• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みか@NDTurboのブログ一覧

2017年10月25日 イイね!

楠ポエム



フランソワさんのせいなんだからね(●´ω`●)

無性に湾岸を読みたくなったのでKindleでまとめ買いしちゃいました。
C1ランナーと銀灰。
湾岸は42巻バラ売りなのでちょっと・・・


昔は頭Dの方が好きだったのに、気がついたら湾岸にグッと来るようになった気がする。



車をいじるようになったから?

歳をとったから?




本編も読みたいなぁ・・・

実家に何巻かまではあったはずだけど・・・




この記事は、【魂震える】 楠アニキに捧げる☆ララバイ 【楠ポエム】について書いています。
Posted at 2017/10/25 18:21:06 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年08月25日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:追突事故時に相手の保険屋ともめたから

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:いつでも鮮明に録画されること

lこの記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/25 19:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年08月11日 イイね!

なっつやすみー

なっつやすみー3泊4日 小浜島です♪

きれーって言ってる対象がちょっと変w

羽田上空


石垣上空


Posted at 2017/08/11 10:23:05 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年08月04日 イイね!

電蓄 設置しました

電蓄 設置しました色々と写真を撮り忘れましたが・・・

相方さまの実家で、本体の修理をしました。
アンプの方は1つだけ古いのが残っていた500kΩの抵抗を変更したのと、ハム対策をちょこっとだけ。
あとはステレオ信号をモノラルに変換する回路をつけました。
100v 電源コードの引き直しをして、ターンテーブル用のモーターに通電してみましたが動かず・・・悔しいですね。回ったら面白かったのに・・・

電源スイッチ兼ボリュームは、ONにしても通電せず。
カシメを外して、電極を見てみると緑青がちょっと出てました。さらに埃と油が混じったようなよごれのせいで電極が動きませんでした。
スイッチは購入していなかったのでダメかなぁって思ってたのですが、ダメ元でキュキュット油汚れ用スプレーでつけ置きしたら、汚れも緑青も落ちて復旧しました♪
レコードは使えないので電源スイッチ部分だけ使いました。

音源はパパのリクエスト通りCDということで。RCA出力のCDプレイヤーは高いので安いPioneerのDVDプレイヤーを用意しました。
音量調整用に、North Flat Japanの真空管バッファアンプTube-01Jをターンテーブルの上に設置しました。

ターンテーブル横に電源を入れると点灯するナツメ球ソケットがあったので電球を入れましたが、かなり熱くなり、電球の金属カバーで火傷したので、LED球に変更しました。カバーあるのでLEDなのはわからないです。


パパの職場の待合室に設置されました。
来られるのは年配の方も多いので、みなさん興味を持たれるそうです。
「もう一回聴かせてほしい」と1曲全部ゆっくり聴いていった方もいらっしゃったとか。
「いい音ですねぇ」って。
当時の真空管アンプだって話をしたら、見てみたいって、本体をずらして、背面の穴からじっと見たりとか。「懐かしいですね」って。

たぶん、いまのHi-Resとはちがう「いい音」なんでしょうね。
低音はあんまり出ないし、ハムも消しきれてないんですが、思い出の音なんですかね。

お義父さんにも、それを聴いた人たちにも、私が思っていた以上に喜んでもらえて、なんだかすごくいいことしたなぁって思ってしまいました。元々は廃棄処分する予定だったものが、こんな風に喜ばれて嬉しい限りです。


楽しい修理だったなぁ(*´∀`*)
Posted at 2017/08/04 21:50:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月31日 イイね!

羽の取り付け場所

羽の取り付け場所酔った勢いで買ってしまった羽です( ˘ω˘ )




高いねーw





もー屋根より高いんじゃないかとw


こんだけ高くするんだったら3Dじゃなくたっていいじゃないかってくらい高いです。


汎用ですが、インプベースで開発してるっぽいんでこれだけの高さになったんですかねー。

さすがにこの高さで取り付けるのはちょっとね。

脚は作り直します。
t=6のアルミ板をざっくり切り出す予定。
A6000番代って加工性とかどうかなぁ。どんな合金かまで気にしてアルミを扱ったことがないからねぇ。


となると、脚の取り付け位置の前後は自由になりますので、ボンネットを眺めながら検討。




ピンク丸が表板と裏骨の溶接点
足幅が460mmなんでざっと青線くらいになります。

後ろ側は縦につけてしまおうかと。
フックのキャッチ部分の穴から手が入ったのと、その左右の穴からレンチが入りそうな気がするので。
穴に対して広げる方向に力がかかるので、補強をどうしようか・・・当て板だけで大丈夫かねぇ。
当て板をトランクにリベット止めしたいけど、見た目が・・・
皿リベット+パテ埋めか・・・

前側はざっと青×あたり。
表板と裏骨の隙間に板を入れて接着してから取り付ければ骨に力が逃げるかなぁ(ー ー;)?



夜勤明けでボディ穴あけはやめておこうw

Posted at 2017/07/31 12:37:47 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「書いてなかったかもだけど

今回中部ミーティングで自車参加できなかったのはちょっと前に、コインパーキングで当て逃げにあったせい。
当逃げっていうか内輪差リップ踏み逃げ。

犯人は見つからずすでに諦めてます😇
全治2-3ヶ月かなぁ」
何シテル?   09/08 22:45
家のデミオを壊してディーラーに行った時に見つけたNDロードスターを衝動買いw ノーマルで乗る!って宣言したはずなのに・・・ やっぱダメですねーw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドライブギア交換 15→14丁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 14:35:05
突っ込み王に俺はなる!vol.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 19:34:37
突っ込み王に俺はなる!vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 19:34:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 空色NDロド (マツダ ロードスター)
2021年10月にボルトオンターボをつけて別の車みたいになりました。 トルク30kgmは ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) かぶちゃん (ホンダ スーパーカブ50(AA09型))
とーちゃんが怪我してバイクを降りるってことで譲り受けました🌱 結構キズも多いんでキレ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/3/14 発注 2022/8/6 納車しました! 基本いじる予定は無いです ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
GRS200 55thAnniversary
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation