• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みか@NDTurboのブログ一覧

2021年01月17日 イイね!

m@chiカーナ2021 とかJoy脚とか

m@chiカーナ2021 とかJoy脚とか写真はトップ画しかありません💦

さてさて、今年も無事に開催されましたm@chiカーナ@筑波サーキットジムカーナ場です

20年ぶりくらいにまた車にハマり始めたコペンのcotaroも参加させてもらいました。NDロド祭りなのに恐縮です😅

こんなご時世で参加できなくなっちゃった人もいたりで、少人数走り放題状態でしたww


とは言いつつ・・・
多分ジムカーナは初?のcotaroが心配であんまり走りませんでした(体力が…とかじゃない、断じて!

遠慮なく車を滑らせられるのは良いですよね。
公道で練習じゃハイリスクすぎるしw

今年はタイムが全然でしたねぇ…
ほたるんに2秒近くぶっちぎられたし😇

しばらくコースを覚えられなかったcotaroですがコースを覚えてからはタイムがグングン上がって楽しそうでした。何より何より♪
昼練でFFのサイドターンをやって見せましたが左回りができず…カッコワリw
FF特有のステアの重さとかでちょっと走っただけでヒーヒー言ってました。多分筋肉痛の原因はこれかな…


なんか今年は大試乗会が繰り広げられてました
おんなじ青リフのえりぽん酢さんのロドでほたるん&たれちゃんがオーナー殺しタイムアタックは面白かったですねー。
たれちゃんとか、人の車のサイド引きしろ調整を一瞬でやっちゃうし…コレだから大人気ないオトナは(笑

私もたれちゃん&m@chiさんのロドに乗らせてもらいました。
どっちも乗りやすかったです。優しいんですよねー。
たれちゃん号はジムカーナ車両らしくクルクル回るしヨーが残らず止めやすい。よく脚が動いてるって感じ。

で、結構衝撃だったのがm@chiさんのフルピロ&JoyFastアラゴスタ脚
純正と遜色ないほど優しい!でも、純正みたいに限界が低いわけではなく、ちゃんとコーナリングも踏ん張るし、思った通りに振り回せる。滑り出しもマイルドでコントロールしやすかったです。
街乗りから山道をソコソコのペースで…っていうターゲットだったら★5個ですね。
サーキットアタックとか山道を頭のネジ2、3本抜けた走りするってのなら物足りないだろうからR魔脚を勧めるかな。そうでないならJoy脚を勧めるかなぁ。ある種棲み分けって感じ。

cotaroも助手席乗って、「理想的」って言ってたのでコペンでもこんな脚を作りたいんですけどねぇ…
m@chiさん情報だと結構make&tryをアラゴスタ屋さんとJoyさんで繰り返したらしいので難しいんだろな。
チラッと見た感じ、シングルスプリングでアッパーはハイパコパーチェみたいな捩れとかズレを逃してくれる感じっぽい。バネ長が犠牲になるけど、コレはいいですよね。
カヤバの9k/4kらしいです。カヤバのバネ特性はあんまりわかんないけど、反発はあんまり強くないのかな。プリロードはあんまりかけてなさそう。
後はダンパーがちゃんとピストンスピード速いところは抜きつつ、遅いところはしっかり減衰だしてるんですかね。その辺の塩梅が難しいんですけど。
全体的な印象として、ダンパーを動かす時の抵抗をかなり減らしたって感じ。

ちょっと乗っただけだけど、勉強になりました。
いわゆるオールラウンドを脚に求められるのが一番難しい中でこの脚を作ったJoyさんは凄いとおもう。
見えにくいところで結構コストがかかってそうで1本10万円っていうのも頷けるかなぁ。
(バネもセットで1台分8万円、1本2万円の車高調は一体なにでできてるんだろうってよく思いますw)


色々楽しかったなぁ
久々にみんなに会えたし
とりあえず恒例の車遊びも終えて年明けって感じ😊
Posted at 2021/01/17 13:44:57 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年12月05日 イイね!

エアバッグ展開後、警告灯が消えない DTCメモ

エアバッグ展開後、警告灯が消えない DTCメモB1211:運転席プリテンショナーベルト回路

B1214:助手席プリテンショナーベルト回路

B1228:運転席側ラッププリテンショナーシートベルト回路
 
B1206:SAS制御モジュールの動作

B1193:SAS制御モジュールの操作(展開)


B143A:?

B1429:?



エアバッグ展開したらSAS制御モジュール変えろってことらしい。

交換はデータ書き込みが必要っぽい?(NC情報)


miata.netでSASコントロールモジュール外したらどーなるってのがあったけど、基本問題無さそうと(NCの場合。警告灯点灯するけど)


でも、B1206の燃料カット信号が出力されるってのは結構大事な気がする…
 …でも、事故ったあとも普通にアイドリングしてたから意味ない?
Posted at 2020/12/05 13:25:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年12月03日 イイね!

RevSpeed筑波スーパーラップ2020 応援してきました

RevSpeed筑波スーパーラップ2020 応援してきました去年は仕事で行けなかったのですが、今年は休みが取れたので応援に行ってきました!

天気予報では朝は寒いけど、日中晴れて18℃の予報でしたが・・・



天気予報は外れ、午前中小雨はパラつくし、お日様なんて厚い雲の向こう側☁️

路面ウェットで1ヒート目はどこもほとんど走りません…
なんとなくどこのピットもスタンバイな雰囲気





90スープラ、86、スイスポ(写真無し)あたりが賑わってましたね。


藤田エンジニアリングのFD
カッコよくてほんとすごく好き💕
メカさんがめっちゃ居ましたね



Legのしゃちょー
背が高くって、背筋真っ直ぐでカッコいいのよねー
(多分広島方面に住んでたらLegに行ってたと思う)





お隣PitのLegの青ロドさんとR魔白RFさん
あとグレーのRFさんの3台ですね、ND勢は。
3台ともクラス違いだけどやっぱり楽しい!

(Leg青ロドさん、聞かなかったけど多分チタンのタイコ1個のマフラーだったからglobal GT4かな?結構普通の音量ですごい好みの音でした。買いそうw)




昼前の2ヒート目、中古タイヤのまま走るって事でウォーミングアップ。
最近ミカさんが、さりげなく応援してる若手メカニック。
熱心で可愛いんだよー(BBAの老婆心的にwww)

タイヤは冷えたままだけど、それでいいって
タイムアタックっていうか路面確認?



ECUにPC繋いで、なんかをモニタリングしながら暖気中…
なんだかわかんないけどw



ドライバーの木下みつひろおじ様との打ち合わせ?




いってらっしゃーい


ま、タイムは出さず…
なんですけど、前日練習と同じラップタイムを刻む職人芸!
プロドライバー、すごいを通り越して気持ち悪いwww



お昼ご飯でおーはらさんに、TC名物モツ煮定食をご馳走になり午後に備えます。

お隣探訪

ドラッグマシンらしいです。


テールランプユニットは絵ですwww



みんカラでもお馴染み
朝霞の種馬さんのタネマンズR32
エアロパーツのクオリティがやばい
っていうか色々やばいw
この時ご本人はいらっしゃらなかったのですが、本人がイケメンでビックリしましたwww
(もっとオッちゃんを想像してました(失礼w)



なんかやべー軽トラが走ってたり
https://youtu.be/Ax-YMjLVZw0





走行1時間前って事で、若手メカは早めにランチタイムを切り上げてタイヤとかの準備へ



気温10℃
底冷えするミカさんの足回りはカチコチですw
準備の邪魔にならないように、白RFさんと一緒にちょっぴりあっためてもらいました。



どこのピットも3本目でタイム出そうと慌ただしく動いてます



あったまったタイヤをなるべく短時間で確実に取り付けようとメカ&社長で段取り打ち合わせして、レースのピットインさながらのタイヤ交換をして、いざ!オイシイ状態でコースへ!





アタック!




おぉぉ(゚∀゚)
3秒377!

オイシイ状態の2周目できっちりタイムを出してきます。プロすげぇ…
2秒台には入らなかったけど、ロードスター 的にはすごいタイム




結果を伝えるおーはらさんとタイムアタック請負人の木下みつひろさん、マシンチェックする若手メカのとみー


タイムアタックが終わって、ボードを見ながら木下おじ様と「いい緊張感でしょー」なんて話をしました。
本当にいい緊張感でドキドキして一喜一憂して…
準備してるみんながマジな顔でカッコ良かった
また現場に居たいって思いますね


お疲れさま、白RFさん!

次のステップはどうしよう・・・って悩んでました。
先日のおーはらさんのブログにもあったように「やることねぇw」ってw
NOS吹くかっていう冗談(?)も出てましたが、それくらいやり切ったっていう車です。

去年のスーパーアタックからの軽量化も凄かったです。あんなにボコボコに穴開けてたのに、そこからさらに・・・
「どこ削ったのよ!?」って思わずとみーにツッコミ入れちゃうくらい、ほんとに小さな軽量化の積み重ねですね…1年の努力で削った僅かなタイム

とみー「タイムアタックって奥深いですね」って。
こーゆー子は応援したくなっちゃう🥰


このタイムってRFとしてはそーとー速いんでしょうけど、車がイイってだけじゃないんだなぁって見てて思いました。
1本のために車の最終調整をしたり、ドライバーやコースに合わせたセッティングしたり、ドライバーが車に合わせたドライブを一発でしたり・・・

つるしの車をなんとなく走らせて出せるタイムじゃないんでしょうね。
エンジンノーマル、ECU・脚・軽量化だけでタイムを出した裏にはこーゆー見えにくい努力の積み重ねがあるんだなぁって…
色々知れた1日でした(*゚∀゚*)
Posted at 2020/12/03 23:18:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年11月03日 イイね!

Hypercoのバネの手書き刻印が無い件

Hypercoのバネの手書き刻印が無い件先日、何本目かのハイパコバネを買ったんですが、いつも気になっていたのが、手書きの刻印が無い事だったんですよね



HPには自由長とレートを測定して手書きしてますと。


で、届いたものは

手書きでMとしか書かれていません。

確かに公式オンラインショップでもHP記載の販売店で買った訳でもないので、「偽物?平行輸入?」とか思った訳ですが・・・



箱にはちゃんとシール貼ってあるし、保証書もついてるし・・・


モヤモヤしてたので、公式に問い合わせてみました。


---------------------
スプリングの刻印ですが、ご指摘の通り「M」のみとなります。
以前はレートの刻印もございましたが、現在はレートはスプリング本体側面に、
レーザーエッチングで品番と合わせて記載されております。

画像を拝見致しましたが、弊社で発行している保証書も添付されているようですので、
お間違い無いかと思います。
---------------------

だそうです。



これ?
品番的にはHC65-07-0650になります。
ID 65mmの7インチ650ポンド。

で刻印が187B0650
187mmってこと?7インチだと178mmくらいだけど。Excelのバネリストには自由長187mmで登録した方がいいかなぁ。
 ⇨測ったら180mmでした。うーん…

測ったっていうか型番みたい・・・
「品番と一緒に刻印」ってかいてあるけど何も無いけどなぁ。。。
ベステは試験成績表入れてくれるけどなー


ひとまず偽物疑惑は晴れたのでヨシとしましょう😙





Posted at 2020/11/03 01:58:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月20日 イイね!

キャンプに行けなくなったので…

キャンプに行けなくなったので…自宅のテラスでBBQしました。
炭火おこせば寒くもないちょうどいい季節になりましたね。



そりゃもう欲望の赴くままに買い出ししちゃいましたよ

牛みすじ、ザブトン、ラムステーキ、豚レバー、焼き鳥セット・・・
美味しそうな里いもも出てたので、きぬかつぎも。

そして主役は

秋刀魚!
秋ですもの!
今年初ものです。



その横でデザートも♪



こんがり塩焼き

お醤油&大根おろしがなくても、うまっ!
あっという間になくなっちゃいました



ラムステーキを鉄板で焼いたり…


ぉ、これ以降写真がないぞw
ビール、ビールからの焼酎お湯割りx2で少々雑になっておりますw


結局牛にまで辿り着かず、満腹ギブアップw


もぅ、よっぱらって「そこで寝ちゃう?」なんて言いながらちゃんと室内に撤収してきました💦
エアマット&寝袋出してもいいけど、片付け大変だしね


なんだかんだキャンプ気分を満喫しました
安上がりな夫婦ですわー🙃

Posted at 2020/10/20 22:27:14 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「書いてなかったかもだけど

今回中部ミーティングで自車参加できなかったのはちょっと前に、コインパーキングで当て逃げにあったせい。
当逃げっていうか内輪差リップ踏み逃げ。

犯人は見つからずすでに諦めてます😇
全治2-3ヶ月かなぁ」
何シテル?   09/08 22:45
家のデミオを壊してディーラーに行った時に見つけたNDロードスターを衝動買いw ノーマルで乗る!って宣言したはずなのに・・・ やっぱダメですねーw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドライブギア交換 15→14丁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 14:35:05
突っ込み王に俺はなる!vol.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 19:34:37
突っ込み王に俺はなる!vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 19:34:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 空色NDロド (マツダ ロードスター)
2021年10月にボルトオンターボをつけて別の車みたいになりました。 トルク30kgmは ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) かぶちゃん (ホンダ スーパーカブ50(AA09型))
とーちゃんが怪我してバイクを降りるってことで譲り受けました🌱 結構キズも多いんでキレ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/3/14 発注 2022/8/6 納車しました! 基本いじる予定は無いです ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
GRS200 55thAnniversary
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation