• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オフアクシスのブログ一覧

2017年06月27日 イイね!

湖城のイルカ 彦根城築城410周年記念ブルーインパルス祝賀飛行(予行)

湖城のイルカ 彦根城築城410周年記念ブルーインパルス祝賀飛行(予行)2017年は天守が完成してから410周年の節目を迎えた
国宝・彦根城


その記念として彦根城やその周辺で様々なイベントが開催されています
6月4日は「彦根眺城フェス」として航空自衛隊ブルーインパルスの展示飛行が開催されるということで前日予行を観に行ってきました


予行の日も混雑するだろうと思い
予行の前日に城内を見学することにしました

小高い丘陵に築城してあり「平山城」に分類されます

表門から石段や坂を上っていくと橋が見えてきます
もともとは屋根と壁があったことから「廊下橋」と呼ばれています

本丸に行くためには空堀の上に掛けられた橋の下をくぐって回り込まなくてはならず
侵攻してきた際には橋の上部や城壁左右から下の敵に対して
有利に攻撃することが出来ます




廊下橋の向こう側には天秤櫓
橋を中心に左右対称に2階建てのやぐらが建てられていて
天秤のように見えることから名づけられたそうです

敵の侵入を防ぐため廊下橋を落とすことも考慮されています




天守は江戸時代からほぼそのままの姿で保存されている
12ある現存天守の一つで 国宝に指定されています
(ほかに国宝に指定された城は 松江城 姫路城 犬山城 松本城)




3重3階地下1階の天守はもともと滋賀県大津市付近にあった
4重5階の大津城天守を縮小・移設したものだと言われています

江戸幕府に多くの大老職を輩出した彦根藩主 井伊氏の居城でした


天守前のパネルは全国的に人気のゆるキャラ「ひこにゃん」
着ぐるみはほぼ毎日登場します
今回は時間が合わずに見れませんでした




内部は土足禁止です
入口に居る係員からビニール袋を渡されるので
靴は袋に入れて持ち歩きます




四角形が矢狭間 三角形は鉄砲狭間

壁面に穴が開いていて外側のほうの穴が小さく出来ているので
敵からは狙いづらく守備側は建物内から鉄砲や弓矢で敵を攻撃します

これは隠し狭間で普段は城壁の一部として板がはめ込まれているため
敵に狭間と気づかせない構造です 
攻撃時には板を突き破って建物内から射撃します




梯子のように急角度(62度)の階段

姫路 松本 犬山と行ったことがありますが
現存天守は大体急角度の階段ですね

大阪城はエレベーター・・・




2階と3階の間にある破風(はふ)には隠し部屋があり
鉄砲狭間が設置されていたそうです


破風とは赤丸の部分
屋根裏部屋って感じですかね




天守最上階からは琵琶湖や彦根市街地が見渡せます


天守内にはエアコンがありませんが
湖方向からの風が吹いていて涼しかったです






展示飛行の予行


航空自衛隊 第4航空団第11飛行隊(松島基地/宮城県)
通称「ブルーインパルス」
6機のT-4練習機でアクロバット飛行を行う部隊です

T-4は丸みを帯びていてイルカに似ていることから「ドルフィン」と呼ばれていて
ブルーインパルスパイロットは「ドルフィン・ライダー」
整備や補給 飛行管理などのクルーを「ドルフィン・キーパー」と呼びます

岐阜基地から離着陸するリモート展示でした





ピラミッド・ローパス
6機のピラミッド隊形で上空を通過します




フェニックス・ローパス
ブルーインパルスのホーム 松島基地も甚大な被害を受けた
東日本大震災からの復興を願った新技
6機が不死鳥のような隊形で上空を通過していきます




ナイフエッジ&ハイレートクライム
5番機のソロ演目
機体を90度傾けたままの状態で会場に進入し
その後ほぼ垂直に急上昇していきます




レベルオープナー
5番機を除く5機でデルタ隊形で進入し
1番機は直進 2番機と3番機が45度 4番機と6番機が60度の角度で散開していきます



6月4日の本番は混雑が予想されたので予行だけで帰りました
千葉ではゼロ戦が飛んだとか 見たかったなぁ・・・

2017年のブルーインパルスは小松で飛ばないけど久しぶりに岐阜で飛ぶ予定
いってみようかな

Posted at 2017/06/27 23:38:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航空祭 | 旅行/地域
2017年06月12日 イイね!

オヨヨ! スキーヤーさん いらっしゃ~い 愛知クエスト2017.05.06

オヨヨ! スキーヤーさん いらっしゃ~い 愛知クエスト2017.05.06GW後半

愛知QUEST(愛知県春日井市)で行われたイベント

「スキーヤーさん いらっしゃ~い」に参加してきました


越後湯沢・白馬遠征帰りに立ち寄りです
スキー場で雨天だったら小布施クエストで練習しようと思って
キングス用板も積んで回ってました



キングスやクエストでは
エアマットがエッジで切れるのを防ぐためスキー・スノーボードのエッジを
グラインダーで丸めてしまうので
雪上での再使用はほぼ不可能になります

レンタルがあるので初めてで予備の板が無い場合は
利用するのもいいかもしれません




駐車場内にスノーボードショップ「ZEROSTANDARD」が出来てました
5月3日のオープンして間もない状態なのでまだ一部が工事中でした

スキーヤーでもウェアやグローブ・ゴーグルなどは共通の場合があるので
クエスト利用前・利用後に覗くと気に入った商品を見つけられるかもしれませんね




イベントの受付を済ませて開会式
参加者の自己紹介からスタート


愛知クエストライダーの桐山雄里さん 桐山奈々穂さん
埼玉・小布施・愛知のクエストでレッスンを行っている
兼高”ポークビッツ”典生さん
3人のライダーと一緒に飛びました
やりたいトリックのアドバイスもしてくれましたね

それと一般参加者だけどヒマラヤライダーの
竹下”まさはる”雅人さんもいました




オフトレシーズン始まったばかりという参加者が多数だったので
まず始めは全員で初級レーンのテーブル長3mキッカーを飛びました




初級レーンに慣れてきたら テーブル長6mの中級キッカー
テーブル長8mの上級キッカーへとチャレンジしていきました




レベル高いです

最後はライダーがデモンストレーションで飛んでます




私はスピンの軸をずらした コーク720を教えてもらいました




掛け方は腕を後ろから前に振る感じで飛び出します

私の場合は回そうとする意識が強すぎるため
スキーが開いてしまい伸び上がり(蹴り)が足りないので高さが出ず
着地が窮屈になって上手くいきません

今後はスキーを開かずに蹴りを意識して練習しようと思います




最後は愛知クエストのセッション半額券争奪じゃんけん大会が行われました

私は負けました 残念・・



愛知クエストでは初の試みだったフリースキーイベント
参加者のトリックに刺激を受けました
もっと上手くなりたいなと思いながら帰路に就きました


スタッフ・ライダーそれと参加者の皆さん
ありがとうございました お疲れさまでした

関連情報URL : http://www.aichi-quest.com/

プロフィール

「海上自衛隊 阪神基地隊
輸送艦 にほんばれ

陸自隊員が多数乗艦で不思議な船」
何シテル?   07/13 10:00
オフアクシスと申します HNの由来はオートビレッジに登録の際 日産ルネッサのグレードで オーテックジャパンのコンプリートカー 「アクシス」に乗ってた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
2526 27282930 

リンク・クリップ

大阪KINGS 
カテゴリ:スキー スノーボード トレーニング施設
2016/04/27 23:49:54
 
神戸KINGS 
カテゴリ:スキー スノーボード トレーニング施設
2013/09/06 19:41:19
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
ゲレンデエクスプレス寝台車にすべく 後部の広いキャブオーバー1BOXにしました 雪山出 ...
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
マイナー車魂 オートビレッジ(現みんカラ)見ていろいろ工夫してました オーテックジャパ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2012年式 CV5W 12型 ゲレンデエクスプレス仕様 最近は人手不足なのかスキー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation