• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みか@NDTurboのブログ一覧

2006年03月04日 イイね!

Nakamichi装着!

天気が良かったので、ささっと家事を済ませオーディオの取り付けを行いました。

取り付けるのはNakamichi CD-45z。シンプルなデザインなの♪

用意した物品は
 ・電源系のケーブル 数色
 ・スピーカケーブル
 ・ギボシ端子

デッキ側が全てギボシ端子だったので、車両側にもギボシ端子を付けてあげることにします。
普通でしたら、オーディオメーカ?から販売されているような接続キットを使うんでしょうけど、高そうだし無さそうだし・・・
ってことで、純正のオーディオ線を二股に分けました。

配線図はARRIVE石井自動車からダウンロードしました。
http://www.mobile.sony.co.jp/ ここでもみれますしね。

10cmほどの長さのケーブルに端子を付け、車体側のケーブルの真ん中で外被を剥いて半田付け・・・ρ(´ε`*)
ナビモニタ用に、B+・ACCは2本ケーブルを繋ぎました。
このデッキはイルミが無いのでちょっと楽かも。

で・・・問題発生。
8Pのコネクタの配線が配線図と違う( ・ω・)?
ってことで、運転席を外し(前に掃除したときにコネクタつなぎ忘れてたしね)アタリをだしました。
導通&線の色で確認して、運を天に任せて接続しました(笑)

さて、テスト。
接続した端子で+12Vの有無を確認し、デッキに接続。
ドキドキ・・・♪
無事繋がりました。

さて、問題のボディソニック。
試しにリアSPと並列で繋いでみました。
が、微妙にふるえるだけでワカリマセン(笑)
やっぱりアンプは必要なようです。
センソリーの下の部分が上手く使えればいいんですが、なにせ配線がどうなってるのかわかりません。
ヤフオクで格安のアンプでも捜すことにしますか・・・いつになるやら・・・

実際に音の変化ですが、ちゃんとスピーカーが動いてるなぁ。って思いました。
音もクリアにキレのある音になった気がします。
逆を言えばとんがった音とも言えるような・・・
調整次第でどうにもなりますが、私は満足しています。
 音を言葉で伝えるのは難しいですねぇ。

2.5DINから1DINになったので、今は大穴が空いてます。
どうしよう・・・( ̄Д ̄;;



Posted at 2006/03/04 15:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「書いてなかったかもだけど

今回中部ミーティングで自車参加できなかったのはちょっと前に、コインパーキングで当て逃げにあったせい。
当逃げっていうか内輪差リップ踏み逃げ。

犯人は見つからずすでに諦めてます😇
全治2-3ヶ月かなぁ」
何シテル?   09/08 22:45
家のデミオを壊してディーラーに行った時に見つけたNDロードスターを衝動買いw ノーマルで乗る!って宣言したはずなのに・・・ やっぱダメですねーw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドライブギア交換 15→14丁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 14:35:05
突っ込み王に俺はなる!vol.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 19:34:37
突っ込み王に俺はなる!vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 19:34:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 空色NDロド (マツダ ロードスター)
2021年10月にボルトオンターボをつけて別の車みたいになりました。 トルク30kgmは ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) かぶちゃん (ホンダ スーパーカブ50(AA09型))
とーちゃんが怪我してバイクを降りるってことで譲り受けました🌱 結構キズも多いんでキレ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/3/14 発注 2022/8/6 納車しました! 基本いじる予定は無いです ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
GRS200 55thAnniversary
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation