誕生日も3週間ほど過ぎて、ようやく重い腰を上げて免許更新に行ってきました。
最寄り警察署では更新はやってないのと、府中免許センターまで徒歩&バスで30分くらいなので、就職してからはずっと府中免許センターです。
実は前回も写真持ち込みで更新してます。
証明写真に限らず写真全般撮られるのが苦手でいつもビミョーな顔をしてしまいます・・・
一発勝負なうえに、濃いブルーの背景で顔色も悪く見えるし🙄
(ま、写"真"ですからね、顔色が悪くてびみょーな顔なんでしょうけどwww)
以前は「優良講習」のみだったかと記憶してます。前回はゴールドだったのでふつーに持ち込みしました。
今回は一時停止違反で1度切符を切られているので通常講習で青免許になります🥲
やだなーって思って検索してみたけど、「優良のみ」みたいな記載はみあたらず・・・
ダメもとで持ち込んでみようってことで、道中にある証明写真機で撮影してから凸りました。

撮影したのはDNPのKi-Re-iのエクセレントモード✨
¥1000もするお高いプリクラマシン(古
全部で4回撮影でき、その中から1枚選べます。
また美肌モードも美白側2段階、ダーク側2段階(メンズ向け)に補正もできます。明るさだけでなく美肌処理もしてるっぽい。
こんなの最強補正だろ!って+2にしたらすげー白くなっちゃったwww
気の利かない顔してるなーw
前もって知ってれば…
自撮り
↓
フォトショ等で修正、サイズ調整
↓
写真屋さんで印画紙でプリント
すれば¥100円くらいでこだわりの写真とか、服とかの写真で免許が作れます。
プリントは簡易印刷機はダメだと思う。カウンターでお願いする普通の写真の仕上がりになるやつです。
フォトショはあくまで修正であって、加工はダメです。写真はルーペで拡大して確認されます。当然本人の顔とも照合確認されます。写真は半年以内のもので。
写真のOK、NGを確認してOK範囲なら髪型や服は自由にできます。
それこそコスプレしてでもOKなハズですが、コスメイクみたいな顔が変わるのはダメかな。普段の顔と変わらない範囲でw
免許センターの中は写真撮影禁止なので写真無し。
あとは更新通知のハガキと免許を持って最初の受付へ。
手渡された書類に必要事項を記載します。
府中は記載台の奥に証明写真機とハサミ、指定サイズ切り抜きカッターみたいなのがありましたので、行きがけに撮った写真はココでカットしました。
以降、ハサミとかはないので、ココでカットして持っていきます。
お金を払うところ、視力検査までは普通の人と一緒。適正確認でOKされたら3番の更新受付へ進みます。
ここで「持ち込みの写真で更新できますか?」って声をかけます。
別処理になるのか、パスワード2個を手書きして隣の9番「みどりの窓口」に案内されますので、番号札を取って待ちます。
待ちは3人だけでした。高齢の方の対応もされているようでした。
窓口で写真を渡して、ここでルーペで写真を確認されます。
時間がかかること、写真をスキャンするので画像が劣化することを確認されますので「はーい」って受け流して窓口近くで待ちます。
そのまま待つこと10分弱?
カウンターで名前を呼ばれて書類を受け取り次へ。
多分、さっき言われた「時間がかかります」はここの10分みたい。以降ほかの方と合流します。
写真撮影の横から合流し、用紙を渡して半券を受け取ります。
撮影も暗証番号登録のバーコード登録もありません。
そのまま60分の講習。
結構嫌いじゃなかったりします☺️
特に法律改定等はしっかり確認しておきます。
前回は右折矢印に従ってUターンしてもOKになったってのがトピックスでしたが、今回はあおり運転の法定化と、携帯電話の厳罰化ですかね。

チャリもあおり運転するとしょっ引かれる時代になりましたw
携帯電話等は、持って運転しているだけでも3点1.8万円の反則金です。
それで交通の危険を犯すと罰金or懲役で履歴書に書かれてしまう前科持ちになります。おっかねぇ…
音楽の再生とかで操作する時があるけど、せめてホルダーに固定しておかなきゃなのかな。
電話とかLINEとかはしないけど…
あとはドラレコ事故動画を流されながら1時間の座学が終わります。
ドラレコの提供元が多分タクシーかな。フェンダーミラーばっかりw
どれも強引でアブナイ走り方してるなぁなんて思ってましたが、横断歩道で方向車見送った後に発進したら子供が飛び出て来てはねるヤツ・・・アレはマジで気づかんってw
大半が対自転車・バイク事故でしたが、どれも8割自転車・バイクが悪いのばっかりでした💧
ドライバーも大変だ・・・
ノールックで車道に飛び出てくるBBAとかテロだよ・・・
さてさて・・・
1時間の講習の間に免許証が出来上がってます。
青いです・・・
くそぉ・・・
しかも5年も・・・
保険料云々っていうよりゴールドじゃないってことそのことがイヤです…
写真はちょっとシアンが強く出てるみたい。
自分で調整するならほんのりシアンを下げておくといいのかも?
マイクロチップのデータを確認して終了。
2時間ちょっとだったかな?
今度はネタになるような格好の写真で免許作ってみたいなw
(多分忘れてるだろうけど
ブログ一覧
Posted at
2022/10/05 15:52:44