• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みか@NDTurboのブログ一覧

2006年10月29日 イイね!

来週から泌尿器&婦人科

ふー、やれやれです。
新しい病棟に行くたびに、事前学習として山ほど勉強しなくちゃなりません。
今回はオペ患者が受け持ちになるのでちょっと難しい・・・

とりあえず、昨日・今日とずっとPCとにらめっこしながら事前学習をすすめました。

うーん。なんとなくわかったけど、イマイチわかんないなぁw
たぶん創傷治癒過程における生体反応の全体像が頭に入ってないからだとおもう。
(ぢゃー勉強しろよってつっこみが来そうw)


泌尿器も女性器もあんまり得意じゃないんだよねぇ・・・
とりあえず疾患も勉強しなくちゃいけないんだけど、まだ受け持ちさんは入院してこないので、とりあえずいっかなw
いいかげん飽きてきたし(ぉぃ

とりあえず明日は病棟説明と回診見学(と部分介助)なのでそのへんだけ頭にいれとけばいっか。。。
 (と、珍しく消極的な自分・・・・お疲れ気味?)




飽きたところでデスノートを読んじゃいました。
文字が多いけど、おもしろいね、これ。
あとでじっくり読みたい。
Posted at 2006/10/29 23:42:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 看護学校 | 日記
2006年10月26日 イイね!

特養の出し物でうさちゃんに☆ <実施編>

特養の出し物でうさちゃんに☆ <実施編>スイマセン、実施編描こうとおもってたらねちゃいました(^^ゞ

さて本番!
意外と多くの利用者が集まってきておりドッキドキ!

セッティングも終わり、一息ついて始めようとしたら、いきなり指導者さんがCDの音楽を始めちゃいました(ぉぃw

ヒゲダンスの前奏は殆どカットしてしまっていたので、あわただしく登場www
このとき、パンツの両面テープが少し剥がれてしまい焦りましたw

見ている人にヒゲをつけるのは、みんな嬉しそうでしたよ!特に女性の利用者さんは。

早速わたしの、帽子から旗が出てくる手品をしました。
上げ底は1.5cm位なので気付かないみたいで、みんな目をまるくしてびっくりしてくれましたよ。旗も多め(3mくらい)にしておいたので盛り上がりましたね。

ハンカチが消える手品もみんなびっくり!

紙コップに入れた水が紙吹雪になるのも大受けでしたよ。二人でやったんですけど、一人が注いで、もう一人に渡すときに転んでかけるようにしたんですけど、どっきりしたみたいでしたよ。「うわぁ~!」って声が聞かれてました♪


さてさてその後は、私の早着替え。
くるりと後ろを向きながら、ショッキングピンクの口紅をおもいっきし塗り、
残りの二人が私の服の前後に手をかけ、思いっきりはがしました。
その瞬間にHGのごとく”フォー!”ってポーズww
このときはジャケットを着てないのでちょっとハズカシかったです(*^^*ゞ
モデルの様にくるりと回り、お尻のしっぽをツンっと付きだして燕尾服を羽織りました。
そりゃーもう会場大盛りあがり!

会場に投げKISSをふりまきながらCDプレイヤーを操作。ヒゲダンスをフェードアウトさせ、ラインダンスの隊形に。

音楽が流れてラインダンススタート♪
4拍に合わせて

 腰を横にふる
 膝あげ、脚あげ
 手を1,2,3振り4で帽子
 反対の手も同じ
 帽子を前にくるん
 もういっかい
 帽子を斜めにかぶりボックスステップ
 もう1回ボックス
 帽子を左右に
 帽子を上下に
 帽子を4回右で振る
 帽子を3回左で振り、頭にかぶる
 1,2で脚をあげ、3で脚をひだりから右へ振る
 逆も同じように

  MC、人形登場
  客席をまわる

 腰振り
 脚あげ
 帽子を隣へ
 フィナーレに帽子を前に突きだし、振る

 やっぱりリハをやらないとドタバタですねぇ。
 一ヶ所ダンスまちがえちったし。
 でもすごく盛り上がったし、そのあともたくさん話しかけてもらったりして
 ほんとやって良かったと思いました。
 
 ケアワーカーさんにも「レベル高い!」ってほめられたし
 看護師長さんにも誉められたしがんばったかいがありました。

 
 写真は指導者さんがたくさん撮ってて、学校で現像するみたいです。
 卒業アルバムとかにつかわれたらやだなぁw
 デジカメじゃないので、写真がまだないんですよね。
 というわけでペイントで描いてみましたwww
  あ、あと準備編に服だけUPしました(実家じゃこれが限界ですw)
Posted at 2006/10/27 18:52:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 看護学校 | 日記
2006年10月26日 イイね!

特養の出し物でうさちゃんに☆ <準備編>

特養の出し物でうさちゃんに☆ <準備編>えぇ、やりましたとも!それはそれは大変でしたよ。3人しか居ないし。
やったことは
 ・白シャツに黒パンツ、サスペンダーにシルクハット、さらにヒゲ
  その格好でヒゲダンスで登場
 ・いくつか用意していたヒゲを利用者に貼り付けるw
 ・手品(シルクハットから旗が出てくる)

 ・手品(ハンカチが消える)
 ・手品(水を注いだコップから紙吹雪)
 ・手品(シャツ姿からバニーガールに早着替え)
 ・ラインダンス(3人でin the moodにあわせて)
 ・ラインダンス(等身大人形2人くわえて)

 赤字は私がやったもの。

なにが大変って準備が大変!なにせ1日しかありません。
シルクハットも画用紙で3コ作りました。色は空色。ダンスに使うので結構しっかり作りましたよ。私が使う帽子は2重底にして中に旗をいれました。
等身大人形は新聞紙丸めて、ガムテで止めシャツやパンツに詰めて・・・これも大仕事。
ハンカチ手品は100円均一で買いましたw
コップの手品は紙コップの中に紙おむつの切れ端と紙吹雪を入れました。
(このネタはふと思いついた。ちょっと偉いぞ>自分)

次にやったのは、ラインダンスの振り付け。
まず、曲の構成を確認してから、みんなで好きに踊りながらすすめましたが・・・
全部決まったのは20時頃。

そこから練習です。
幸い3人とも音楽はすきなのでそれなりにリズム感はあるんですが、なにせもうぐったり。
店屋物をとり、食事をしてから22時まで猛練習。どうにかさまになったところで解散。

家に帰り実習記録用紙を大急ぎで書き上げちゃいました。


そのあと始めたのは音楽の編集。
CDからWAV形式で吸い上げ、切った貼ったでダンスに合わせて曲を再編成。
ヒゲダンスも前奏を短くし、メインは3回繰り返し15分くらいの長さにしたものと、10秒程度でフェードアウトするものを作りました。
ヒゲダンスで手品→トラックを次へ→フェードアウト→ラインダンス
ってな感じになります。
これが終わったのが2時半ごろ。

お風呂に入って3時

それから燕尾服をつくりました。
私が普段使っているジャケットに尾っぽを付けました。
布は学校の近くの布屋さんで50×110cmで200円くらい。
ジャケットにざっくり縫いつけてカット。
結局寝たのは5時。in the moodを聴きながら・・・

起きたのは6時半。
だるさと戦いながら、父に施設まで送ってもらう。7時過ぎ。
車中で踊るw

現地7時45分入り。
3人で合わせて踊るけど、けっこー危うい。
あとの2人は初めて編集した音楽を聴くわけだからしょうがないか?
網タイツ、バニー服を着た上にジャージを着る。結構あつい。

8時半、実習開始
9時半、人形・帽子が学校から届く。
9時50分、セッティング・着替え
10時半 いよいよ開始・・・



 <実施編>
Posted at 2006/10/26 20:59:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 看護学校 | 日記
2006年10月23日 イイね!

特別養護老人ホームで出し物を・・・

やらなきゃいけないんですよ。出し物を。

私のグループは最後のほうなので、もうネタは出きっている感じなんですよね。

とりあえず、方向性として「踊る!」ということに決まったんですが、なにせ3人しかいないので難しい・・・

それならと、脇にダミーの人形を担いで、棒で手足を動かすという、何ともお笑いテイストたっぷりな方法をとることにしました。

で、ラインダンスみたいにしようと言うわけなんですが、格好はどうしようかということで・・・

ウチの若い子、言うことがすげぇよ・・・

「スク水にカラータイツ、腰にスカーフ、さらにネコ耳でキャッツアイは?(笑)」

ちょwwwじーちゃん心臓とまっちゃうよwww

病院の忘年会でやったら受けるかもしれませんが、一応学生で、勉強なのでさすがに止めましたよf(^ー^;
 ってか26歳でスク水は犯罪だw

結局、ヒゲダンスのようなカッコで、簡単な手品やらパントマイムやらゴムを口でくわえてイタイ想いをしようということで話がまとまりましたw


うーん・・・しんどいなぁw



Posted at 2006/10/24 00:48:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 看護学校 | 日記
2006年10月01日 イイね!

データ3割損失・・・ (前にもこんなことあったよーな

またやってしまいましたよ。

毎回病棟で患者さんを受け持つごとに「構造図」なる書くんですよ。

ようは病気と日常生活・心理面・社会的影響を関連図で書くって言う学生のときにしかやらない(とおもう)ものです。

で、それを書いてて、さて印刷しようとしたんですけどね。

今までLANケーブルで接続していたのを、USBに変更したんですよ。んで、USBを刺したとたんフリーズ。。。

まー参りました。保存してなかったっぽいんですよ。
自分では終わったときに保存したつもりだったんですが・・・


はぁ、涙が出てきます。私の5時間かえせー!


・・・・ま、復元は2時間弱で終わりましたが。
Posted at 2006/10/01 19:12:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 看護学校 | 日記

プロフィール

「書いてなかったかもだけど

今回中部ミーティングで自車参加できなかったのはちょっと前に、コインパーキングで当て逃げにあったせい。
当逃げっていうか内輪差リップ踏み逃げ。

犯人は見つからずすでに諦めてます😇
全治2-3ヶ月かなぁ」
何シテル?   09/08 22:45
家のデミオを壊してディーラーに行った時に見つけたNDロードスターを衝動買いw ノーマルで乗る!って宣言したはずなのに・・・ やっぱダメですねーw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブギア交換 15→14丁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 14:35:05
突っ込み王に俺はなる!vol.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 19:34:37
突っ込み王に俺はなる!vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 19:34:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 空色NDロド (マツダ ロードスター)
2021年10月にボルトオンターボをつけて別の車みたいになりました。 トルク30kgmは ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) かぶちゃん (ホンダ スーパーカブ50(AA09型))
とーちゃんが怪我してバイクを降りるってことで譲り受けました🌱 結構キズも多いんでキレ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/3/14 発注 2022/8/6 納車しました! 基本いじる予定は無いです ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
GRS200 55thAnniversary
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation