• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月11日

ボルテックスジェネレータをどうつけるか

ボルテックスジェネレータをどうつけるか メモ的なBlog

いわゆるプチプチ系のやつで、リアデフューザの横につけるやつとかカナードはまた今度。

http://www.web-ab9.com/16J_03.pdf
三菱のVGの研究。2004年の文献です。
CD、CL共にデルタ翼形状の方が良いようです。
とはいえ、これの取り付けの難しさは「ヨー角15°」他にも形状等は1985年の文献から引用しているようですので、もしかしたら最近はもっと良い形状があるのかもしれませんが、本職ではないので文献検索はパスw

んで、取り付けですが、本文中にもあるように外側が車体に対して0度近く、内に入るにつれて角度がついてます。
なんかまっすぐ水平に並んでるイメージだったのでググってみたら


みんカラユーザさんが上から撮ってくれてました。
なるほどな配置ですね。センターはデザインでしょうかね。

センターはこんな形状でも良いのかもしれません。


でもメーカーで採用してるのは見ませんね・・・


VGの高さに制限がある場合は、三菱の研究の最初に出てくるコブ型に近くなるんでしょうか。
水滴型のVGはちっとわかりません。

いずれにせよ、いろいろ計測しないと効果的な位置・形状は見えなそうですね。

特にオープンカーは屋根に貼れないのであとがきのデータもそのまま使える訳じゃないですし。(柔らかい素材で作ったら面白そうw)

使い所は底面になりますが、空気の流れワカランwww
底面に毛糸貼って動画でも撮る?

貼るなら、剥離しやすそうなスイープ前と、ロアアームバーあたりの地上高が狭くなるところですかね。
取り付け方にもよるけど、リアデフューザ前もいいのかも?
実際レースカーはどうなんでしょうね。





とりあえず何パターンか作ってみて良さげなのを型取りしてUVレジンとかで作ってみよかな・・・

ブログ一覧
Posted at 2017/01/11 19:49:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

うどんグルメメモ(岡山市中区:まる ...
まよさーもんさん

ニューホームカット?なんじゃそりゃ ...
伯父貴さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

三種ツーリング!
レガッテムさん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

この記事へのコメント

2017年1月11日 20:40
こんばんは


こういうものを
自分も自作して取り付けをしたいと、検討中ですが、こういうことは初めて知りました、三菱のサイトの写真ですが。

自分は、もっとカッコいいイメージがあるので、こちらの写真見ると、引けてしまいます。カッコいいとは、思えない😛

自分がいま、作ろうとしているのは、アルミフィンです。☺️

失礼しました。
コメントへの返答
2017年1月12日 0:55
そもそも気流をコントロールするための機能性重視のモノなので、良くも悪くも目立ちますね。

デザインについては、5mm 厚の理由は書いてませんでしたが、いわゆる突起物になるので断端半径2.5mm以上の縛りがあるのかも。天井も対象なのかわかりませんが。
アルミフィンというと、ハの字型のジェネレータですかね?安全性の確保がなかなかネックになりそう・・・
2017年1月11日 21:34
わけあり封印中のインプレッサにつけてますけど
ぶっちゃけ効果はわからないです。
コメントへの返答
2017年1月12日 0:59
インプも効きそうなボディ形状してますけどね(^_^;)

2017年1月12日 2:30
あ、いいえ

こういうもの ^_^です。

http://clicccar.com/2012/12/06/206522/

大きさ違いますけど、アクアにもあらかじめ付いてるものです。

よろしくどうぞ。
2017年1月12日 2:41
http://www.varis.co.jp/varis/products/genrl_diffuser/index.html

こういうもの、やはりあるんですね、自分のフィンと、たぶん理屈は同じ、かたちが違う。^_^




自分は、トヨタのフィンを自作する。遊びですけど。まだ、製作途中ですけどね🤓

記録簿は、
これ!❗️
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1511142/car/1111745/4051807/note.aspx

よろしくどうぞ。
コメントへの返答
2017年1月12日 13:03
渦(vortex)を作るもの(generator)なので、綺麗な渦ができれば全部VGですからねー。

要はその作った渦でなにをしたいかですよね。
・車体後ろの乱流をうまく流すことでドラッグを減らすとか
・天井後ろからリアウィングまで綺麗に流してウィングの効果を上げるとか
・渦が空気を引っ張る効果でタイヤハウス内の乱流を引っ張り出してダウンフォースを稼ぐとか

VarisのVGはフロントにつけるカナードと似たようなものですよね。
安い汎用品もあるので、つけるかもしれませんが、フロントカナードがつけられないと、フロントがリフトしかねないので悩みどころです。

アルミテープは理屈が理解できないので多分手を出さないかなー
2017年1月14日 7:47
市販品だとエーモンの風切り音低減フィンセット
とかありますよ~

プロフィール

「書いてなかったかもだけど

今回中部ミーティングで自車参加できなかったのはちょっと前に、コインパーキングで当て逃げにあったせい。
当逃げっていうか内輪差リップ踏み逃げ。

犯人は見つからずすでに諦めてます😇
全治2-3ヶ月かなぁ」
何シテル?   09/08 22:45
家のデミオを壊してディーラーに行った時に見つけたNDロードスターを衝動買いw ノーマルで乗る!って宣言したはずなのに・・・ やっぱダメですねーw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブギア交換 15→14丁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 14:35:05
突っ込み王に俺はなる!vol.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 19:34:37
突っ込み王に俺はなる!vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 19:34:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 空色NDロド (マツダ ロードスター)
2021年10月にボルトオンターボをつけて別の車みたいになりました。 トルク30kgmは ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) かぶちゃん (ホンダ スーパーカブ50(AA09型))
とーちゃんが怪我してバイクを降りるってことで譲り受けました🌱 結構キズも多いんでキレ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/3/14 発注 2022/8/6 納車しました! 基本いじる予定は無いです ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
GRS200 55thAnniversary
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation