシーズンは混み合い 洗い場待ち ドライヤー待ちが発生します



温泉で温まった後は 次の遠征地 福井へ


Posted at 2016/03/16 21:15:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2015-2016シーズン スキー | スポーツ
2016年03月10日 イイね!

シーズン終盤 初夏を思わせる '15-'16ハチ高原

シーズン終盤 初夏を思わせる '15-'16ハチ高原かなり融雪が進んで茶色くなったハチ高原(兵庫県養父市)
3月5日




3月の1週目なのにシーズン最終盤のようなゲレンデ

コースの真ん中にも地面が出ている箇所があり
気をつけないとソール面を痛めます




鉢伏山の山頂から滑り降りる未圧雪バーンの
ハイランドビューコースも滑走出来たのは極僅かな日数だけで
ハチ北からはリフト下山でハチ高原へと連絡してました




少ない雪でもディガーさんが整備してくれて楽しむことが出来ました

この日は半袖でも平気な暑さ
硫安(硫酸アンモニウム)を撒きキッカーのアプローチを固めてます




いつものシーズンなら土台部分に10mクラスのビッグキッカーを造るのですが
今シーズンは積雪不足によりありません




上部にはチャレンジしやすい3mキッカーがあります




途中から角度の変わるフラットダウンボックス




下部には7m→6mの2連キッカーなどがあります




ボックスは身体で滑っちゃった・・・




3月の2週と3週は奥美濃辺りに遠征しようかと思っているので
この日が私の15-16ハチ高原最終滑走になるかも知れません


暖冬のシーズンでゲレンデ整備に大変だったスタッフのみなさん
ありがとうございました 来シーズンもよろしくお願いします



Posted at 2016/03/10 23:55:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2015-2016シーズン スキー | スポーツ
2016年03月09日 イイね!

フリースタイル的なスキー修理

フリースタイル的なスキー修理リバティー アンティジェン
芯材が竹の影響なのか
どうもトップシートの剥離が多いです

以前もスキー板のトップシートの剥離があり
その後も数回同じ状況がつづいたので
修理方法を変えてみました





まずは接着剤で固定します
セメダインのエポキシ系接着剤EP001

クランプで固定して24時間以上放置します




K2のフリースタイルスキーの場合
板のトップとテールに補強のリベットが打ってあり
トップシートの剥離を抑えてあります




と、いうことで リベット補強をするために
ドリルで穴を開けますが いきなりドリルを当てると刃が暴れるため
センターポンチをハンマーで叩き小さな窪みをつけます




5mmのドリルで穴を開け
ソール面まで貫通させました




普通のリベットだと裏に当て板をあてて真上からハンマーで叩き
変形させて締結させるのですが トップが上がってて上手く打てそうもなかったので
ブラインドリベットを使用しました
専用の器具で片側から締め付けることで
リベット留めが出来ます
リベットサイズ4.8mm  スキーの板厚は5mmです




器具のハンドルを何回か握って
”カチッ”と音がしてブラインドリベットのピンが切れたら締結完了です




裏側はこんな感じで少し出っ張りがあります




左右と前後で3本づつ補強 計12本リベット留めしました



ホームセンターでブラインドリベット工具は安いもので1500円
セットになってるリベットは短いので今回は別途購入で15本入り180円でした



よく壊れる手間の掛かるスキー板だけど
愛着あるので まだまだ使おうかな

Posted at 2016/03/09 20:23:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ

プロフィール

「海上自衛隊 阪神基地隊
輸送艦 にほんばれ

陸自隊員が多数乗艦で不思議な船」
何シテル?   07/13 10:00
オフアクシスと申します HNの由来はオートビレッジに登録の際 日産ルネッサのグレードで オーテックジャパンのコンプリートカー 「アクシス」に乗ってた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
678 9 101112
131415 161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

大阪KINGS 
カテゴリ:スキー スノーボード トレーニング施設
2016/04/27 23:49:54
 
神戸KINGS 
カテゴリ:スキー スノーボード トレーニング施設
2013/09/06 19:41:19
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
ゲレンデエクスプレス寝台車にすべく 後部の広いキャブオーバー1BOXにしました 雪山出 ...
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
マイナー車魂 オートビレッジ(現みんカラ)見ていろいろ工夫してました オーテックジャパ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2012年式 CV5W 12型 ゲレンデエクスプレス仕様 最近は人手不足なのかスキー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation