• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月10日

Hans大事! 富士ショートでクラッシュしました。

Hans大事! 富士ショートでクラッシュしました。 本日は第28回 apr走行会@富士ショートでした。





リアのスプリングを変更し、クローズドコースでの感触はどうかと楽しみにしていたんですけどね。
前日、遅くまで仕事しながらもなんとか準備して挑んだのですが・・・
これが事故前最期のピカピカなロドくん写真(;´д`)


https://youtu.be/OUy4J1Tc1G0
この日のベストラップ 36.634
まだ悩みながらの走行ですけどね・・・


このあと




朝イチ 第1ヒートでクラッシュしました(。-∀-)



https://youtu.be/7T1jO7rVob8



いやぁ・・・

ちょっ流れすぎてカウンター当てたらそっちに飛んでったってやつですね。情けない・・・

ドラレコ情報見ると、70km/hでタイヤバリアにクラッシュし、前後方向に-3.9Gかかってました。
ヘルメットが2kg、人の頭部が5kg の4倍
28kgがクビに衝撃として加わったことになります。
が、前回より導入してます、Hans&対応ヘルメットと4点ハーネスのおかげか、全くの無傷でした。首も痛くないです。


たぶん、全体的に車の方向を向けるのが遅いんだとおもう。
1-2はだいぶ慣れたけど、3あたりからあやしい・・・

坂を上がったら早めに3速に入れて、ヘアピンまで行った方が車は安定しそう。





ピットまでは自走で戻りましたが、クーラント漏れにより自走で帰宅は諦めました。

いなゆさん、嵯峨選手はじめ、皆さんに外装剥がし&応急処置を手伝っていただいちゃいました。ほんとスミマセン。




剥がしたバンパー&アンダーパネル



剥ぎ取ったインナーフェンダーとフロントスポイラーの一部


お昼休憩中にサーキットスタッフと現場確認しに行ったらタイヤバリアと土の間にスポイラーの一部が刺さってました。
しっかり補修費は請求され当日カード決済・・・
タイヤ1set買えるくらいの値段でした。゚(゚´Д`゚)゚。

本日一番心折れた瞬間


とりあえず荷物をまとめ、aprさん@厚木まで積車で運んでもらうことにしました。

積車が来るまで、椅子に座って日向ぼっこしたり、どう修理していこうか車見つめて考えてたら、嵯峨選手が「ヘルメット持って! この86乗せてやるよ!」といなゆさんの86の同乗走行(同情走行かもw)に誘っていただけました。

いや、もう、言葉も出ないくらい速いっすw
34.0秒って言ってました・・・
もー、首がもげるかと思いました。ドアの取っ手と、バケットの太もものとこをがっつりもって脚踏ん張って、って感じでした。
ほんと別世界。
エンジンノーマルとはいえ2.0Lはすごいっす。
というか、MT全バラで隙間調整してスコスコミッションっていうのもすごいのですが。
(R魔ロドの34.3って驚異的じゃ・・・)



昼過ぎにローダーが到着し、お先に失礼しました。
みんな「またね!」って言ってくれます。心強いですね。
ちゃんと治してリベンジしようと思います。


入庫がてらaprさんのガレージにおじゃましました


S耐のNDロド
スリックで、エアジャッキ&燃料タンク搭載、ロガー付きメーターもついてました。
「座ってもいいですよ」って言ってもらえたのでお邪魔しました。





レカロのあたらしいやつです
かなり剛性高かったですw


帰りは本厚木まで送っていただき電車で帰ってきました。



これからが大変かなぁ。

道中おーはらさんから電話かけてきてくれました。心配していただいで嬉しい限りです。
頼もしいです



皆さんほんとご迷惑をおかけしました&ありがとうございました


ブログ一覧
Posted at 2018/04/10 17:27:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

この記事へのコメント

2018年4月10日 17:50
急にグリップが回復した感じですかね?
怪我が無かったのが不幸中の幸いですが、懲りずにまた一緒に走りましょう
٩( 'ω' )و
コメントへの返答
2018年4月10日 20:08
そうですね。思ってた以上にグリップした感じでした。
ヤベって思ったとこからあっという間でしたね。
動画繰り返し見ながら、原因と対応を反省してるとこです。また走るんでよろしくです!
2018年4月10日 18:12
いいねじゃないけど、いいね押しておきました。
怪我が無くて何よりです。
時間かかるかも知れませんが、あのいかついNDが戻って来ることを期待してます!
コメントへの返答
2018年4月10日 20:10
何がネックって、あのエアロが原型をとどめてないとこですかねw
前回の破損時は、ある程度形があったので、すぐできたんですが・・・
嵯峨さんにも「もっかい作ろうよ!」って言って貰えてるので、またオリジナルで作りたいですね。
じっくりデザイン考えますw
2018年4月10日 18:35
今後もサーキットまじアタックするなら、ジムカーナ練習会で小技身につけておく方が良いかもね∠( `°∀°)/
コメントへの返答
2018年4月10日 20:27
タイヤよりパイロンの方が痛くないですよねー。車にもお財布にも・・・
2018年4月10日 19:13
ポルシェのハンドルが木になるΣ(・□・;)←そこかよ!
カップカー用かな?

古傷は男の勲章になりますよ(^_^)
コメントへの返答
2018年4月10日 20:29
その辺はさっぱり情報ありませんw
ドライバーの好みなのかなーくらいにしか思いませんでした。
握りの太さとか、大きさとかよかったですよ

またこれで一つ漢気がw
2018年4月10日 19:30
先ずはみかりんが無事で何よりε-(´∀`*)ホッ
安全装備は大事だね!
コメントへの返答
2018年4月10日 20:30
クラッシュって痛くないんだなぁって思ったw

今時の車もほんとよく出来てるね。
アクティブボンネット外しておいて良かったw
2018年4月10日 19:51
お疲れ様でした。

自分と同じとこでスピンしたんすねぇ。

左側にエスケープあるんで無理な立て直しをしなければ自分と同じに回ってパイロン食って助かったかもしれないですの(´・ω・`)

たれちゃんも言ってますが、緊急時こそジムカーナの小技が光る時かもしれませんので、お車治ったらジムカーナ一緒にやりましょ(*´ω`*)

まずは色々お大事にしてくださいね。
コメントへの返答
2018年4月10日 20:43
実は自分の中で、ここは鬼門だったりしてたんですよね。
これの1周前にもハーフスピンして左に逃げてるんですよ。

脚の仕様を変えて、ちょっと車の動きが変わったのに適応しきれなかったところもあったなぁとは思ってます。手の内に納めてない感じ・・・

限界域の練習って難しいですよね。
また治ったらぜひ!
2018年4月10日 20:52
お怪我がなくてイイね。ですからね。
安全装備のHANS.役に立ってよかったですね。
やはり事故なんていつ起きるか分からないもんだと
勉強させてもらいました。

ロドが早く復活する事をお祈りしています。
またご一緒させてください。
コメントへの返答
2018年4月10日 21:35
まさかこんなに早くお世話になるとは思わなかったです(^_^)
全く首が痛くも違和感もないので、こんなに有効なんだってびっくりしました。
2018年4月10日 21:06
アクセル抜いてターンインしてからのアクセルオンが早くて急すぎた感じよね
コメントへの返答
2018年4月10日 21:41
そうですね。。
いつもは3速で抜けてたとこなんですが、2速のピーキーな感じで顕著に出た感じだったのかも。
丁寧さを欠いた感は否めません(-_-;)
2018年4月10日 21:47
みかりんさん!お怪我なくてなによりです。
富士ショートは走ったことないのですが、動画を見る限り、クラッシュしたコーナーは上りが終わって勾配が急に変わってからすぐターンインする形の「姿勢を乱しやすいコーナー」だと思います。タイヤはZⅢと思いますが、半年も経つと当初のグリップがなくなる気がしています。熱を与えるまでは過信すると危険です。

あの状況で事故回避するためには、4輪が流れてタイヤが悲鳴を上げている状態でも、破綻させない程度の120°以下のカウンターを断続的に当てて、グリップが戻るのを危険を感じながらも待つしか手立てがないと思います。
コメントへの返答
2018年4月10日 22:14
確かにおっしゃるとおりですね、あんまり下りになってる事を意識してなかったですが、荷重が一気に抜ける要素満載ですね。
ZIII、半年くらいですが確かにグリップ感は落ちてる感じはしますね・・・

こんな風にアドバイス頂けるとほんと勉強になります。
ありがとうございます
2018年4月10日 23:33
コメント遅くなりすいません。
皆さんのコメントを拝見し、無事との事で一安心しましたが、事故による痛みは明日から出てくるもので安静になさって下さい。
1ヒート目って車や気持ちのコンディションも慣れて居らず予期せぬ事が起きやすいですよね。

また元気な空色NDで走る姿を拝見出来たら嬉しいです!
コメントへの返答
2018年4月11日 15:35
とりあえず1日経ちましたが、なんともなさそうです。

車に限らず3月あたりからなんとなくフィジカルもメンタルも調子悪いなーって思ってたんですけどね。
やっぱそういう時はおとなしくしとくのがいいかもなんて思いました。

ロド君修理はなんだか楽しくなってきたので、待っててください(o^^o)
2018年4月11日 0:30
とりあえず…怪我が無くてなにより(ー ー;)
コメントへの返答
2018年4月11日 15:36
ほんとですね、安全第一!
2018年4月11日 12:05
いっそ本コース会員になって通ってみるのもアリだと思います。
漢気エアロの効果も試せるし、何よりショートより刺さる可能性は低いのは魅力です。(お値段は…w)

自分がサーキットやジムカーナで刺さった経験が全く無いのは免許取ってすぐに鈴鹿と富士に通ったおかげだと思ってます( ´∀`)b
コメントへの返答
2018年4月11日 15:39
会員、結構悩んでるんですよね。お値段はさておきw
本コースをロドで走るってどんな感じなのかなぁって気になります。
10月のaprが本コースらしいので、一度走ってみるのもいいかな?

漢気エアロフロント第3弾は、ちょっと気合い入れて作るかな・・・
2018年4月11日 19:56
連投サーセン!

登りから下りに切り替わるポイントでアクセル開けすぎちゃってるのが1番の原因かと思います。
これやっちゃうと下り始めた途端にスコーンとリアの荷重が抜けてどうにもならなくなってしまいます。
それを踏まえてアクセル開度を微調整するのがこのコーナーの醍醐味かと思います(`・ω・´)ゞ
コメントへの返答
2018年4月11日 21:31
マジアドバイス、アザっす!

あんまり気にせず「なんかここは不安定になるなー」なんて思いながら抜けてましたが、ちゃんと考えるとそうですよね。
キレイに抜けられるように頭使いながら頑張ります!
2018年4月14日 6:40
おはようございます。

無事で何よりです。
ハンス等大事ですね。

この前FSW本コース走ったとき、タコ躍りとかやらかして、危ない思いを。。。
恐怖ですわ。

自分も大事、車も大事。これからも安心安全にスポーツ走行していきましょー。
2018年6月23日 11:02
怪我が無くて本当に良かったです。
しかし、大変なクラッシュですね。 心身・財布のダメージが半端ないですね。
次は頑張りましょう!

プロフィール

「書いてなかったかもだけど

今回中部ミーティングで自車参加できなかったのはちょっと前に、コインパーキングで当て逃げにあったせい。
当逃げっていうか内輪差リップ踏み逃げ。

犯人は見つからずすでに諦めてます😇
全治2-3ヶ月かなぁ」
何シテル?   09/08 22:45
家のデミオを壊してディーラーに行った時に見つけたNDロードスターを衝動買いw ノーマルで乗る!って宣言したはずなのに・・・ やっぱダメですねーw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブギア交換 15→14丁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 14:35:05
突っ込み王に俺はなる!vol.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 19:34:37
突っ込み王に俺はなる!vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 19:34:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 空色NDロド (マツダ ロードスター)
2021年10月にボルトオンターボをつけて別の車みたいになりました。 トルク30kgmは ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) かぶちゃん (ホンダ スーパーカブ50(AA09型))
とーちゃんが怪我してバイクを降りるってことで譲り受けました🌱 結構キズも多いんでキレ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/3/14 発注 2022/8/6 納車しました! 基本いじる予定は無いです ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
GRS200 55thAnniversary
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation