• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし@なるとのブログ一覧

2011年05月06日 イイね!

美浜修行

美浜修行5/6の美浜の「みんなの走行会」に ozzinger さんと参加してきました.

【続きを読む】
Posted at 2011/05/07 17:13:39 | トラックバック(0) | サーキット・ジムカ | 日記
2010年05月06日 イイね!

アクセル ON でずるっといくんです

アクセル ON でずるっといくんです 5/3のみんなの走行会@美浜サーキットですが,去年の同じ時期に出したベストラップ +1秒というタイムにブログを up する気も失せていたのですがw 1秒も違う理由がどうもわからなかったので,去年の動画 & ログと比較してみました.
 去年はまだ PhotoMate887 持ってなかったので,車速のログのみ.

 で分かったこと:
・各コーナーのアクセル ON でリアが滑ってタイムロス.特に最終コーナーはトップスピードに影響が出るのででかい.
・動画では失敗したと思ってたフェニックスは,グラフではバックストレートのスピードでは勝ってる.ozzinger さん (にアドバイスした講師の方) のアドバイスが効いたのか?

 去年は 5月・8月・12月 の 3回しかサーキット走ってないからタイヤのグリップが落ちるほど減ってるとも思えないし (そもそも去年 5月の時点でスリップサイン出てたしw),何が違うのかなー.わからん.
Posted at 2010/05/06 21:05:31 | トラックバック(0) | サーキット・ジムカ | 日記
2009年12月12日 イイね!

フヂエン走行会@美浜サーキット

フヂエン走行会@美浜サーキットozzinger さん,ノロケンさんとフヂエン走行会に参加してきました.

この走行会,走るのも楽しみですが,何より M01FFT86 が見れる! こんな変態車スゴイ車が走ってるのはこの走行会位でしょう(笑) M01 のエンジン + シーケンシャル MT の音は感動モノでした.

自分の走りの方は,…んーいまいち(汗 コンディションはよかったはずなのですがベストラップは更新できず.まぁ PhotoMate887 とヘルメット動画の実験ができたので満足ですが (何しに行ってるんだかw)

ozzinger さん,ノロケンさん,応援に来てくださった熊象さん,ありがとうございました!

----
今回は ozzinger さんの協力で自分の走りを後ろから撮ってもらいました!

おそっ! 俺おそっ!! orz
Posted at 2009/12/13 21:09:50 | トラックバック(0) | サーキット・ジムカ | 日記
2009年08月12日 イイね!

真夏のエリーゼダイエット

真夏のエリーゼダイエット ozzinger さんにお誘いいただいたので,ozzinger さん & ozzinger さんの同僚さん (お名前聞くの忘れてた(^^; ) と美浜のフリー走行に行ってきました.8月は 3クール走ると 1クールオマケ券が来るとかで,4本×15分 が ¥6,000 とお得感バリバリです.しかも美浜のフリー走行って最大 10台だったんですね.いつもより少ないので走りやすい!

 で,CE28N をやっと投入出来たわけですが,CE28N + NEOVA スゲー! ベストラップを 1秒以上大更新!! ヽ(´ー`)ノ




…という夢をみたんだ.

実際のところ,ベストラップはぎりぎり更新できませんでした orz
まぁ気温のせいということにしとこう┐('~`;)┌

で実際に乗った感想は,
○前がロックしにくくなった.
 →安心してブレーキを踏めるようになった.
×相対的にリアが出やすくなって,オーバーステア傾向が強くなった(?)
 →空気圧がおかしかっただけかも.
△グリップの違いは,あんまり感じなかった
△加速感の違いも(ry
○バックストレートで 3速に入るようになった
 →バックストレートのトップスピードが上がったのでタイムアップに貢献しているはず

データロガーの結果を見てみても.
△加速はほとんど変化なしっす…
○ブレーキング G が強力になった

まぁタイム的には微妙な結果になりましたけど,タイム更新はまた秋ごろの楽しみに取っておきます.

ozzinger さん & 同僚さん,ありがとうございました~

-----
おまけ:なんかえらいもんが映ってた…
Posted at 2009/08/12 21:38:16 | トラックバック(0) | サーキット・ジムカ | 日記
2009年04月30日 イイね!

美浜サーキット走行会

美浜サーキット走行会ozzinger さんと美浜サーキットで行われた「みんなの走行会」に参加してきました.

 秘密兵器の CE28N + 終わりかけ Neova を投入してタイムアップをもくろんでいたのですが,スペーサーの宅配がわずか 1日差で間に合わず.(;´д⊂)こりゃ「タイヤなんかに頼らず自力でタイムを稼ぐのじゃ」との神のお告げか?
 と一本目走ってみたら,いきなりベストタイム更新・・・? それもそのはず,コース改修で裏ストレートエンドコーナー出口が大幅に拡張されていたので,ここの速度が全然違いますね.ちなみにここのコーナー,かつては下りストレートエンド & エスケープゾーンなしという恐怖のコーナーだったのですが,改修後はミスっても立て直すだけのスペースができたので,一番楽しいコーナーになりました.

参加台数も少なめで 15分×4, 20分×2 とたっぷり走れました.最後はジャンケン大会で一番に勝ち抜き賞品 Get! w

ozzinger さん,ご一緒していただきありがとうございました♪

-----
↓通常の 3倍 (のカメラ台数) 動画w


-----
5/2追記:
久々のド素人によるデータロガー解析コーナー(笑)

 いちおう,自分なりに速く走れそうな走り方を試してみたので,それの効果を確かめるために前回ベストと今回ベストのグラフを重ねてみました.
(クリックで拡大)


 ストレートのブレーキングではより鋭くなっていて,その分わずかにブレーキを遅らせられたみたいです.これはブレーキパッド & フルード交換の効果かと.
 フェニックスコーナーではインベタ走法を試してみたのですが,前回と変わんないみたいです.んー,ここの走り方はいまだによくわかんないですね・・・
 コース改修で拡張された裏ストレートエンドのコーナーですが,やはりここの (減速中の) 速度が全然違いますね.タイムアップの大部分はここで稼ぎ出されているようです.ただし,最低速度が全然変わりません.このグラフ見るまでは,旋回速度 & 脱出速度が高いと思っていたのですが・・・ 要するに,拡張された分安心度が増してブレーキは遅らせられたけど,肝心のコーナリング速度は何も変わってないということですね(^^;
 最終コーナーとかは,立ち上がり重視のコーナリングを心がけたのですが,ストレートの速度が増しているのでそれなりに成果はあったようです.
Posted at 2009/05/01 19:33:17 | トラックバック(0) | サーキット・ジムカ | 日記

プロフィール

宗派:MT 教原理主義過激派
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RaceChronoを使ってみる(途中経過3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 22:46:31
新旧グロムの互換性について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 14:37:06
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 11:46:59

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
S1を見たときに「欲しい!」と思ったものの,メチャメチャ高かったので買えるはずもなく. ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初めての MT バイクに,コンパクトで街中での機動性が高そう,見た目が好みということでグ ...
ヤマハ JOG CY50 ヤマハ JOG CY50
そのコンパクトさで街中では最高の機動性と,信号ダッシュで軽自動車を置き去りにするw 2s ...
三菱 FTO 三菱 FTO
車探しで相談した中古車屋の店員にすら「え,なんで探すのインテじゃないの?」とまで言わしめ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation